鉄蟲研糸の扱い難しぃ…

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 14:50:56

    鉄蟲研糸を入れ替え技に組み込んだんだけど結局使わなくなってる…。
    基本はおぼろ掛け使える状態で戦いたいから
    切れ味下がったら隙を見て入れ替えして鉄蟲研糸使ってまた入れ替えでおぼろかけに戻す
    ってめちゃくちゃ手間じゃない?なんならガルクに搭乗して研いだ方が早いんじゃないかっておもってる。

    自分が下手なだけかもしれないと思うので、使うタイミングとか運用法をどうしてるかおききしたい。

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 14:53:23

    ダウン!鉄蟲斬糸!うぉぉぉぉぉ螺旋斬!

  • 3122/07/23(土) 14:56:02

    >>2

    …ラセンザン関係ねぇ!

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 15:01:42

    研糸は赤色に、朧は青色に付けといて鬼人化!スパスパスパ!鬼人強化!研糸!疾替え!朧!ピカーン!ってすると良い。

    まぁ実際砥石使用高速化とか付けられるならそれでも問題ないんだけどね……

  • 5122/07/23(土) 15:08:46

    >>4

    その入れ替える手間で、鬼人獣で殴ればはやくない?みたいに感じてる現在です。

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 15:42:45

    まあ回避でついでに研げたらいいねぐらいの気持ち
    俺はごうものをつけた

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 15:47:50

    研糸はどうもスライド連携用なんじゃないか?

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 15:53:51

    暇なとき仕込めて、回避し続けてれば研ぎ要らず
    という理論上は超有能スキルだけど

    問題は双剣に暇なとき(攻撃できずに手持ち無沙汰になるタイミング)が他の近接より少なく
    むしろ一方的に殴る場面の方が余程多くて
    しばしば剛刃代替じゃなくて効果10の砥石になることだな

    無しでもある程度戦える構成で時々仕込むくらいで使うと良いのかも

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 15:57:59

    空舞でも発動するから相手の攻撃に適当にあわせてするだけでもいけるし(叩き落される時もあるが)
    ゲージ気にしながらなら砥石代わりにちょろっと使ってやるのも良い

    ここらへん戦闘のスタイルにもよるけど
    自分は属性強化はスロ1で盛りたいから砥石高速化つけてる余裕ないし、研糸で大体紫維持できてるから
    凄く助かる

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 16:00:13

    疾替えめんどうだから研糸使うのも云々はともかく
    獣一択でぶん殴ってるのは流石にライズから情報の更新なり腕の向上なりをしてなさすぎは?って思う

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 16:17:38
  • 12二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 16:19:08

    朱で普通の鬼人化で鬼人ゲージを貯めた後に研糸してから蒼にして鬼人化獣&朧翔けに移るってぐらいかなぁ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています