猿渡哲也作品について語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 15:51:06

    ただしTOUGHはカテゴリ違いなのでそれ以外の作品について語るものとする
    毒狼面白いよね

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 15:54:03

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 15:58:03

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 15:59:40

    あばれブン屋エグくない?
    ストーカー警察官とこどおじレベル100みたいな奴の話トラウマだわ

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 15:59:58

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 16:01:30

    >>4

    ブン屋は猿渡先生のエグみが出てると聞いてちょっと怖い

    読もうとは思ってるけども

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 16:02:38

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 16:03:31

    GOKUSAIの天心画塾(曖昧)の試験でみんなで壁に絵を描くやつ好き
    その後の投票も含めていい展開してる

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 16:03:41

    てかTOUGHが禁止なら鉄拳伝はありじゃねえの
    知らんけど

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 16:04:13

    力王はかなりのオススメではあるんだよね
    先生の原点にもなってるグロと親子の愛情とかそういうのをしっかり描いてる
    だけどこれが売れちゃったから猿展開とか呼ばれる唐突な変な展開入れるようになっちゃったのかなとも思ってる

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 16:04:35

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 16:06:36

    色々あるけどやっぱりロックアップが1番好き

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 16:07:00

    >>10

    思えば猿渡作品において”親子”は常に重要なモチーフである気がする

    どの作品にも必ずそういう話が入るよな

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 16:25:03

    タフ以外ならロックアップとSOULしか読んでないかな
    この作者さんの絵が好きだしGOKUSAIが今のところ気になってる

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 16:29:26

    >>14

    これはかなり人を選ぶと思う

    自分は「つまんねーよ」って思いつつも見てたけど美術に対する姿勢とかはかなり面白いのもあったし

    当然のごとく闇のフィクサー出てくるし

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 16:40:48

    >>14

    GOKUSAIばいい絵が沢山みられるよ 扉絵とかも凝ってる

    作者の美術観みたいなものが垣間見えるし

    作者自身は漫画家になってから絵の勉強した人で美大出身とかでもないって聞いてびっくりしたわ

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 16:42:50

    ロックアップはほんと名作だと思う
    生きざまがかっこ良すぎる

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 18:11:10

    コマ外作者コメという時代を感じる芸

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 19:55:52

    ロックアップの如月VSサムソンが猿漫画の中で一番好きだ
    如月の独白に毎回涙腺を刺激させられるわ

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 22:52:33

    なんで猿先生の漫画は商店街系の床屋やラーメン屋に高確率で置かれてるんだろうか…ファッションや食欲と縁がある漫画じゃないですよね?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています