- 1二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 16:41:42
- 2二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 16:42:13
開花の設定あたりから化けた気がする
- 3二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 16:43:36
- 4二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 16:44:14
- 5二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 16:45:48
- 6二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 16:48:57
新キャラガチャを毎週のようにしていた頃と比べてかなり面白くなったよね
バトル展開とか兄弟にスポットを当てたのは良い判断だったと思う - 7二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 16:50:18
- 8二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 16:52:24
- 9二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 16:54:05
作者がまるっとした雰囲気のデフォルメが上手い人だからキャラデザ段階からなんかまるい殺香とかすごいかわいいと思う
- 10二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 16:55:49
初期と比べるとキャラを作るのがかなり上手くなっているよね(初期にもいいキャラはいたけど)
最近でてきた強いオカマもキャラが立ってる - 11二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 16:58:40
- 12二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 17:00:20
ハンター除いたら今5番目に長い連載なんだよなもう
- 13二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 17:01:53
- 14二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 17:03:24
- 15二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 17:03:29
ミズキがアイを助けるために死んだところはベタっちゃベタだけど感動したわ
この2人の間にちゃんと絆があって良かった - 16二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 17:03:32
- 17二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 17:04:03
あれって一体何のために出てきたんだろう
- 18二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 17:04:53
アニメ化した場合おもちゃ屋の社長のあいつとか高飛車な女教師の存在は無かったことになりそう
- 19二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 17:07:22
- 20二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 17:13:09
アオヌマとハコ婆のところも良かった
- 21二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 17:15:39
作者がめだかボックス大好きだから“裏の六人”とか偽婚約者ズみたいな強そうな噛ませ集団出したかったんでは?
- 22二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 17:16:27
凶一郎がマイルドになったのもだいぶでかいよな
初期のこいつは不快感の方が強かったけど最近は頼れる兄だし - 23二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 17:20:21
- 24二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 17:37:26
夜桜兄弟って基本あの親父の血を引いてるとは思えないくらい善性が強いのに長男と六美は親父の血の濃さを感じて笑う
- 25二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 17:38:03
- 26二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 17:40:47
時期が良かったって意見もたまに見かけるけどどんどん面白くなってきてるから夜桜が生き残ったのは素直に嬉しい
- 27二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 17:42:49
あの女教師はサカモトに出てた婦警と似たものを感じる
- 28二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 17:45:12
夜桜前線あたりから辛三と殺香の絡みが増えて「仲良かったんだな〜」って思ってたんだけどデート回でこの2人のカプに落ちた
話の縦軸からそれるから無理だと思うけどくっついてほしい - 29二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 17:46:46
- 30二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 17:51:15
- 31二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 17:54:49
皮下のやったことは絶対許せないけど境遇とか考えると同情もできるんだよな
太陽に力渡して最期につぼみ(の幻覚かなんか)にお礼言われて散ったの好き - 32二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 18:01:00
- 33二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 18:04:25
- 34二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 18:04:30
- 35二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 18:09:54
- 36二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 18:32:11
遺せても特殊能力は出ないから一般家庭に里子に出すとかの可能性もある
- 37二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 18:37:18
むしろタンポポ編から面白くなった
今でもそのケはあるけど夜桜が強すぎてドキドキしなかったから - 38二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 18:47:48
キャラの書き方が劇的にうまくなったよね
龍さんとかすごいすき - 39二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 18:59:46
百のせいで死にかけだけどつぼみさんは百に何か手痛いしっぺ返しをしてくれると信じてる
- 40二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:10:58
今金級メンバーが多数出てるけどドイツコイツも長男長女次男レベルのバケモンばっかりなんだなーって
龍ママもやべーけど一瞬で地下全部サーチしたGもとんでもないよな - 41二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:23:05
龍さんとか辛三兄さんとかの筋肉大好き。
羞恥心が高まる程筋肉も高まる辛三兄さんちょっとハレンチで好き - 42二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:23:49
ビジュアルが良いよね
読んでて人気投票一位になるの納得したわってなった - 43二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:25:42
回を追う毎に守られる次男と次女と三女の乳
- 44二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:27:14
- 45二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:39:08
- 46二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:44:36
二ノ前御前似…
- 47二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 21:22:41
- 48二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 21:24:42
修羅ちゃんもう既に好きだけど来週は二刃と修羅ちゃん回らしいから楽しみすぎる
- 49二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 21:35:44
羞恥心が高まる程筋肉がキレる辛三
回を重ねる程胸が成長してる四怨
家では基本裸族の嫌五
年中組セクシーだな - 50二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 21:37:47
- 51二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 21:40:41
ひつじ先生の真骨頂はキャラデザもあるかもだけど1番はセンターカラーとかのセンスだと思う。真面目に毎回毎に色彩の表現に驚かされたり全く異なるアプローチで描いてくれたりするのでそのセンスに脱帽する
- 52二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 21:59:33
出雲の話を最初は良かったね…としか感じなかったんだけど
あの夜桜長男と普通に仲良くできるってもしかしなくても相当な変人なのではと思えてきた - 53二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 22:03:06
- 54二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 22:04:36
これまでに起きた数々の事件に関わるキャラとして出てきた鳩ほっぽのおもちゃ屋店長(だっけ?)が魅力皆無だった時はヤバいと思った
よくあそこから持ち直したな - 55二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 22:17:07
- 56二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 22:22:23
この子夜桜家の処遇決める会議の時二刃ちゃん「たち」って言ってて一応二刃以外の夜桜家も見てることわかるからすき
- 57二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 07:14:10
おじさんおばさんに当たるキャラが出てこないのは何でだろうな
死亡済みか能力消失か単に別の任務とかで出てきてないだけか - 58二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 07:22:50
ぶっちゃけ凶一郎の嫁に見えるよね
- 59二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 09:50:20
日常回だと嫌五にニキビができる話が好き
完全なギャグ回だと思ってたけど二刃姉ちゃんと嫌五のやり取りに少し泣いた - 60二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 09:58:51
- 61二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 10:06:46
- 62二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 10:08:49
- 63二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 10:24:49
子供も作れず短命だと超能力者として産まれてもメリット少ないな
短命に関しては化物因子で葉桜の寿命制限とか無さそうなアイさん辺りで何とかなりそうでは有るけど - 64二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 10:41:29
顔立ちはその2人の方が母親似なのにな
- 65二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 10:47:13
- 66二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 11:26:10
作品が面白くなってきたのはそう
でも漫画としてインパクトのあるキャラの存在は重要で、やっぱりそう考えるとキモ親父の存在が作品としての段階を一つ上げたのは紛れもない事実
正直個人的な感想だけなら凶一郎のウザさが軽減されてキモい長男くらいの扱いになってきたあたりから面白かった
親父以外にも語りたいのも全くその通り
- 67二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 17:58:41
- 68二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 18:01:16
- 69二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 18:26:34
- 70二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 18:33:39
- 71二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 18:38:53
- 72二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 18:41:42
- 73二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 22:14:19
短命はまだしも当主以外子供が作れない疑惑はそんな中々にエグい設定少年漫画で出すかな…って思うけどクソ親父を生み出したひつじ先生ならやりそうな気もする
- 74二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 22:23:05
夜桜百のキモさは割と発明だと思う
他キャラに例えることが出来ないキモさ - 75二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 22:25:48
家族になろう回だったかのカラーでアイさんが夜桜家として楽しそうだったから余計にこの親父ィ…ってなったよね