- 1二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 17:57:20
- 2二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 17:58:38
分厚い豚バラをタレで煮込んだやつの方が数倍美味いと思う
- 3二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 17:58:46
いや
肉も精力が高まる気がして良いぞ - 4二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 17:59:47
旬は秋だっけか
- 5二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 18:00:08
米にタレかけただけだと味気ないじゃん?
だからこうしてうな太郎を載せる必要があったんですね - 6二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 18:00:17
よく考えたらタレが美味しいのではないかと思い始めた今日この頃
- 7二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 18:02:15
でも鰻の代用?みたいなよく分からん蒲鉾みたいな蒲焼きはあんまり美味しくなかったから鰻も結構重要だと思うわ
- 8二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 18:03:49
タレってかブランドが本体というか
- 9二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 18:04:47
かわいそうに本当に美味しい白焼きを食べたことが無いんだなぁ
- 10二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 18:06:46
いいウナギって身が分厚くて美味しいよね
- 11二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 18:06:56
タレが同じサンマ蒲焼きとかも美味しいけど
鰻の完全な代用になるかといったらやっぱり厳しいよ… - 12二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 18:07:09
タレだけでも足りないし鰻だけでも足りないでしょ
相乗効果ってモノを知らんのか? - 13二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 18:08:50
ほかほかのご飯、生卵、蒲焼きのタレで作る卵かけご飯に一時期めっちゃハマった
- 14二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 18:10:29
魚の脂と相性がいい説
前に川で釣った脂身の少ないナマズで蒲焼き作ったけど物足りなさ半端なかった - 15二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 18:11:02
別にうなぎじゃなくていいよねって話じゃなくて
うなぎそのものの味はそんなでもない事が多いって話ではないのか - 16二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 18:14:32
来週またこのスレに来るから本当のうまい鰻食わせてくれ
- 17二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 18:16:27
どれが本命とかないから
ウナギ・タレ・薬味どれか一つだけが良くても他が駄目なら台無しだから - 18二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 18:17:39
白焼きは結局ワサビなのか柚子胡椒なのか醤油なのか塩なのかいまだに正解が分からない
- 19二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 18:18:30
焼肉にも同じこと言うの?
- 20二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 18:20:17
焼肉はタレの重要度の比率9:1位でかなり肉重要だけどうなぎは6:4位のイメージ
- 21二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 18:20:45
毒がある血が一番だよね
- 22二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 18:21:00
ふわふわした触感も好き
- 23二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 18:21:03
むしろタレご飯はうなぎないから物足りないわ
昔はタレだけでも美味い美味いって食ってたけど - 24二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 21:37:50
小骨がもっと少なければ常食したいレベル
- 25二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 21:42:17
成田山で5000円ぐらいのうな重食ったことあるけどアレは美味かった
確かにタレの占める割合はそれなりに高いんだけど、それがフワフワの身としっかり乗った脂に絡んで更に炭火の香りと程よい焦げの苦味と合わさるから最高なんだ - 26二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 21:44:59
うなぎのタレは美味いけどうなぎのタレを100%美味しく出来るのもうなぎだけなんだよなぁ
- 27二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 21:54:37
鰻×タレが最高なんだよ
- 28二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 21:55:18
せやせややっぱりうなぎゼリーがNO1
- 29二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 21:55:27
米も大事だぞ
べちゃっとしてたら台無しだ - 30二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 07:00:51
川魚と獣肉の味が両方味わえるウナギイヌ
- 31二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 07:10:26
他のもっと安い魚でもなんとかならんもんかと
アジやサバにパンガシウス、脂の濃い鮭やブリのハラスとうなぎのタレを試したが
やはりうなぎのタレに合うのはうなぎだった - 32二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 07:25:01
タレが美味い言ってるやつ95%が1000円もしないウナギしか食ってない説
- 33二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 07:26:23
白焼きも美味いけどやっぱり鰻はタレで食いてえ
- 34二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 08:09:20
脂身たっぷりのやわっこいもんを
甘辛いタレ付けて炭水化物で食うって
完全にジャンクフードよね - 35二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 08:16:08
ぶっちゃけそんな好きでもないから
代わりに鮭etc食べてって言われたらそっちのが嬉しい - 36二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 08:20:00
- 37二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 08:20:30
ぜ、ゼリー…
- 38二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 08:22:12
ウナギは勿論、代用になるはずだったサンマも近年全然漁れないという
- 39二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 08:46:45
鰻がないならヤツメウナギを食べればいいじゃない
- 40二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 08:55:47
- 41二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 08:56:17
ウナギとヤツメウナギは全くの別モンだがな
魚類ですらない - 42二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 10:01:51
ボルドーのうなぎのワイン煮はヤツメウナギらしいな
モツっぽい味がしてワインと相性が良いとか
一度食ってみたい - 43二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 10:22:17
食べた日の夜はオナ〇ーが捗る
- 44二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 10:42:09
ウナギは脂がうまいんだ。
アナゴもおいしいが、こうはならない。 - 45二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 10:43:57
タレなしでも美味しいぞ?
- 46二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 10:46:54
夏のウナギは最も味が落ちてるからタレで誤魔化すしかないんだ
- 47二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 10:47:55
うなぎのたれ作るのにもうなぎ使ってるからね
- 48二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 10:48:44
タレだけだとダメ、ウナギとフュージョンしてないと
- 49二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 10:51:09
鰻以外で鰻のタレが合う料理教えてくれないか
- 50英国紳士22/07/24(日) 10:52:00
- 51二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 10:54:01
- 52二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 10:58:00
ただ、実際あまり美味しくないウナギだと川魚となにが違うんだ?ってのもあるから、そういうのしか食べたことない人なら>>1の意見もわかる
- 53二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 11:01:40
- 54二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 11:03:49
- 55二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 11:11:32
- 56二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 11:12:25
タレなんてしょうゆ・みりん・さとうで簡単に作れるんだから肉が本体に決まってるじゃん
あんなフワフワしてる魚肉って希少だぜ - 57二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 11:14:20
タレさえあればウナギはいらないと思っている人がいるならそれでいい
ウナギが減っている昨今、食べる人が減った方がいい
そして食べている自分たちは我慢せず食べれる - 58二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 11:15:51
- 59二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 11:16:04
うなぎの脂も絡まってこそのタレの旨さだしな
- 60二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 11:22:56
- 61二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 11:27:11
- 62二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 11:27:50
肉類ならウズラとかウサギとかだろうか
- 63二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 11:28:12
- 64二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 11:29:35
一年ぶりにウナギ食うついでにタレだけで飯食ってみたんだがやっぱタレだけじゃダメだ、ウナギが無いと
- 65二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 11:35:55
- 66二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 11:40:43
少なくとも土用の丑の日に食べる用になったのは、エレキテルの仕業説が有るから・・・
- 67二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 11:44:01
調理法
1・ウナギをぶつ切りにする。ウナギの皮はむいてもそのままでもよい。
2・ひたひた程度の塩水とレモン1個分の果汁、ローリエ1枚を加えて弱火で2時間煮込む。
3・煮込んだら、素早く冷やし固める。
ゼリーと言ってもつまりは煮凝りなので、ゼラチンなどを入れなくても自然に固まる。入れることもある。
大した調味料も、だし汁も使っていない。元々、金持ってない庶民、貧困層の料理だから仕方ないが。
- 68二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 12:16:54
納豆もタレが本命だよね
- 69二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 12:34:39
ぶっちゃけラーメンもスープが美味いだけだよね
- 70二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 12:38:31
これぞ人間らしさ
- 71二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 12:40:41
スーパーとうなぎ専門店なら差は歴然だけど
外国産も日本産も職人が焼いたら多分どっちかわからん - 72二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 14:41:24
- 73二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:07:26
クソなのは本体はタレって言われるくらい雑な鰻丼を生産して二束三文で売ってる牛丼チェーンやコンビニ
- 74二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 18:20:59
- 75二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 02:25:38
うなぎは絶滅危惧種だから食べるなって言うのは分かるけど
そもそもなんで獲るの禁止しないの? したところでノータリンしかいないからバカスカ獲るからか? - 76二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 02:28:08
わさび醤油で食べるとおいしいぞ!
- 77二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 02:34:26
- 78二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 02:41:36
鰻の減少の要因は①海洋環境の変動②過剰な漁獲③河川や沿岸域などの環境変化の3つの要因があるんだけどそれらのどれがどのくらいの影響しているかが分かってないからエイヤで漁業者やその周辺を押し切るだけのパワーを持てていないってのがありますね
それに鰻の完全養殖って商業レベルで出来てないから稚魚を天然から連れてくる必要があるんですけど、その途中で密輸入的なルートがあったりして実態が分からないんすね
実態が明らかになって管理可能になれば適切な漁獲制限の下で鰻の減少を止められるんですけど、そこまで行ってないからじゃあ全面禁止とか言っても通る娑婆じゃないですし - 79二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 02:44:54
このレスは削除されています
- 80二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 02:45:04
- 81二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 02:46:49
- 82二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 02:55:29
ワシントン条約附属書IIには既に載ってるから、輸出国政府の許可のない国際取引が禁止されている
81が言ってるような強力な規制は付属書Ⅰだが、これはジャイアントパンダやウミガメみたいな明らかにやべーエリート絶滅危惧種のみ掲載されているもので、ウナギは取引を規制・管理しなければ絶滅が危惧される種であるとワシントン条約ではなっている
81の主観で付属書を格上げする訳にはいかんのだ
- 83二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 03:01:28
マウント取りたいのは分かったからそのほんとに美味い鰻とやらを教えてくれよ(笑)
- 84二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 03:03:22
- 85二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 03:29:31
すごくわかる
- 86二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 13:09:24
まあいいじゃん絶滅しても
そう思ってるからどこもかしこもまともに対策しないんだろ
人間は愚かだねぇ - 87二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 13:18:00
スーパーの鰻しか食った事ないんかスレ主は
- 88二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 13:33:13
それこそ今流行りのSDGsだろって思うわ
- 89二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 13:44:14
ぶっちゃけウナギが絶滅しても人間は困らないからね
- 90二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 15:00:26
毎回喉に骨ささるんだよね
- 91二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 15:45:49