原案ダスカ

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 19:59:20

    サイゲに描き直されずこのままのキャラデザだったらあんま人気出てなさそう

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 19:59:59

    わかる。クセがきついよな

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:00:08

    一昔前のギャルゲーみたいなデザインだし画風がそう。

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:00:25

    そのふさふさのなに?

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:00:25

    その腕に巻いてるモフモフしたの何?

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:00:50

    馬の耳ってよりも触覚だよな。形状が。

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:01:08

    そのままでいったのがカワカミだと思われるが…

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:01:16

    >>3

    言うてこれが発表された当時は現役感のあるデザインだったわけで……

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:01:29

    まあ文字通り「原案」だからな
    サイゲは一つのゲームの中で世界観を統一するってのに凝ってるから絵柄は万人受けするように統一するよ

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:02:02

    >>7

    カワカミも可愛くなったよ。原案のあの謎のもっちり感無くなったというか、デトックスした感じ

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:02:03

    ダスカっておっぱいでかいんだな

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:03:16

    まあデザインしてるのが神撃バハの絵師さんだしなセンスが古くてもしゃーない

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:03:31

    カワカミも

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:04:17

    はれてなかった

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:04:33

    >>8

    ウマ娘発表時の主流な絵柄とも結構違う気がする

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:04:41

    大枠はそのまま2021年風にしたのが凄いわ

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:05:11

    ゲームモデルでもカレンチャンとかちょっと画風違うけどな

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:05:23

    この絵師の原案はなんかイラストっていうか3Dモデル感がある

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:06:09

    個性を出してキャラデザしてもらって統一感持たせて纏めるのはいいと思う
    社内班だけやるのはバリエーション減るだろうし

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:06:10

    >>8

    この絵柄は10年くらい前の主流って感じがする

    ウマ娘は大体5年くらい前だからちょっとズレてるような気がしなくもない

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:06:33

    >>8

    いや、ウマ娘のビジュアル発表って2016年だから、そこと比べても一昔古くね?

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:07:06

    一コマの絵は今のサイゲが描いた立ち絵よりも原案の方が絵柄が近いから相当古い絵なんだろうな
    ダスカだけじゃなくてウオッカも原案の方に近い

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:07:17

    原案のままだと絵柄バラけるから人気が絵師次第で多少変わりそう
    絵柄バラバラのソシャゲとか特定の上手い絵師のキャラは
    ほぼ確実に人気出るし正直微妙な絵だと初期キャラとか愛着湧くポジじゃないと
    あまり人気出ない

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:08:47

    もうMEL氏も古い絵柄かぁ

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:09:41

    メジロアルダンだけ実装済みなのに原案が無いのは社内絵師だからかな

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:09:45

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:10:32

    他のキャラの原案は描かれた頃の流行り(オペラオーやアヤベさんとかのふとももの太さとか)からそこまで外れないんだけど、ダスカに関してはゼロ年代臭が凄い

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:12:28

    ダスカの可愛さは奇跡的、ウマ娘はモデルがめっちゃ優秀

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:12:44

    原案と印象がだいぶ違うのはウオッカだと思われるが…

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:13:34

    >>29

    見た目と共にキャラ自体も変わってそうだな

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:13:42

    >>25

    たしかアルダンだけじゃなくね?

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:13:53

    >>29

    原案はちょっとやんちゃなウオッカお姉様みたいな感じが

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:15:30

    >>23

    アイマスやラブライブ!とかアイドル系は声優を売り込む以上、絵で格差生まないために絵柄統一は徹底してるな

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:16:17

    >>31

    アプリ開始後の追加キャラはブライト以外無い、キタサトやシングレ組も全員無い

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:16:28

    長い間カノープス組の中でターボの原案だけが発表されてなかったのは何なんだろうね

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:17:09

    >>34

    キタサトはあるよ!?

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:17:32

    >>31

    確か原案ないのはシングレ追加組とアプリリリース後追加組(ブライト以外)かな?

    ターボみたいに後で公開されるパターンもありそう

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:17:39

    >>34

    キタサトとブライトは原案イラストあるよ

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:17:48

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:19:39

    >>35

    PVや漫画とかなり変わってるから難航してたんかね

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:21:47

    >>21

    2016年からの5年で絵柄の流行りの変化が少なかった方に驚くべきかもね

    アイマスも原案は20年前で出るまでに4年近く掛かってるけど原案はこんな感じだし

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:22:26

    カワカミとどこで差がついたのか

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:23:12

    原案から足が細くなったキャラ多くて悲しい…

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:23:21

    >>36>>38

    キタサトは書き直した際のが変な風に残ってた、「ブライト以外」ってかいてあるだろぉ!

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:26:31

    フクキタルの原案は雰囲気含めそのまんま

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:28:05

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:30:55

    今年追加された新キャラ達もいずれは公式サイトに原案公開されるんだろうか

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:32:29

    明らかに何らかの嬢

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:33:11

    >>48

    凄いバブリーだよね 腕の青いの

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:56:52

    >>46

    は?は?は?なんだが?

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 01:20:36

    2000年前後のギャルゲーとかの文脈を感じる
    20年前か...?

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 09:05:35

    >>41

    うっう〜とか言わなさそうなゃょぃヵゎぃぃ

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 09:06:05

    >>29

    なんていうか顔が薄い

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 09:15:44

    >>42

    人気という意味ではダスカの方はアニメ一期からいるし初期キャラだしで出番の多さが桁違いすぎるから仕方ないと思うわ

    カワカミの方はアニメにすら出てないし性能がアレだったのにも拘わらずそこそこ人気あるからむしろ頑張ってる方だよね

  • 55二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 09:19:06

    絶滅危惧種だった前髪のエアインテークはこれで復活した

  • 56二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 09:31:51

    カワカミよりダスカのビジュアルの方が一般ウケが良いからでしょ

  • 57二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 09:38:43

    ぶっちゃけウララもいまはかわいいけど
    原案絵だとあまり人気出てなさそう

  • 58二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 09:47:36

    たぶんイラストレーターの傾向からいって原案ダスカのバストは100㎝超えてる

  • 59二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 09:49:20

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 09:59:09

    >>51

    活躍時期のキャラクターかな?

  • 61二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 10:30:50

    絵柄を除くとあんまり変わって無くないって思ってしまう節穴の俺

  • 62二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 10:34:16

    >>59

    思い出してほしいの間違いだろ

  • 63二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 10:35:11

    なんか見てて不安になる

  • 64二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 11:04:48

    >>62

    誰も話題にしてないのにな

  • 65二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 11:05:42

    大体、衣装の塗りが悪いせいじゃないか?
    絵柄自体はそこまで悪くはないと思う

  • 66二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 11:11:41

    >>8

    違う

  • 67二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 12:27:28

    おっぱいでかいからすき

  • 68二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 14:18:47

    >>8

    怒らないで下さいね、発表された時でも15年前くらい古いんだよね

  • 69二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 14:36:57

    絵柄統一ってのは3Dモデル化するにあたって必須なんだよ
    3D映えする絵柄と3Dに向かない絵柄ってのがあって、向かないのをそのまま無理やり3Dにすると人外になる場合すらある
    だから3Dのノウハウしっかりしてるところは絵柄統一は当然としてモデル作りやすいデザインに直したりする
    あと絵柄統一はパーツの流用が出来て工数を減らせると言う効果もある
    そういうノウハウが全くなくて大失敗したのがサクラ革命

  • 70二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 14:39:18

    >>41

    ネットの発達によって新旧の絵柄が混ざったのでそもそもトレンドというものがなくなったように思う

    昔は見本になる媒体が本当に少なかったから先鋭化していくことがままあったけど今はそういうのが起きないからな

    強いていうと3Dに起こしやすい絵柄が人気

    でも今は本当に人それぞれになってるから

  • 71二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 14:45:19

    逆に言うと3Dに起こしやすい画風ってのはどこから見ても破綻が少ない癖のない絵柄って事だから万人受けしやすい
    3Dとフィギアの発展で物理的な最適解が割り出されてきて、作家の癖みたいなのを吸収した汎用素体みたいなものが出来上がった気がする
    元がそれでそっから足し引きするからとんでもない破綻は起こさないというか
    まあ悪く言うと停滞したとも言えるけど

  • 72二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 14:56:11

    >>65

    多分古さを感じるのは色使いと塗りだろう

    エアブラシでぼかしてふんわり塗るのは一昔前のエロゲの塗り近い

    ぼんやりしててメリハリがない

    最近はアニメみたいに割り切ってパッキリ塗った奴か、もっとタッチがしっかりわかる水彩風が主流だからな

    統一絵柄で描き直したら古さが消えたと言うことは、別にパーツが問題というわけじゃないと言うことを示してる

  • 73二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:28:23

    古い絵柄だから人気が出ないはわかるが古いからこの絵はダメだまだ行くとそいつがクソになっていくからな

  • 74二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:33:48

    コントラストが強いのと腕のモフモフが悪目立ちしてるだけで、モフモフ無くしたらそこまで言うほどでもないのではないだろうか
    髪留めの水色はワンポイントでオシャレだけど、腕のはデカいし目に痛いしで

  • 75二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:32:47

    モフモフ無くした雑コラ

  • 76二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:34:17

    エアインテークを残したのは英断だった

  • 77二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:47:34

    原案イラストレーターの人格と発言がね…

  • 78二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 17:18:23

    色を暗くしてみる

  • 79二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 18:17:22

    バラバラのデザインの絵柄の統一ってすごい事では?

  • 80二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 18:20:21

    実際違う絵師に原案描かせると目の描き方のバリエーション広がるしね
    絵師一人だとつり目キャラは全員同じ目とかなりがちだし
    統一の時に目元の描き方は元絵に寄せると瞳の中やハイライトの種類が増えてキャラごとの個性が出やすい

  • 81二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 20:45:30

    スマホで見るとハイライト消えてヤンデレに見えるな

  • 82二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 20:48:21

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 20:58:49

    >>41

    貴音と響はリストラされてリサイクルされていたのか

  • 84二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 20:59:55

    >>77

    >>82

    触れるなって

  • 85二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 21:02:17

    >>82

    えっ!声優も含めていろいろと炎上してるんですか?

  • 86二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 21:02:27

    海外進出しちゃったから掘り返されないことを祈る

  • 87二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 21:04:03

    噂によるとウオッカより可愛くするよう指示があったんだっけ?

  • 88二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 21:06:15

    >>41

    BSアニメ劇場のイラストコーナーみたいな絵だな

  • 89二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 21:08:19

    さいとう原案すき

  • 90二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 21:10:47

    さいとう原案は他の人よりデザインした数が多いのもあるけどゲームで勝負服デザイン変更されすぎなのが残念
    そんな中フジキセキがそのままなのは衝撃的だった

  • 91二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 21:27:16

    原案より実装された物の方がいいのは当然なのよ、改良されてるんだから
    原案はゼロから生み出したことにこそ価値があるんだ
    ゼロから何かを作るのは、既存のものを改良するよりずっと難しいぞ

  • 92二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 21:46:52

    >>87

    それ散々言われてるデマやで

  • 93二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 21:47:57

    とりあえず中和じゃなくてツリ目の主人公ヅラってのが割り剤として最適解だった

  • 94二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 22:33:46

    >>91

    タマは実装より原案の方が良いです…(小声)

  • 95二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 22:36:44

    >>29

    このそぼくな感じの顔メチャクチャかわいくて好き

  • 96二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 23:53:37

    >>87

    まだこんなソースも無い情報信じてる奴いるんだ?

    めちゃくちゃ詐欺に合いそう

  • 97二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 23:55:40

    >>89

    ひょっとしてなおきがスケベなだけでサイゲが性癖爆発させてるといったのは言いがかりだったんじゃないすか?

  • 98二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 23:57:36

    さいとうなおきデザインってデザインは良いけど再現度はかなり低いんだよねぇ、だから変更も多いんだろう

  • 99二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 00:01:17

    ローレルとバクシンオーの耳飾りが同じだったりするのは原案絵師さんが同じってだけの理由なんかな
    何か耳飾り関連のサポカイベントとか今後あったりするんだろうか

  • 100二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 00:33:22

    >>89

    ふわっとしつつも全体的にちゃんと纏まっている感じがいいよね

    そのままアクリルスタンドとかでも売れる程完成している

  • 101二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 01:31:14

    再現度が低かったりレース向きじゃなかったり紆余曲折あって実装までにリファインされることはあるけど、やっぱりぱっと見個性があってバリエーションに富むから原案イラストレーターの存在は大事だなって

  • 102二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 01:36:55

    フジキセキとか何人集まって会議したとしてもあのデザインは出てこないだろ...と思ったけどサイゲも馬主もいいね👍したから同罪だった👍

  • 103二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 03:43:50

    >>96

    ネタで言うなら面白いんだけどね

    本気で信じるやついそう

  • 104二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 03:48:25

    さいとう原案半分以上変更食らってんのか
    それはそれで逆にどうなんだ…

  • 105二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 03:49:28

    そうかデザインは確実に馬主に見せて許可貰ってるから
    フジ先輩の胸元おっぴろげは馬主がOK出してるんだよな
    …許可貰いに行かされた人可哀そう

  • 106二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 04:17:43

    >>94

    あのまま3Dモデルにするとめり込みまくりという意味では改良だから…タマだけ育成はなんとかしたけどレースとライブでは勝負服表示できませんはいやだろ?

  • 107二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 04:19:36

    >>104

    多分袖をがばっとさせるのが好きなせいで3Dに向かないデザインになりがち

  • 108二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 04:21:56

    >>104

    ぶっちゃけ路線変更の煽りともいえる

    当初はアイマス亜流でしかなかったのが、史実をガチで取り込んだスポ根モノに転生したから

    原作の勝負服とかけ離れたデザインや安易な改造制服が軒並み変更喰らって

  • 109二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 04:26:42

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 04:36:43

    そもそもサイゲお抱え絵師です…

  • 111二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 08:59:26

    結局3D化出来るかどうかなんよ
    変更くらったのは動き考慮してないような服が多い
    そのパーツどう考えても動いたらずり落ちるだろみたいなとかね

  • 112二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 09:03:59

    >>87

    デマでしょ

    実際それで忖度してウオッカのデザインにも影響あったら

    それこそウオッカの馬主激怒案件になり兼ねん

  • 113二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 16:15:14

    >>89

    それぞれの個性出てるのすげぇいいな

  • 114二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 16:54:57

    逆にブルボンはよくそのままで行ったな…
    史実の勝負服と結構かけ離れてるけど
    やっぱりサイボーグイメージが大きいからか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています