- 1二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 21:15:48
- 2二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 21:17:31
これ読んでると当時色々しがらみあって大変だったんだなって同情するわ
- 3二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 21:20:04
人間達が恐怖で追い込まれて暴徒化したのを楽しそうに見てる了とか塩の柱を見て恐怖する了も描いてて「なんで了はこんな反応するの?」だったの本当なのか先生
- 4二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 21:24:07
激マン電子化してくんねーかな…
- 5二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 22:57:59
作者すらわからなかったのか・・・
- 6二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 22:58:09
- 7二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:17:05
- 8二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:22:05
サタンだからな
- 9二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:22:53
サタンじゃあ仕方ないな
- 10二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:23:54
バイオレンスジャックの了についても聞いてみたいもんだ
あれは初めから考えてたのかそれともそうなってしまったのか - 11二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:25:02
- 12二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:25:36
- 13二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:35:26
連載延ばす交渉しても無理だった!
駄目だ残り連載話数で明が美樹ちゃん助けるの無理! 殺すしかない! - 14二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:58:37
てもこのめちゃくちゃな経緯がなければデビルマンの終わり方は無かっただろうし、そうなれば漫画史が変わってるレベルの大惨事起こってるの面白いな
- 15二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:48:42
飛鳥了が導入用キャラで終わってたら漫画史は大きく変わってる
あれに影響受けたキャラどんだけいるか - 16二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 01:23:47
- 17二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 01:24:17
連載当時の豪ちゃん先生はデビルマンに取り憑かれていたようなものだったから…
- 18二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 05:14:03
- 19二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 07:27:36
- 20二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 08:03:22
サタンが舞い降りて私を描けって囁いたんだろうなあ
- 21二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 08:17:50
- 22二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 08:21:04
悪魔の絵画とかを描いた人が「なんでこんなものを描いたのか」とか「描いてる時の記憶がない」とかって言うのと同質の出来事かもしれん。
日本においては一枚の絵に描くより漫画として描いた方が悪魔の知名度上がるしね…。 - 23二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 08:22:26
- 24二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 09:19:54
- 25二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 09:20:50
了は男として明を愛したのか、女として愛されたかったのか…
- 26二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 09:33:29
本編だと両性具有だから、ってことになってる
レディーや他のはよく知らん - 27二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 11:36:16
レディーだと明を現世に復活させるために男女に分かれて自分の別人格作ってまで子作りして明を出産までしたお方
- 28二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:00:46
自分の分身の片方を不動明っぽくしてもう一方の片割れを自分に寄せて愛し合わせてるのが業が深過ぎる
- 29二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 19:21:27
遠い未来豪ちゃん先生の魂を獲得するのはデーモンなのか鬼なのか光子力なのか…。
それとも石川先生がエンペラーでお出迎えに来るのか…。 - 30二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 21:52:15
- 31二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 21:53:29
打ち切りになったからこそ名作なとこあるよねこの漫画
- 32二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 21:56:18
- 33二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 22:52:11
- 34二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 22:58:05
- 35二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 23:00:52
悪魔と天使とマジンとゲッター線に導かれしダイナミックプロ
- 36二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 07:16:27
ベルセルクのガッツとグリフィスの元ネタもろデビルマンだよな…
- 37二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 09:05:04
- 38二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 09:09:16
- 39二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 17:08:17
- 40二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 17:13:18
- 41二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 17:22:13
- 42二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 01:08:41
え、何この現象こわ……
- 43二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 01:19:40
まさにそんな経験、ガンダム安価シナリオスレで最近あった……
まさかポッとでの刹那がデビルガンダムでジェネシスから地球救うラストとかスレ主でも予想できないじゃん。
「刹那ならこうする」「刹那ならやりかねない」でバランスとれちゃったから安価やダイス入れる余地すらなく話決まったよ。
そしてオリキャラの主人公とクルーゼがクライマックスで役割なくなったよ。
- 44二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 03:14:17
映画から先に見ちゃったけどさ、あの映画序盤でいきなりサタンのネタバレしちゃってるの草なんだ。
あんな姿セラフィム的な上位の天使かサタン辺りしか考えられないやん - 45二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 03:24:28
- 46二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 03:34:38
すごいもん描いちまった反動でデビルマンしか描けなくなった男
- 47二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 14:27:24
でもキャラが勝手に動くくらいでないと、ストーリーは作りづらいかもな
- 48二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 14:37:15
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 14:42:32
一度キャラクターを動かしてしまうと整合性を気にしだしたら勝手に動き出すんだ
そして、作者の動かしたい方向を無視して勝手に動き出し、
物語を破綻させる - 50二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 19:13:10
そらマジンガーZEROになってゲッターエンペラーと一緒にランデブーよ。
- 51二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 19:14:52
- 52二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 19:35:29
- 53二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 23:58:06
保守
- 54二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 02:09:58
- 55二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 03:27:13
- 56二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 03:28:13
豪ちゃんは悪魔に憑かれ
賢ちゃんは虚無に導かれた - 57二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 07:33:41
- 58二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 19:31:29
あぁ、察した
- 59二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 19:35:39
この漫画の結末が違ってたら漫画史は大きく変わっていたかもしれない
ついでに邦画史も地味ーに変わっていたかもしれない - 60二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 19:50:37
- 61二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 20:26:58
今なぜか「令和のデビルマン」が話題のようですが、昭和のデビルマンはこちらからどうぞ😈
【期間限定公開】デビルマン第4話「魔将軍ザンニン」【公式】 <a href="https://youtu.be/fj5y9WF-B-k" target="_blank">youtu.be/fj5y9WF-B-k</a> <a href="https://twitter.com/YouTube" target="_blank">@YouTube</a>より — 【公式】ダイナミック企画株式会社 (mazingo_info) 2022年02月04日ダイナミックマーケティング!!
- 62二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 03:21:25
豪ちゃんはデビルマンの連載に力を入れていて同時期に連載していたマジンガーZはそんなに力入れてなかった
もしマジンガーZに力を入れていたらあっちも世界崩壊エンドになってたかもしれない
兜甲児のじいちゃんは「神にも悪魔にもなれる」とかヤバいこと言ってたしね