作者「連載中に描いててなんだこいつ?って首を傾げてたら」

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 21:15:48

    ラスボスだった。

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 21:17:31

    これ読んでると当時色々しがらみあって大変だったんだなって同情するわ

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 21:20:04

    人間達が恐怖で追い込まれて暴徒化したのを楽しそうに見てる了とか塩の柱を見て恐怖する了も描いてて「なんで了はこんな反応するの?」だったの本当なのか先生

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 21:24:07

    激マン電子化してくんねーかな…

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 22:57:59

    作者すらわからなかったのか・・・

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 22:58:09

    >>2

    でもまあ少年誌でやり過ぎって止めに入る編集長の言い分も分かる

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:17:05

    1.よし主人公がデビルマンになったし飛鳥了の役目も終わったな!死なせよう
    2.うーんなんかストーリーが描けないなー編集に言われたとおり飛鳥了死なせず解説やるせるか
    3.あれ?飛鳥了がなんか意図せず勝手に動くなこいつ?
    4.連載終了も決まったしサタン出さないと。それに飛鳥了の正体も考えないとなー
    5.サタンはやっぱ元天使なんだし美形だよな。羽もたくさん持たせて…あれ?羽?鳥?飛ぶ鳥?
    6.飛鳥了こいつサタンじゃねーか!

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:22:05

    サタンだからな

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:22:53

    サタンじゃあ仕方ないな

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:23:54

    バイオレンスジャックの了についても聞いてみたいもんだ
    あれは初めから考えてたのかそれともそうなってしまったのか

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:25:02

    >>3

    ひょっとして執筆時にデーモン同化してた?

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:25:36

    >>7

    登場人物が脳内で勝手に動くってこういう事を言うんだな

    にしても上手いことハマったもんだ

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:35:26

    連載延ばす交渉しても無理だった!
    駄目だ残り連載話数で明が美樹ちゃん助けるの無理! 殺すしかない!

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:58:37

    てもこのめちゃくちゃな経緯がなければデビルマンの終わり方は無かっただろうし、そうなれば漫画史が変わってるレベルの大惨事起こってるの面白いな

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:48:42

    飛鳥了が導入用キャラで終わってたら漫画史は大きく変わってる
    あれに影響受けたキャラどんだけいるか

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 01:23:47

    >>11

    なんでも作者はデビルマン描いてる時は今までに無いくらい疲れるほど体力奪われてたとか

    本当に連載中に何か降りてたりして

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 01:24:17

    連載当時の豪ちゃん先生はデビルマンに取り憑かれていたようなものだったから…

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 05:14:03

    >>17

    なんなの?ダイナミックプロはデーモンとゲッター線の温床かナニかなの?

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 07:27:36

    >>18

    酒呑童子の時は鬼が降りてもいたゾ

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 08:03:22

    サタンが舞い降りて私を描けって囁いたんだろうなあ

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 08:17:50

    >>19

    連載中だけ異様に怪奇現象に悩まされたというエピソードがあるからな…

    デビルマンと比べると知名度低いけど傑作だよね手天童子

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 08:21:04

    悪魔の絵画とかを描いた人が「なんでこんなものを描いたのか」とか「描いてる時の記憶がない」とかって言うのと同質の出来事かもしれん。
    日本においては一枚の絵に描くより漫画として描いた方が悪魔の知名度上がるしね…。

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 08:22:26

    小学校の図書室にあって、この展開はガチで驚いた

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 09:19:54

    >>23

    これ新規か?了の覚醒はゾクゾクしたなあ

    両生具有ってのも度肝抜かれたし、顔が完全にメスになってるのも細かい

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 09:20:50

    了は男として明を愛したのか、女として愛されたかったのか…

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 09:33:29

    本編だと両性具有だから、ってことになってる
    レディーや他のはよく知らん

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 11:36:16

    レディーだと明を現世に復活させるために男女に分かれて自分の別人格作ってまで子作りして明を出産までしたお方

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:00:46

    >>27

    自分の分身の片方を不動明っぽくしてもう一方の片割れを自分に寄せて愛し合わせてるのが業が深過ぎる

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 19:21:27

    遠い未来豪ちゃん先生の魂を獲得するのはデーモンなのか鬼なのか光子力なのか…。

    それとも石川先生がエンペラーでお出迎えに来るのか…。

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 21:52:15

    >>6

    まあ人体が真っ二つに裂けてるのは少年誌だと難しいよね

    生首突き刺して掲げてるのはまあ…

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 21:53:29

    打ち切りになったからこそ名作なとこあるよねこの漫画

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 21:56:18

    >>23

    再序盤の

    明「了のお父さんが若い美女といる!やるなー」

    了「(僕の)母だよ」

    ってやり取りが

    了が両親のどちらとも似てないという伏線だと思ってたよ


    完全ライブ感覚で了の正体決めてたんかーい

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 22:52:11

    >>10

    あれも作者によれば“スラムキングの残酷さを際立たせる為の犠牲者"として選択しただけで、特別な意図は“無かった”とのこと

    あっさり殺される予定だったらしい

    ってアニヲタwikiに書いてあった

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 22:58:05

    >>33

    最後の一文だけで一瞬で胡散臭くなったな!?


    >>32

    最初から考えてましたよりもライブ感の方が出来過ぎてる展開になってるのすごい

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 23:00:52

    悪魔と天使とマジンとゲッター線に導かれしダイナミックプロ

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 07:16:27

    ベルセルクのガッツとグリフィスの元ネタもろデビルマンだよな…

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 09:05:04
  • 38二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 09:09:16

    >>7

    作者「俺を騙してたんだな!お前は最初からサタンだったんだな!」

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 17:08:17

    >>18

    4誌同時週間連載辛い!

    こうなったらもう1誌週間連載増やして出版社全制圧じゃワハハー!をやってたのがデビルマンの時期

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 17:13:18

    漫画やら小説書いたことある人、あとTRPGやったことある人なら経験あるかもだけど、マジで勝手にキャラが動くってのはある

    自分が作ったキャラのはずなのに、どんどん制御を離れて意図しない方向に進んで物語を引っ張っていくあの感覚、なんなんだろうねマジで…

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 17:22:13

    >>40

    そして「キャラが動く」と「実力不足でキャラに翻弄される」を勘違いすると悲惨なことに

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 01:08:41

    >>38

    え、何この現象こわ……

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 01:19:40

    >>40

    まさにそんな経験、ガンダム安価シナリオスレで最近あった……

    まさかポッとでの刹那がデビルガンダムでジェネシスから地球救うラストとかスレ主でも予想できないじゃん。

    「刹那ならこうする」「刹那ならやりかねない」でバランスとれちゃったから安価やダイス入れる余地すらなく話決まったよ。


    そしてオリキャラの主人公とクルーゼがクライマックスで役割なくなったよ。

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 03:14:17

    映画から先に見ちゃったけどさ、あの映画序盤でいきなりサタンのネタバレしちゃってるの草なんだ。

    あんな姿セラフィム的な上位の天使かサタン辺りしか考えられないやん

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 03:24:28

    >>41

    キャラはストーリーのこととか考えないから

    勝手に動くとえらいことになるんだよね

    それをなんとかするのが作者の仕事でもある

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 03:34:38

    すごいもん描いちまった反動でデビルマンしか描けなくなった男

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 14:27:24

    でもキャラが勝手に動くくらいでないと、ストーリーは作りづらいかもな

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 14:37:15

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 14:42:32

    一度キャラクターを動かしてしまうと整合性を気にしだしたら勝手に動き出すんだ
    そして、作者の動かしたい方向を無視して勝手に動き出し、
    物語を破綻させる

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 19:13:10

    >>29

    そらマジンガーZEROになってゲッターエンペラーと一緒にランデブーよ。

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 19:14:52

    >>46

    70年代ぐらいの頃はまだパワーがあったからデビルマンに引きずられず傑作出せてたんだけど

    年食うとどんどんデビルマンに引っ張られていっちゃった感はある

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 19:35:29

    マジンサーガが致命的だった
    マジンガーなのにデビルマンに引っ張られた挙げ句中断

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 23:58:06

    保守

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 02:09:58

    >>51

    >>52

    え、なんなの?

    永井先生って悪魔に取り憑かれたの?

    そこら辺のオカルトよりよほど怖いな

  • 55二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 03:27:13

    >>54

    いや単にヒット作に引っ張られてそれモドキの作品しか描けなくなるよくある病気だよ

  • 56二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 03:28:13

    豪ちゃんは悪魔に憑かれ
    賢ちゃんは虚無に導かれた

  • 57二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 07:33:41

    >>52

    敵対勢力として不動明が同じ能力持って登場する予定だったと言ってたし、そこまではやって欲しかった…

    中途半端なところで止まってしまったのが困る

  • 58二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 19:31:29

    >>55

    あぁ、察した

  • 59二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 19:35:39

    この漫画の結末が違ってたら漫画史は大きく変わっていたかもしれない
    ついでに邦画史も地味ーに変わっていたかもしれない

  • 60二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 19:50:37

    >>59

    邦画史への影響は消し去っといた方がいいんじゃないかな

  • 61二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 20:26:58

    >>60


    ダイナミックマーケティング!!

  • 62二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 03:21:25

    豪ちゃんはデビルマンの連載に力を入れていて同時期に連載していたマジンガーZはそんなに力入れてなかった
    もしマジンガーZに力を入れていたらあっちも世界崩壊エンドになってたかもしれない
    兜甲児のじいちゃんは「神にも悪魔にもなれる」とかヤバいこと言ってたしね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています