マルおねの自信の強さは理解してたけどさ…

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 22:43:49

    もしかして産駒も化け物?

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 22:44:34

    多分実装済ウマ娘のなかでぶっちぎりで成功してる種牡馬だぞ

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 22:44:49

    かわE

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 22:47:37

    主なマルゼン産駒
    ホリスキー(菊花賞)
    スズカコバン(宝塚記念)
    レオダーバン(菊花賞)
    サクラチヨノオー(朝日杯 日本ダービー)

    個人的にはスズカコバンしか古馬G1勝ってないことに驚いた
    マルゼン自体怪我に悩まされたが産駒も怪我に悩まされた子が多い印象

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 22:57:14

    SS一族が桁違いだけどマルゼンスキーも産駒は勝ち上がってたイメージ

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 22:57:18

    産駒凄いのもそうだし、母父としての種牡馬成績も一時期(10年間ほど)トップランカーだったレベルに凄いよ。

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 22:58:29
  • 8二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 22:58:36

    なんなら断絶寸前だけど地方でマルゼンスキー直系が生きてる
    クワイトファインともども生き残ってくれ…

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 22:58:51

    スペちゃん経由のシーザリオのおかげで多分血統表からマルゼンスキーが消えることはないぞ

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 22:59:35

    流石にウマ娘内だと1番種牡馬として成功してるのはフジキセキ

    >>2

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:00:53

    フジキセキはSSの息子なだけあってディープともども種牡馬として桁違いだなって

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:14:59

    史実でマルゼンスキーとやりあった馬のウマ娘化をしてほしいけど難しいかな

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:24:30

    >>12

    ヒシスピード

    プレストウコウ

    インタースペンサー

    ヤマブキオー


    あたりか

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:26:52

    >>12

    個人的には同期より1個上のTTGの方が来てほしい

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:27:19

    >>13

    そこでインタースペンサーを上げるのは渋いねぇ

    アローバンガードもいいぞ、鞍上柴田政人と因縁のあるウマだ

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:27:47

    >>15

    芝田って母父マルゼンスキーのチケゾーの鞍上やんけ!

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:28:11

    90年代の馬で直系繋げそうな余地があるのがバクシンとフジだからな……

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:28:58

    バクシンは母父でよく見る気がする

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:29:52

    何気にホリスキーも種牡馬としてかなりいい線いってたんだよな

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:30:47

    >>17

    グラスもモーリスくんのおかげで直系多いぞ

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:30:59

    >>19

    今調べたら高松宮杯とかセントライト記念とか今でいうG2やG3を勝ってて実力あったんだな…

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:32:31

    スペちゃんも最近本当に細いけどちゃっかり直径継続の光明が見えてきたから…

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:34:11

    時代が時代だから仕方ないんだろうけどもっと良い牝馬を付けること出来なかったんかなって
    SSやディープと比較すると断絶寸前でこう寂しい気持ちになる

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:35:36

    >>21

    (誰の話だ…?)

    ホリスキー、91年にサイアー9位取ってるんですよ

    ノーザンテースト一強の旧世代とはいえなかなかようやっとる

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:35:37

    >>23

    時代というか社台が抱えてるノーザンテーストに取られてた

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:36:59

    >>24

    すまんホリスキー産駒のロンシャンボーイやストロングカイザーのことだったんだ

    さっき見たら普通に重賞勝ってて今でも残ってもおかしくないような実績だったから

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:37:32

    >>23

    中小牧場のお世辞にも良血と言えない牝馬につけまくってサイアー1桁にずっと載ってたの何かのバグとしか思えないんだよな

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:42:01

    >>27

    超良血な血統のお陰で一桁に食い込めたってことか


    >>25

    やっぱ社台がノーザンダンサーのために確保してたんだ…

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:44:06

    >>28

    ダンサーじゃなくてテーストね

    2頭ともノーザンダンサー直系だから父ノーザンテーストの繁殖牝馬に種付けできないってのもきつかった

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:44:41

    ぶっちゃけノーザンテーストがいなかったら現代競馬でもノーザン系が一勢力を維持してたと思う

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:48:37

    ニジンスキー系鬼つええ!
    このままラムタラも輸入していこうぜ!

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:49:24

    ノーザンテーストがいなかったらマルゼンスキーがもっと勢力伸ばせたかもしれない反面今と過去の名馬が消えるんだよなあ…

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:49:37

    >>31

    おばか!

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:49:42

    >>31

    おばか!

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 10:49:51

    >>31

    日高は頭デンジくんだった…?

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 12:06:15

    >>31

    正直ノーザンの濃さよりもスピードが遺伝し辛くなる母父ブラッシンググルームがキツかった

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 12:07:56

    いや理事長いるやん

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 13:31:15

    >>8

    なんなら未だに重賞勝ってるの凄いよね…きちんと成績残してるんだし血統も残して欲しい

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 00:26:26

    >>38

    でも地方重賞勝った直系が牝馬だからなあ…牡馬に生まれてほしい…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています