- 1◆tsGpSwX8mo22/07/23(土) 22:51:19
- 2◆tsGpSwX8mo22/07/23(土) 22:54:18
いい感じの設定思いついたけど主人公が道化になってる気がして不安なんだよね
上記のヤツと似たような状態になった作品があったら教えてちょ - 3二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 22:55:06
面白いのそれ?
- 4二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 22:55:52
現実
- 5二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 22:57:15
- 6二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 22:58:55
幼女戦記かな…
主人公を道化にしたくないなら所属する組織を道化にすべき - 7二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:00:48
道化で止まるから良くない
もっとハジケさせろ - 8◆tsGpSwX8mo22/07/23(土) 23:03:03
- 9二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:04:28
無惨みたいに「お前が言うなよシね!!!!」って感じにすればいいんでは?
- 10二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:04:58
- 11◆tsGpSwX8mo22/07/23(土) 23:06:41
個人的に「敵に悲しい過去…」の上位互換だと思ってる
バチバチに決まった覚悟と譲れぬ正義の戦いになるんだ
ただ今回思いついた敵組織の正義が完全無欠過ぎて主人公側がへなちょこに見えるんじゃ無いかと不安になっているんだ
- 12◆tsGpSwX8mo22/07/23(土) 23:07:38
- 13二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:07:40
U19かよ
- 14◆tsGpSwX8mo22/07/23(土) 23:09:32
- 15二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:10:23
敵組織が正義を掲げるのはいいとして少しの非も無かったら主人公側ただのクズでは
- 16二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:12:33
ぐうの音も出ない正論を吐くんならそれはもうそっちが主人公側でいいのでは
- 17二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:14:41
主人公が悪い事やってダメなわけでもないし
- 18◆tsGpSwX8mo22/07/23(土) 23:16:24
- 19二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:17:04
見えてこないが?
- 20◆tsGpSwX8mo22/07/23(土) 23:17:54
- 21二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:35:34
正義って立場によって異なるし
まあ「今の」社会的に見て敵対組織の方が正義でも
主人公が今の正義守っても世界が続かないから革命起こしてとか
ならありよりのありなのではと適当ぶっこいてみる - 22二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:37:33
戦争ってそれぞれの正義と正義がぶつかり合うものでもあるしなぁ。描き方次第ではある
- 23二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:38:55
ワンピースはアウトローである海賊を主人公に据えつつも正義でもヒーローでもないし
海軍は秩序を守るって正義と大義があるし
それでも話は成立してるじゃないですか - 24二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:40:25
組織じゃないけどこれ系の頂点はジョジョの大統領だと思う
悪役としてのクズさとアメリカ大統領としての誇りを持ってて主人公も納得しかけてたしバランス感覚がすごい - 25二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:41:05
- 26二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:42:00
- 27二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:43:09
主人公「でも…そんなの間違っている!」
- 28二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:44:50
でもね俺ティーダの青臭さが世界を救ったの好きなんだけど嫌いなんだよね
老子を倒せたら終わりだったけど倒しても終わらなかったらスピラの希望を無くしただけでしょう? - 29二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:46:00
- 30二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:47:22
現実主義(リアリスト・今の社会を守っている組織)と理想主義(今の社会を見据えた上で間違っていると
言っている主人公)の戦いだったら、よっぽどの根拠がないと誰も味方してくれないぞ
カースト制度転覆させるとかなら普通に革命でええやんってなる - 31二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:52:42
敵は現実主義風理想主義者じゃないと難しいよな
- 32二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:53:14
まあ必ずしも正論が人を救うとは限らんし…
グレーゾーンの立場ではあるけど主人公が当人なりの正義で動いてるならそれで良いんじゃない
古くから必殺仕事人だのブラックジャックだのおるしな - 33二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:57:08
正義(正論)は時に他者に犠牲を強いるしな。
それも社会全体から見れば正しいことになるし。
とは言え、それを否定しようにもその社会で生きてる主人公に
それ否定できるのかって話になるから難しいし
他国の人間ならどうして余所の国の正義いちいち否定するのってなる。
向こうが侵略してきたとかならともかく。 - 34◆tsGpSwX8mo22/07/23(土) 23:59:49
コレで伝わるか不安だけど…
①ディストピアSFモノの話
②骨組みは「トゥルーマンショー」
人生の全てを管理されてた主人公が、その事に気がついたから真っ向からぶつかりに行くって感じのお話
「No.6」が近いかな…ディストピアSFでよく見る「息苦しい社会」vs.「主人公」
の対立イメージ
③敵組織の目的
「人類の後継者作り」
コレで察するかもだけど…
・人類滅亡しかかってます
・主人公の育成が組織の目的の一つです
・究極生命体な主人公に、人類の最後の力を振り絞って文化的な生活、良心を育む環境を作り、「人」にした
主人公の行動に対する考え方
「思ってたよりも早く成長してたけど予想はついていた。俺達を倒すぐらいしてくれないとこの世界じゃあ生きていけないんだ。コレが人類の力だ!かかって来いや!」
主人公目線(主人公の正義)は後で出します(結局情報小出し…)
いやあ、全部叩き潰した後で真実を知った主人公の顔を見てみたいですね
もうコイツ道化で良くね?
- 35二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:02:32
単に主人公曇らせたいだけか?
尊厳破壊か? - 36◆tsGpSwX8mo22/07/24(日) 00:05:16
- 37二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:06:30
- 38二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:06:42
これで敵組織を滅ぼしたら生活基盤が機能しなくなって
それまで暮らしていた人たちの生活が存続できなくなるパターン? - 39◆tsGpSwX8mo22/07/24(日) 00:07:29
一応言っておくと、主人公目線ではちゃんと悪役してるから…
特にヒロイン関係はね - 40二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:09:10
人として育った主人公が究極生命体の力で人類社会に牙を向いた時それは人類たりうるかの問答もありそうだ
- 41◆tsGpSwX8mo22/07/24(日) 00:09:32
- 42二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:10:38
究極生命体主人公はともかく他の人は…
- 43二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:10:52
究極生物を「人」にするってことは主人公もしかして研究生物だったりするのか?
- 44二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:10:56
- 45二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:11:36
- 46◆tsGpSwX8mo22/07/24(日) 00:12:06
みんな本当に察しが良くてニマニマしちゃうね
ハーレム主人公の説明をするのが本当に楽しみだよ(情報小出し) - 47二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:14:47
どうしてなろう系がタイトルで全部ネタバラシするかわかった気がする
お前の頭の中の想定がわかんないから作者がニヤニヤしてるだけなんよ - 48◆tsGpSwX8mo22/07/24(日) 00:14:55
- 49二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:15:07
- 504422/07/24(日) 00:18:21
スレ主さん、人類の後継者って何ですか?
- 51二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:18:32
- 524422/07/24(日) 00:19:59
- 53二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:23:05
予想だが放射線かなんかで全員死にかけててそれで放射線耐性のある主人公作り出してその主人公に知恵かなんかを与える為に他の人間に親友人恋人を演じさせてるって感じだろうな
究極生物とはいえ産まれた時から宇宙の謎を知ってる天才というわけじゃないだろうし主人公の人生が管理されてるってのもスケジュール通りに組織の計画を進めて人類文明の跡継ぎをさせたいってことかもしれない
おそらく主人公の見た目が人間じゃないってどんでん返しもあると思う - 54◆tsGpSwX8mo22/07/24(日) 00:25:50
- 55二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:28:00
- 56二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:29:38
現実にも文化財や絶滅危惧種の保護をする団体だってあるわけだから人類文明の保存もそこまで悪いもんでもないとは思うが
- 57二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:29:39
言い方クソ悪いけど自分の老後の面倒を見させたり看取らせるためだけに
子供作った両親みたいな感じがするな - 58二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:30:31
- 59◆tsGpSwX8mo22/07/24(日) 00:30:40
- 60二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:30:52
一生懸命作った人類の後継者が
外宇宙生命体に蹂躙されたシーンを見た旧人類たちの顔は
さぞ見物だろうなってのはわかる - 61二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:32:17
ナウシカかな??
- 62二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:32:54
意外とポエミーな組織なんやね
- 63◆tsGpSwX8mo22/07/24(日) 00:33:22
昔書いたヤツほぼそのままだから見にくいかも
仮タイトル
「100当分の花嫁」
主人公目線(物語の流れ)
数多のヒロインに育てられてスパダリクソボケ脳の無敵超人と化した主人公が、無自覚にヒロインを増やしながら生き別れの幼馴染と自分の出生を追いかける。
ついに、
・箱庭の世界に生きている事、
・人類は度重なる滅亡の危機に摩耗し今まさに途絶えようとしている事、
・箱庭の目的は「ありとあらゆる滅亡の可能性に耐えられる無敵超人の育成(生成)」つまり主人公を育てる事、
・自分が育ちきって用無しになったヒロイン達を使って、もう一体無敵超人を作る計画がある事を知る。
ヒロイン達を守る戦い、すでに囚われていたヒロイン達(幼馴染など)を救う戦いが発生する
敵はヒロイン以外の全ての人間
しかし、結局は主人公のワンマンチームであるが故に、絶妙に手が届かず、誰一人救う事が出来ずにたった一人残されながらも、
全ての元凶の元へ辿り着く。
ちなみに、全ての元凶は自分の肉親、クローン元、前世、試作品みたいな奴だった。
ぐちゃぐちゃに混ざって自分を見失ってる人間かどうかも怪しいたった一人の融合体ヒロインを介護しながら「環境とかじゃなくて全部俺のせいだ…」等々葛藤を重ねた上で、目の前の、大量の記憶に苦しむ女の子を救うと意気込む
懸命な介護の果てに、その、無数の記憶を有するその子としての情緒、人柄、個性を得る事に成功
二人は無事結ばれて、無敵超人として次の世界を生きる事になる - 64二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:35:46
- 65二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:36:29
究極生命体のアダムとイブになるわけか
- 66二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:37:16
言うほどぐうの音も出ない正論か?
- 67二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:38:00
1人の無敵超人って社会営めないし個の生物なんてヒトじゃないのではと思ったけど
組織的にはアダムとイブを作りたかったってこと? - 68◆tsGpSwX8mo22/07/24(日) 00:38:21
- 69◆tsGpSwX8mo22/07/24(日) 00:38:48
まあそゆこと
- 70二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:39:14
典型的な理想のために他の人間を踏みにじる悪の組織では
- 71二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:41:06
ミュウツー並みに誰が産めと頼んだ…!ってなりそう
- 72二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:41:40
結局人類の後継者を作る目的が分からない
- 73二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:41:45
- 74二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:42:13
今書き出してるからもうちょい待って
- 75二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:42:49
生殖するのに遺伝子プールをいっきに狭めるなんてクソクソでは
ガンダムSEEDのディスティニープランみたいに人類が行き詰まってそれしか道が無い、とかなければ普通に崩しようがある理論だと思う - 76二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:44:18
今のところぐうぐう聞こえるぞ
- 77二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:44:40
だったら正義はないけど悲哀はあるな
- 78二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:45:51
創世神話ごっこがしたかったってことか?
- 79二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:46:35
このレスは削除されています
- 80二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:46:37
こういうスレでは珍しく情報小出しにしないって言ってたから期待してたのに…
- 81二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:46:45
あらゆる環境に耐えうる人類の人工進化で翠星のガルガンティアを思い出した
地球寒冷化で滅亡の危機に陥った人類が存続のための方法を模索したが、肉体を改造してあらゆる環境に適応できるように進化したグループは完全に人としての文明と知性を捨てた宇宙生命体に成り果てて同じく地球を脱出した反対派とはるか子孫の代まで争い合うことになった - 82二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:47:02
組織的には主人公に何をさせるつもりだったんだ?
人類滅亡回避のキーマンにするつもりだったのか?それとも特に何かをさせるつもりはなく滅亡しない究極生物を作り出したかったパターン? - 83◆tsGpSwX8mo22/07/24(日) 00:47:13
それは本当に申し訳ない
- 84二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:47:14
- 85二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:49:51
今のところ組織の完全理論武装すげぇ!というよりは主人公これに負けるレスバ弱者…という印象しかないよ
- 86二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:50:22
上手い人ならある程度すぐわかったりもするけど下手ぢと延々と抱え込んだり出してもわかりづらかったりするしね
- 87二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 01:04:14
- 88二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 01:53:11
とりあえず作品にしてみよう
話はそれからだ - 89◆tsGpSwX8mo22/07/24(日) 01:58:19
- 90二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 06:22:46
ぐうの音が出ない文章見てみたいな
- 91二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 07:31:52
組織の正義はまだか〜?
- 92二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 08:29:29
どういう理屈を捏ねればこの行動理念からぐうの音も出ない正論が出てくるのかは興味ある
人類が存在した証を残したいだけなら随分と遠回りな手段に見えるし - 93二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 08:32:15
- 94◆tsGpSwX8mo22/07/24(日) 11:43:44
あんまり面白く無い事言いますね
組織が主人公育ててるんすよ
主人公が正しいと思う事と、組織が正しいと思う事が一緒になるに決まってるじゃないすか
一旦、その正しさってのは「存在を継続しようとするのは良い事だ」だと思って下さいね
ここが納得いかなかったら後で追加説明します - 95◆tsGpSwX8mo22/07/24(日) 11:45:54
となると、主人公が怒る理由になりうるのは
「ヒロイン達と言う存在を蔑ろにした事」
「自分に情報を隠した事」
「もっと良い方法あるだろ」
の3つ - 96◆tsGpSwX8mo22/07/24(日) 11:47:31
Q:何故ヒロイン達と言う存在を蔑ろにした?
A:ヒロイン達と言う存在は尊重されている
正確に言うと、ヒロイン達の情報は全て保存されている
急に一つの体になって混乱しているだけなのでしばらく介抱してやれば安定する
ヒロイン達は主人公の新型機であり、並列CPUみたいなモノである
理論上再分裂するのも可能 - 97◆tsGpSwX8mo22/07/24(日) 11:48:42
Q:何故主人公は、情報を隠しながら育てられた?
A:文明の存続、再開ができる情報を詰め込む事を優先した。
幼少期から「人類の後継者よ…!」って重圧かけて良い子に育つと思う?
資源の量、残された時間的に、作れる無敵超人は主人公とヒロインが最後。
余った資源も、発生する災害によっては残らないので、贅沢に使って精一杯幸せに過ごさせて、良い子に育つ事を優先した。 - 98二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 11:49:57
遊戯王の5D'sみたいに滅ぶ未来から過去へ来たようなキャラで構成させれば簡単ではある
今度は時間移動に関して考えないといけないけど、まぁこの辺はある程度ゴリ押しでもいけるので - 99◆tsGpSwX8mo22/07/24(日) 11:50:56
Q:もっと良い方法があるのでは?
A:あるはず。ただ、組織にはそれを思いつき、実行する時間と資源がもう無い
だから、主人公を作った
そうと主人公が疑問に思えるほどに、主人公を賢くする事こそが組織の目的であった
無事成功して主人公は良い子に育ち
自分が箱庭に閉じ込められている事に気がつくほど現状を客観視できて
それを打破しようとする行動力と、やってのけた実力が付いている
組織の想定以上に主人公は完成された
出来る事以上の贅沢な結果が得られた組織に、思い残す事はもう無い - 100二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 11:59:05
なるほどな
組織的には主人公完成させてもう終わりなのか
ということは主人公が満足してる組織を救う手を考えまくるのが王道の流れになりそうだな - 101二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 12:04:21
なぁ、これアーマードコア3の管理者じゃ……?
プレイヤーは良い子ではないけど、組織の動きはまんまじゃね? - 102◆tsGpSwX8mo22/07/24(日) 12:08:44
- 103二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 12:10:21
闘争を求めてしまったか
- 104二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 12:12:04
よくわからんが、とりあえずスレ主はこのスレでどうしたいの?
・正論敵組織いいよね、って同志と語りたいのか
・思いついた設定を開示して褒めて欲しいのか
・作品として昇華するつもりがあって、その決意表明なのか
・主人公が道化に見えないアイディアを募りたいのか
・ただアーマードコアがしたいのか - 105二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 12:12:18
- 106二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 12:13:33
夏休みって素敵だったなというノスタルジーな気分に浸れる良スレ
- 107二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 12:14:59
- 108二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 12:18:23
アーマードコアじゃね?って書いたけど、パクリとかは思ってないからね、一応
今時手垢のついてない展開なんてほぼないだろうし。あくまで類似の既存作品ならこれが近いかなってだけで - 109◆tsGpSwX8mo22/07/24(日) 12:20:06
- 110◆tsGpSwX8mo22/07/24(日) 12:21:19
- 111二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 12:23:26
1は濃厚だし全然正論でもないし類似作品聞くなら別カテでやった方がいいよ
- 112二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 12:26:24
一応書いてるらしいし別にそこまで言わんでもよか
気に食わないならスルーしとけばいいんだし - 113◆tsGpSwX8mo22/07/24(日) 12:30:36
まあ欲張りな事させて頂いてるスレだとは思う
- 114二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 12:46:22
素直に言える奴は好きダゾ
聞いて答えてくれたし、ちゃんと期待に添うね
・ワンピのハンニバルとか確かに好きだわ。ああいう世界にちゃんしたと正義を掲げられる存在は眩しい
・期待に応えられなくて悪いけど、それっぽい組織が出てくる作品を知らない
そもそもこういう場合の正論って極論みたいなこと多いし、必ず致命的な欠点がある
でもその欠点があるからこそ論を唱えるキャラが魅力的に見える
・主人公が実は悪側(ちょっと違うけど)で敵組織は正義を成そうとするってのはSFとかだと割と見るかなって
設定だけど好きだよ
箱庭で足掻く主人公とか、葛藤するボスとかイイよね…
・ダメだしするならとりあえずヒロイン100人はやめとこうね
確実に持て余すし、数字上のハーレムを築く主人公は心象悪く受け止められるかもしれない
あと物語の大まかなストーリーラインは良いと思うけど、組織の描いた通りの結末ってのは物語として面白くない
言っちゃえば上位存在がずっと主人公を掌の上で転がしてるだけ、ってことになる
主人公には組織の思惑を越えて成長して、理想のさらに上の結論を物語の中で導き出して欲しい
医者の父が自分の息子に跡を継がせたくて医者として育てる物語があったとして
・反抗期などもあったが主人公は無事医者となり跡を継いでめでたしめでたし
・色んな出会いを経て、主人公は父の思惑を超え世界の紛争地域で尽力する医者となりました
だったら下の方が盛り上がって面白い作品になると思う
ハッピーエンドが違うなら、逆に善意と善意がぶつかることで最悪の結果が生まれます、みたいな胸糞曇らせエンドもひとつだと思う
- 115二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 12:59:07
- 116二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 13:09:10
口出ししすぎたらこれお前の物語じゃなくて俺の物語じゃね?感あるからお口ミッフィー
- 117二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:42:41
- 118◆tsGpSwX8mo22/07/24(日) 16:46:13
- 119◆tsGpSwX8mo22/07/24(日) 17:03:27
いいよ!
昨日書いてたのが消えてしまったから今から書くよ!
代わりに、一旦昔書いたちょっと恥ずかしいヤツを貼るよ!
組織の目的、正義は「人類の存続」
資本主義という楽園が崩れ去り、終わらぬ生存競争に人類が向き合ったその日から、組織は「死」と戦い続けた。
度重なる滅亡の危機に瀕しながら、組織は知ってゆく。
「人は脆い」
「命は脆い」
「分子は脆い」
「原子は脆い」
「存在は脆い」
存在とは粉微塵に消えつつ行われるバトンタッチ。
人類とはバトン。
人類の本質は存在と永遠を嫌うこの宇宙に、対価を払い続け低エントロピーへ逃げる「存在」だ。
今の、人の速さでは、滅亡と言う第2宇宙速度は超えられない。
故に、走者の種類を作り変える。
- 120二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 17:21:56
今のところサム八みたいにイキッてガバガバ設定開示だけしてつまらんとかいう感想しか浮かんで来ないわ
- 121二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 17:26:02
全貌が分かりずらい以上面白いと思う人は少ないのは当然だから強い言葉は気にするなよ
- 122二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 17:38:21
愉悦とか曇らせは流行ってるけど作者が作品外で堂々とニチャってると作品内でどれだけ説得力ある道筋で曇らせようと、作者の意思的に何があろうと曇らせるんだろうなっていうご都合主義に感じて茶番に見えてくるからやめた方がいいわ。作者の言動から匂わせる曇らせ作品は質が低いのが多い
- 123二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 18:12:01
組織の考えを主人公に話した意図は?
- 124二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 19:37:42
人類が滅ぶのを止めたかったけどそれが無理らしいから「じゃあ人類の後継者たりえる存在作るわ」って
発想に共感出来るかどうかと作品自体の評価がかなり連動しそうだな
上のほうでもちょいちょい言われてるけど組織立ってやるにはなかなか感傷的だし - 125◆tsGpSwX8mo22/07/24(日) 20:23:52
- 126◆tsGpSwX8mo22/07/24(日) 20:38:37
- 127◆tsGpSwX8mo22/07/24(日) 20:39:26
『存続論』は、科学を言い訳に使って生きる意味を作り、社会発展を促す『科学の宗教化』と言う活動によって作られました。
その活動は無事成功して、何度か滅亡の危機を乗り越えられるほど社会は発達しました。
その活動の中心組織が、主人公を監禁している組織です。
ベースは熱力学第二法則やエントロピー増大則
『存続論』では、「世界は万物の存続を否定している」と言う主張のために用いられています。
「世界が全力で存在するすべてを殺しに来てる…」
「だけど、僕らって存在してるんだ。世界に抗ってるんだ。」
「『存在』を奨励しよう!」
コレが『存続論』
この世界の価値観の根底にあります
「『在る』って尊い…」
「存在って逆境。逆境は燃える」
みたいな感じで
組織は「人類の存在」を残そうと企みます。
話にする時はコレをもっと上手く面白い表現ができるように頑張る
- 128二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 20:43:47
主人公のプロフィールとか設定を0話とかに置いてる作品って作中内で描写することを放棄してる気がして好きじゃないんだよね。このスレも同じ感じ。こんなとこで設定開示して伝わらない奴に言い訳してる暇があったらさっさと書いて投稿しろ
- 129二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 20:44:45
結局感傷じゃない?
- 130◆tsGpSwX8mo22/07/24(日) 20:44:48
そこは本当に自分の実力を上げるしか無さそう
- 131◆tsGpSwX8mo22/07/24(日) 20:46:36
- 132二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 22:14:57
結局設定の話だけして「面白いだろ?面白いだろ?」って言いたいだけにしか聞こえないんだよな
そんなに敵組織が好きで主人公を道化にしたいなら敵組織主役で道化キャラを読者が指さして笑うような話にすればいいのでは?
ぐうの音も出ない正論とやらが作れるなら主人公側にもちゃんと論理を置けるはずだが、そういうのもないようだし - 133二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 09:42:23
スレ主は主人公を道化キャラにしたくないのでは?
- 134二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 10:10:05
どう考えても敵の方が悪役だろ?!って思ったけど、大人になったら「あれ?コイツらの言ってること正しくね?」って言うコンテンツを知ってる
- 135二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 11:07:15
悪役の言い分が正しいのは良くあること
正論を言うのは気持ちいいし支持もされる
ただいつの時代も正論は信念でねじ伏せるものだからな
悪役「俺たちが生まれた時からこの世の全てのものは既に誰かのものだった。あまりにも不公平だ。だから既得権益で薄汚れた老人共を皆殺しにしそのしがらみを全てリセットする。争いを生む兵器も全て破壊し製作方法ごと存在を抹消する」
→主人公「人間の欲深さに上限はない。若者に優しい世界が作れたとしても人はいつか必ず力をつけて差を作る。だがその老人たちを含む人間が何世代にも渡って積み重ねた科学なら全ての者を平等にできる。老人を殺すんじゃなくて老人と若者が平等な世界を一緒に目指そう」
悪役「人類は増えすぎた!今の地球じゃ70億人は絶対に支えきれない!だから我々に必要なのは間引き!優秀な人だけを残し凡夫には全員消えてもらう!それが合理的!」
→主人公「合理的だけど気に入らない。70億人支えられないなら、70億人支える方法を70億人で考えまくればいい」
これは実際の作品の主人公と悪役のやり取りだけど悪役の言うことがどんなに正しく完璧だったとしても主人公が気に入らなければそれで終わり
主人公には正論をそれっぽいことで否定するキャラ性が求められる。なぜならそっちの方が面白いから - 136二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 11:08:46
俺も中学生の頃こういう設定こねくり回すのやってたわ
- 137二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 11:10:03
スレ主は実際に書くからね
この作品が後に大ヒットしてアニメ化されるとはだれもまだ知らなかったんだ - 138二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 23:00:59
出だしだけでも書いてみて