- 1二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 11:03:10
- 2二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 11:03:28
過去は消えないね
- 3二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 11:03:36
完
- 4二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 11:03:41
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 11:04:12
石鹸でも使ったらどうだい?
- 6二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 11:04:15
はい、石鹸だよ
- 7二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 11:04:47
- 8二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 12:47:13
- 9二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 14:32:32
英語では「手を洗う」でいいらしい。
- 10二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 14:37:45
それは言葉の由来の違いだということをお前に教える
「手を染める」は元々「手を初める」、つまり物事を始めること全般に使う言葉だというのが有力説だ
大して「足を洗う」というのは僧侶が修行した後の「足洗い(あしあらい)」から来たと言われている
修行僧が足を洗って煩悩を断ち切る様子から、「これまでの生活などを断ち切る」という意味で用いられたということだな
どちらも違う由来の言葉だが、たまたま「悪事を始める」「悪事を止める」意味で動作としても対になっている面白い例だな