日本舞台のオリジナルロボット戦記の設定考えたから上げる

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:09:18

    政治経済軍事ニワカ以下の知識でやったから凄いガバガバだと思うけど許して

    大戦末期、迫りくる連合国に対し本土決戦を選択した日本。その結果は史実以上の犠牲者と米英ソ中による分割統治であった。
    「東日本国」「北日本人民共和国」「西日本民主共和国」「中華民国四国地区」「関西経済区」の5つに分割された日本だったが朝鮮戦争やベトナム戦争の影響でイデオロギーの対立を深めながらも戦争だけは絶対に回避するという意見で一致、特に北日本と東日本は互いに穏健派によるを融和政策を推し進めていった。

    冷戦終結が終結し、ソ連が崩壊した際にはより一層融和政策を進め日本の再統一に向けて動いたものの経済格差や外交関係のいざこざ、更には中共に追い出され四国に居座り続ける中華民国の存在等、統一までの道のりは早くも暗礁に乗り上げてしまう。

    そんな中、北日本の首脳部が東日本との会合の帰りに東日本軍と思われる部隊によって暗殺される事件が発生する。

    国民に支持されていた指導者を殺害され北日本国民は東日本への報復を主張し、融和派の首脳部がいなくなった事で強硬派が台頭。東日本の主張を聞き入れず国境線に軍を集結させ、それに呼応し東日本も国境に軍を動員、一触即発の事態となる。

    それでもアメリカの仲裁で事件の原因究明の為に両国共同の調査委員会が設立し、真実を明らかにしようとするが謎の部隊によって国境線に張り付く両軍に攻撃が行われ多くの死傷者を出してしまう。

    この攻撃を相手側の仕業と認識した両国は対話による解決は不可能とし互いに宣戦布告、日本戦争が勃発した。

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:10:29

    開戦後、強大な装甲戦力と人型機動兵器による浸透戦術で侵攻する北日本軍に対し、融和政策と経済重視の政策により軍縮の影響を受けていた東日本軍は守りきれず東京目前まで攻め込まれる。

    一方アメリカは在.日米軍と東日本軍の救援の為に太平洋艦隊を動かすが、同時にロ.シア軍極東艦隊が北日本に集結し、アメリカ艦隊を妨害する動きを見せた上、核の存在を匂わせた。
    米軍の本格参戦は北日本の完全制圧まで行く可能性が高く、北海道・東北地方を失う事は弱体化した今のロ.シアの安全保障上決して許容は出来なかった。

    アメリカもロシ.アとの戦争は望んでおらず、米政府内でも「現状、東日本に非があると思われる状況で北日本の目的が東日本の制圧である以上、東日本政府が消滅してもまだ西日本政府が残っており、太平洋のアドバンテージを完全に失う訳ではない。
    もっと言えば、ようやく冷戦が終結したのに代わりが利く東日本に拘って核戦争の引き金を引くわけにはいかない」という意見があるアメリカ政府は在.日米軍を後方に下がらせ、軍需物資の支援までに留まった

    一方、西日本政府では東日本への救援の是非と中華民国への対応の議論が激化していた。
    対中共を想定し、海軍に膨大な予算を費やしてる西日本軍のなけなしの陸上戦力が加わった所で無駄に死体を増やすだけだとし、アメリカと同じく物資の支援に留まるべきという意見と共にアメリカ欧州の資本が多く投入されている中立地帯、関西経済区を超えることは無いと日和見主義の考えが支配していた。

    更に年々中華民国四国地区からの犯罪組織や麻薬の流入が深刻化、西日本全体の治安悪化が著しくなっていながら中華民国側が殆ど対策を講じてないという現状から北日本や中共よりもこちらに軍を向けるべしという声が大きくなりつつあった。
    こうして誰にも止められる事なく日本での戦火が拡大しつつあった……

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:11:24

    個人的反省点
    開戦理由ガバガバじゃね?
    人型起動兵器唐突すぎない?出す意味ある?
    米露が動かない理由になるかなぁ?
    いくらなんでも西日本日和見主義すぎだろ
    中華民国の存在理由

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:13:08

    ちなロボットの設定
    人型機動兵器:日本諸国軍で採用されている人型ロボット
    冷戦時代に車両が入れない地帯で大きな作業を行うために作られたが後に軍によって武装化、日本の山岳地帯での機動性を活かし山中から敵地への浸透攻撃を行う事を目的に製造された。
    ベトナム戦争に派遣された東西日本軍による北ベトナム軍やベトコンへの攻撃に使用され一定の成果をだした。
    あくまで日本国内のみでの運用を想定しており他国への兵器としての輸出は行ってない。

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:25:35

    国の設定みたいなの
    東日本国
    アメリカによって信託統治された関東・中部地方を領土とする国家、一番GDPが高く軍隊以外は大体現実の日本と一緒。
    北日本人民共和国
    ソ連の衛星国で上手く行った北朝鮮の様な国、領土は北海道と東北地方、陸軍戦力では日本一
    西日本民主共和国
    イギリス統治下におかれた九州・中国地方の国
    対ソより対中を重視しており軍事予算の大部分を海軍力に費やしてる。
    旧式の軍艦が多くを占めるとはいえ日本最大の海軍を持つ。
    中華民国四国地区
    国民党によって直接支配されている。領土は四国
    国共内戦で破れ大陸から追い出された為に台湾と四国に居座り続けている。
    政策は失敗を繰り返しGDPも治安も非常に悪く、台湾との対立も酷くなっている。
    関西経済区
    日本の中立地帯で米英による共同統治がされていた。
    欧州資本が多く注ぎ込まれているため実質ヨーロッパ領とも言えなくない

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:29:24

    読みづらいかな

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:31:41

    >>6

    文章力0だから許して

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:34:33

    出てくる国というか共同体というかが多くてわかりづらい
    西側・東側・緩衝地帯ぐらいにまとめてくれ
    全世界的に戦車の代わりに人型兵器が運用されてますならわかるが、分割統治されてるチンケな島国だけで運用されるとわざわざ限定する意味が感じられない
    そもそも人型兵器の大きさはどのくらいなんだ?ガンダムぐらい?それともアーマードトルーパーぐらい?

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:37:56

    創作カテに移動しろって言った者だけど、東日本とか北日本ってするよりは陣営の名前をつけた方がいいと思う
    ガンダム00の人革連とかAEUみたいな感じで

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:40:26

    そもそも明確なイデオロギーの対立のない東日本・西日本・関西経済区がさっさと統一しない意味が分からない
    無駄に状況を複雑にしたいだけに見える

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:45:38

    あと四国はそんな状況なら周辺の日本諸国が介入してとっととどっかに併合されてると思う
    そんなボロボロの状況で対中共も周辺日本諸国への牽制も四国内の祖国復帰運動の鎮圧も完全にこなしてさして旨味のない四国維持に国力を費やせるほど中華民国は強国ではない

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:47:18

    全体的に境界線機に影響されすぎ

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:52:54

    太平洋戦争まで元の歴史だったらもっと統一は容易だと思う、同じ民族、同じ宗教、同じ言語なんだから
    アフリカならあり得そうな設定

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:53:57

    実際に北日本の首脳部を襲撃した東日本軍と思われる部隊は実際どこに所属して部隊で何を目的としていたの?
    北日本軍と東日本軍の睨み合いで事態を悪化させた謎の部隊にも同じ疑問を抱く
    それらの正体がわからないなら何とも言えんよ

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:58:26

    勢力の通称をもうちょいキャッチーな感じにできない?
    これだとお堅すぎて覚えづらいわ
    できれば全勢力似たような語感は避けたい

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:00:15

    >>15

    アルファベットの省略形とかあると良いよね

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:01:38

    いくつかくっつけたらと思ってしまう

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:03:41

    アメリカとソ連で二分くらいでいいのでは…?

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:04:51

    皇道派としては皇室をどこが擁しているのか気になる

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:13:20

    イギリス領の西日本が扱いづらいと思う
    親米すぎてアメリカとバトルする気がしないしこいつがいると中華民国が地勢的に役割持ちづらい
    いっそ西日本は中華人民共和国領にしたらいいと提案したい
    西日本の位置に中共がいたら国共内戦の継続という火種ができるし東日本がアカに挟まれるから地獄度が増していい感じ
    あと関西も東と西との緩衝地帯になるから面白い場所になるだろうし

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:15:39

    日本でロボットドンパチしようぜ!なのか
    ポリティカル・ハイテクアフリカをやりたい感じには見える。
    持って行きたい方向はバトル?政治?

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:17:54

    とりあえずあの頃のヨーロッパにわざわざ遠い日本を統治する余裕なんてないだろうし米ソだけでいいんじゃね

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:26:10

    海軍が普通の軍艦なのがちょっと残念
    日本舞台である以上海軍の役割ってデカいしできればロボ主体の海軍にしたい
    海戦の重要なシーンでロボの出番無しとかは避けるべき

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:33:17

    地球を舞台にして人型ロボットを登場させるなら西暦200年くらい飛ばしてその世界の最新鋭ロボットを作るための鉱石がこの世界で日本のアメリカ領の部分にしか存在しないからアメリカが管理して世界に希少鉱石を分配してるって感じで日本が分割された分かりやすい経緯と希少鉱石という分かりやすい戦争の火種を用意した方がいいと思う

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 09:48:14

    保守

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 14:02:47

    東西冷戦期分断日本+ロボットものという似た題材の作品でリングオブレッドというPS2のゲームがある。


    RING of RED - Wikipediaja.wikipedia.org


    一通り参考にしてみるといいんじゃないかな。

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 00:06:12

    保守

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 10:22:13

    どこが味方でどこが敵かそのへんわかりやすければ構わんと思う

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 22:02:53

    もう少し話に軸が欲しい気がする
    このままだと分解しそう

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 02:29:57

    一瞬TRPGのサタスペにロボットぶちこんだのかと思った

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 14:01:45

    保守

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています