やっぱりラーメンは昔ながらのアッサリ醤油スープにちぢれ細麺の中華そばが1番だよねパパ

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:35:18

    高額な創作ラーメンなど不要ッ
    ラーメンの値段はタクシーの初乗り料金を超えるべからずっ
    ラーメンなど行列して食うものじゃないっ
    ラーメン屋風情が食材や調理法にこだわり料理人きどりなんてこっけいだよねパパ

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:36:09

    そんなの家で食える時代やん……

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:36:23

    内容は置いておいてスレタイにだけは同意してやるもん

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:36:57

    おそらくラーメンハゲがコケにする類いの店主だと思われるが…

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:37:09

    あなたは”中華そば原理主義者”ですか?

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:37:26

    >ラーメン屋風情が食材や調理法にこだわり料理人きどりなんてこっけいだよねパパ

    愚弄を超える愚弄

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:37:32

    醤油ラーメン不要!
    この豚骨ラーメンがあればいい!!

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:38:02

    早く出てくるならなんでもいいですよ

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:39:25

    出たな中華そば原理主義者
    今日こそお前の正体暴いちゃる

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:44:50

    怒らないでくださいね
    そんなラーメンわざわざ店に食いに行くわけ無いじゃないですか

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:44:53

    やっぱり中華料理店の五目ソバだよねパパ

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:49:22

    ラーメンなんてどこで食っても一緒って言う蛆虫がたまにいて一番戸惑ってるのは俺なんだよね
    味覚がおかしいのか食に興味がないのかどちらかだと思われるが…

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:50:47

    俺もそう思ってたけど実際食べてみると美味しいんだよね

    それにバリエーションも多いから気分によって色々お店選べるのも楽しいのん

    >>1

    原理主義の懐古ラーメンバカはあの世ででもスガキヤでも食ってろ

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:51:56

    それで商売できたら苦労しないんです……

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:52:03

    >>13

    スガキヤが地獄にも展開してるんスけど……

    いいんスかこれ

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:55:49

    最近大阪の日本橋にラーメン屋が増えてきて嬉しいのん

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:58:04

    醤油ラーメンが好きとか行列に並びたくはないまではわかるけど値段に文句つける奴いるんスか?
    行かなければいいだけだと思われるが…

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:03:48

    田舎のマネモブなので、1500円もかかるようなラーメン屋が近所にあるのは羨ましいのん

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:07:16

    >>15

    王将じゃないからセーフっス

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:08:03
  • 21二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:08:29

    豆腐麺とかワンタン麺とか五目ソバはラーメンにカウントしていいんスか?

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:09:49

    でも自分公園の休憩所とかで出てくる様なチープなラーメンも好きなんだよね 
    なんだかノスタルジックな気分になるでしょう?

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:17:02

    >>22

    そういうラーメンも否定しないんだ

    味以外にノスタルジーというな名のスパイスがかかってるのも素敵なんだ


    否定するのは>>1みたいな自分の感性が世間に取り残されてるのにそれを周りが悪いからと責任転嫁してる事に気づいてない中華そば原理主義蛆虫野郎なんだ

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:18:35

    >>15

    地獄の責め苦に不味いラーメンでちょうどいいやんケ

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 01:01:28

    >>23

    やっぱ人の好きな物否定しちゃダメっすね

    あくまで自分が好きか嫌いかその意見がマジョリティかマイノリティかってだけの話っす

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 01:04:18

    >>24

    きさまーっスガキヤを愚弄するかーっ!

    自分はスガキヤの特製ラーメンがめちゃくちゃ好きなんや、安いしな ヌッ

    それと名古屋駅地下街エスカには少しお高いスガキヤこと「寿がきや」が有るんや、マネモブも一度行ってみるとええで

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 01:07:13

    >>16

    煮干し系二郎系と色々あるが...

    なんだかんだ大勝軒がど安定だと自負している

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 04:32:21

    >>9

    この回のハゲやたら可愛いくて面白いのん

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 05:02:37

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 05:04:31

    俺はラーメンジャンキーだぜぇ
    ニューウェーブ系の意志が高いラーメンも豚の餌も家系もゲテモノ系も豚骨も味噌も日高屋もぎょうざの満洲も練り食べてやるのよ
    ウワアァァァア!尿酸値ガバーストシテ医者ニ怒ラレタ!
    助ケテクレエエエ!

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 05:17:03

    >>16

    なにっ のスタくらいしか知らないっ

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 05:52:39

    駅前に多種多様なラーメン店があるのにいつも安定を求めて二郎系の店選んじゃうのが俺なんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 06:19:24

    こういうのでいいんだよ感を求めてフードコート内にある幅広く作ってる店で醤油ラーメン頼んだけど麺も具もスープも問題外の作りで思い出とのギャップに戸惑ったんだよね
    やっぱ藤本クンも言ってるようにうまいのは昔ながらのラーメン『風』のラーメンっスね

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 07:48:12

    >>31

    紹介しよう十三にあるしじみラーメン"クソ親父最後の一振り"

    家系の"魂身家"

    鳥もつつけ麺の"清麺屋"

    色々と意欲的なお店"麺屋丈六"

    二郎系"マッチョ""のスタ"

    味噌ラーメンの"麺の國"

    道具屋筋にある牡蠣白湯の"NEXT□(ネクストシカク)"だ


    難波までちょっと歩けばさらにラーメン屋がたくさんあるんだ

    このご時世たまにしか行けないけど遊びに行った時はご飯何を食べるか迷っちゃうんだ

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 07:50:23

    >>27

    閉店したんだよね

    悲しくない?


    もちろん後から入ったお店もラーメン屋

    向かいには中華料理屋

    人生の悲哀を感じますね

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 07:55:21

    大勝軒はな 元々奥さんの意向もあって弟子も取らないし他の従業員も雇わない傾向があったんだ
    でもそれで奥さんが過労からか亡くなってからは積極的に弟子も取ってノウハウを教えるようになったんだ
    その後は少し働いた後にバックれて勝手に弟子名乗ったり劣化が始まったんだ

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 07:59:16

    ムフフフ
    最近のラーメンを叩く古き良き中華そば好きはそれが食べたい気分の時まで
    それ以外の時は安っぽい中華そばを馬鹿にする若きラーメン好きに変身するの

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 08:03:58

    中華そばとラーメンって別物に感じるんだが、他の人はどう?
    ダシがなんか違う気がする

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 08:08:01

    所謂中華そばは煮干しの風味が強めな傾向っスね

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 08:10:37

    >>38

    和歌山だと和歌山ラーメンって呼ばれてる有名所の中華そばはたしか鶏ガラと豚骨の合わせたやつに醤油だったと思う

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 08:16:13

    >>39

    >>40

    ありがと

    自分のおかげで中華そばがわかったわっ

    よう教えてくれたのォ

    ハハハハハ

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 08:26:13

    >>38

    いま調べたら時代によって変わってきたらしいっスね

    支那そば、中華そばは日本に元から蕎麦があったから区別するために支那、中華とつけて

    それからインスタントでチキンラーメンなどが登場してからラーメンの呼び方が広まって一般化していったそうっス


    味の違いではないみたいっスね

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 19:19:33

    大陸のラーメンは牛骨出汁が主流っスね
    似てるようで日本とは出汁からしてほぼ別物なんだ

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 19:23:33

    さ、薩摩っ子…(小声)

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 21:00:29

    >>34

    今日日本橋で鷄もつつけ麺気になったから食べてきたんスけど美味しいっスね

    小さいお店なのにお客さんもよく入っててお店の人も感じよくていいお店だったっス

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています