万能素材貼る

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:11:28

    カバー外してユニット取り付ければ違うベルトになれます!
    主人公の強化形態の他にラスボス、映画ボスになりました!

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:12:22

    正直誇張抜きで全仮面ライダーの変身ベルトの中でも五本の指に入るくらいの傑作だと思う

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:13:33

    プレイバリューは高いしデザインも良い
    完璧すぎるベルト

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:14:16

    ゼロワン今考えるとベルトいっぱい出した割にクオリティ高水準よな
    特にショットライザーは武器になるわ2人のライダーに変身できるわでプレイバリュー高くて楽しかった

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:17:42

    レイドライザーの基部がショットライザーのホルスターと全く同じで互換性があるの好き

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:19:54

    >>2

    キーもベルトも完成度高いのがいいよね

    遊んでて正直一番楽しい

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:20:46

    これ結局モチーフってグラボで良いのかな?

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:28:28

    >>4

    評判良くない方のサウザンドライバーですらちゃんと楽しいしな

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:32:33

    >>4

    ゼロワンはベルト4本出して、しかもその4本あれば本編に出てきたライダーほぼ再現できる

    セイバーもメイン6人+月闇+最光の変身アイテムは出した


    リバイスはなんであんなにライダーいて一般販売されてるベルトが2本なんだ……

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:36:29

    >>9

    デモドラとか一般販売して売れ残ったら赤字半端ないし、リベドラは店頭でも売れるか怪しい女性専用ベルトだし…

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:40:05

    別に今の路線もライダー毎に個性が出せてストーリー的にも良いんだろうけどさ…
    今からでもこっちの路線に戻してみないかい、BANDAIさん?

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:40:09

    デモンズドライバーはめちゃくちゃお高い作りなのにリベラドライバーはスタンプ押して倒すだけなの、流石にこう…プレイバリューの均等化とか…お考えにならなかったのですか?って思っちゃう
    ストーリー上は最先端ベルトと試作品ポイ→リサイクルだからそのくらいが妥当なんだろうけどさ

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:40:53

    >>10

    確かに

    デモンズドライバーは使われてる技術力が違いすぎて納得してたけど、よく考えたら女性ライダー専用ベルトって子供ウケ悪いか

    自分はジャンヌ初変身回で「うおおカッケェ!!ベルト買うわ!!」ってなったから失念してたわ

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:42:14

    アークゼロワンだけそのままゼロワンドライバーなのは何でだったんだろう
    文字通り「ゼロワン」だから?

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:42:30

    ゼロワンドライバーくんVシネマまで含めるとエゲツない回数で進化してる…
    アズにゼロワンのデータを盗まれなければ…
    あの時になんかアーク適合者には一律でゼロワンドライバー配る制度になっちゃったよね

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:43:29

    >>10

    後半導体とか色々大変だし…

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:46:31

    >>14

    アイツだけプログライズアークしてないから、アークからは別に期待されてない説があったな…

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:50:26

    >>14

    まぁ…メタ的な話をするとファイナルステージのDVDにカバー+プログライズキーセットなんて高額商品は付けられないからかな?

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:56:01

    >>14

    まさしくアーク版ゼロワンを作ろう!っていうアズのアプローチだったのかもしれない

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:57:35

    >>19

    それなんて或人に対する嫌がらせ?

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 01:01:04

    >>20

    イズのコスプレしてる時点でね

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 01:09:30

    >>9

    中盤までは一般販売組(リバイス、ツーサイ)とプレバン組(リベラ、デモンズ)が半々でちょうど良かった

    後半怒涛の新ベルト新ユニットはたまげた

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 01:12:00

    >>20

    アズは悪趣味で嫌がらせ大好きだから…

    映画を観ると「コイツ…」ってなる花嫁衣装いいよねよくない

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 01:12:52

    強化形態になると主役と同じベルトに乗り換えるのはビルド感ある
    ショットラ、フォースラ共々変身者は残されているけど

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 01:14:01

    戦極ドライバーのプレート変えて各変身者のベルトに早変わり、も中々の発想 強化アイテムのセット位置にもなるし

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 01:15:24

    ソードライバーもポテンシャルはやばかったんだけどな……
    変身聖剣シリーズと噛み合ってなかったり、レジェンドライダー系の音声が共通、ブックの物語の多さだったり
    素材はオーズ、ビルドの完全上位互換ではあるんだけど本当に調理が勿体無い……エンブレムは絶対もっと増やしていい(なにやっても結局鬼滅に喰われるのは禁句)

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 01:20:03

    >>11

    電源、音声の無いプラスチックの塊だからこそ無限の拡張性があるドライバー

    邪魔する音が一切鳴らないから理論上どんなアイテムも後付けで出せるんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 01:41:58

    >>26

    鬼滅云々以前に全体的に稚拙だからどのみちキツい事にはなってたと思うわあれ

    あれこれやろうとして結局中途半端で終わるって一番やっちゃいかん失敗の仕方だし

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 01:51:55

    アーサーは売れるだけのポテンシャルあった筈なんですよ…
    本来なら

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 01:52:31

    >>26

    ソドラはもう勿体無いとしか言えない(どんなに頑張っても時期的に鬼滅に売上持ってかれるのも含め)

    一般ブック神獣6冊生物5冊物語18冊はヤバすぎるでしょ 確かに神獣と生物はイラストの手間かかるけどさあ(物語の絵合わせは滅茶苦茶地味だしレジェンドブックはまず成立しない)

    ライダーの変身ブック神獣生物に揃えて多い物語は強化中心に運用するとかあるはずだし何もかも勿体ない

    今のソドラ最高期待値の30%ぐらいしか出せてないよ

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 03:09:28

    正直ここまでの完成度だと最初から買っとけば良かったなーって滅茶苦茶後悔してる

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 05:38:51

    ほんとユニットつけたら別物になる感じ良いよな

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 07:39:06

    大体のカードは通せる有能

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 08:31:13

    >>26

    せめて一冊の時は共通音声やめて欲しいよなぁ。これだけでも全然印象違ったろうに

    アルティメットバハムートの肩透かし感やばいわ

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 09:37:39

    でも横のボタン押すのは現状ゼロツーだけなのはやっぱりこだわりがあるんかね

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 19:28:58

    また新ユニット出ないかな

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 01:52:35

    >>30

    「キリンの恩返し」が物語ジャンルなの、本当に謎(動物だろ)

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 02:03:31

    セイバーはwrbがコレクションアイテムとしてあんまり魅力ないのもなぁ…

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 04:06:42

    それでも待機音がゼロツーにならないと変わらないの鋼の意志を感じる

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 07:05:13

    外観はカバーで、音声はプログライズキーやゼツメライズキーで後付け出来るから幾らでも増やせるのちゅよい……

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 07:22:33

    コレクションアイテムのノリでベルト出してたのはやりすぎだとは思うけど
    陣営、技術系統でベルトが別れてて差別化しつつゼロワンドライバーからレイドライザーまでプログライズキーが
    共用できて後付拡張もいくらでもできるっていうのは傑作だったと思う

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 09:17:37

    まだ1度も使われてない機構が残ってるらしいので
    更なる進化の余地が見込めるベルト

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 09:23:54

    >>26

    三太郎とかコンボ仕様なのに絵合わせ無いのはちょっとよくわからん

    エンブレム切り替えは変身待機音とLedパターン、必殺技まで変わって戦極ドライバーの発展感じて良かったからリベンジしてほしいわ

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 09:24:30

    メモリの違いによって変身する仮面ライダーが違うおかげで
    メモリの数だけオリライダーを妄想できる素敵なボタン押し機
    ライダーメモリを使って歴代ライダーに変身できる(妄想)のも強い

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 09:36:01

    >>32

    さも当然のように海外限定カラー版を入手している男

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 12:10:52

    ライダーベルト回のイーブイ

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 12:35:17

    >>26

    並列wrbがちょっとね……

    強化形態アイテムはどれも欲しいと思える出来なんだけどドライバーの拡張機能を活かしてるとは言い難いんだよね

    「プリミティブやタテガミ、クロスセイバーたちを使うための箱」

    でしかない

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 12:37:35

    ゼロワンドライバー持ってないんだけど、待機音はキーから流れるんだっけ?

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 12:39:46

    >>48

    基本はベルト側からだよ

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 12:41:57

    >>49

    ありがとうございます

    別ベルトっていうからてっきり待機音まで変わるのかと…

    流石にそれは厳しいか

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 12:44:42

    >>33

    逆にお前以外がへっぽこ過ぎる…

    あの時期にサブライダーの玩具まで色々出してくれたのは凄い事だけど

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 14:07:35

    >>50

    一応ゼロツーユニットを装着するとベルト側からなる待機音も変わる仕組みよ

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 14:35:21

    >>38

    無駄にでかいし本要素がほぼガワだけなのがな

    ガイアメモリやフルボトルが売れたのはコンパクトかつ単体でも遊べるからだろうし

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 14:51:47

    >>53

    プログライズキーも似たようなサイズだし単体でどれだけ遊べるのか&集めたときの達成感があるのかじゃない?


    単体で鳴る光る、連動で専用音声は収集欲刺激されるので強いわ

    どっちも無いなら安価で集めやすいのがありがたい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています