- 1二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 13:49:28
- 2二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 13:50:20
おそらく出来た
少なくともシトレ元帥やヤンはそう踏んでた - 3二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 13:51:36
帝国侵攻の有無に関係なく皇帝は遠からず崩御する→内乱突入だからな
その間に国力蓄えるもよし、ちょっかい出して帝国を弱体化させるもよし(というのがヤンの考え) - 4二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 13:52:21
びっくりするくらいの勢いで艦艇溶けるから再建する期間は必要だったよね
- 5二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 13:52:49
それさえ出来ればイゼルローンも多分返すし両者まあそこそこwin-winやろなとは思う
なおフォーク - 6二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 13:52:53
ただ一つ気になるのが後に皇帝が誘拐されて、神々の黄昏が始まるまでに国力復旧出来る?
- 7二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 13:53:39
イゼルローン並みの要塞を帝国側がもう一個イゼルローン・帝国領間の間に作ろうったって流石に易々と作れるもんじゃないからな
どう見積もっても時間は稼げた - 8二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 13:55:06
まあちょっとまてば皇帝アボーンで内ゲバするなんて予想出来ねーよ
- 9二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 13:55:08
フォークさえいなければなぁ
- 10二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 13:58:43
なんなら内乱の帝国に、特にラインハルトに支援でもして恩でも売ればもっと大きな和平条約結べるかもしれんし
- 11二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 14:04:56
- 12二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 14:07:31
自由惑星同盟は一応銀河共和国の後継国家なんだから、停戦します、って言うのはクリミア半島取られた国が敵国の支配を認めるようなもんなんだ
スナック感覚で停戦協定を破るなんて論外だしな - 13二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 14:07:54
- 14二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 14:10:55
停戦は国家のイデオロギー的に無理だとしても攻めるのはやっぱり愚策ではあったよね
攻めずにイゼルローンを最前線拠点にする事で真綿で首を締めるように消耗させる、とかでも良かっただろうし - 15二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 14:11:10
支持率上げるために出兵認めるような政治状況ではなぁ…
立ち直るには上にまともな人材が不足している気がする - 16二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 14:11:37
結果論だけど、最善解はタカ派みたいなことを言いつつイゼルローンに防御を固めて派兵しないトリューニヒト路線だしなあ
- 17二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 14:13:36
上層部が前線で死にすぎて後方でじっくり考えられる頭脳担当がいないんだと思う
- 18二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 14:14:35
将校レベルって育てるまで10年くらいかかるって聞いたんだけどそれが本当ならヤバイのでは?
- 19二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 14:14:52
ラインハルトとプーチンどっちを信用する?と言われたら迷わずプーチンを選ぶ
- 20二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 14:20:59
- 21二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 14:25:30
- 22二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 14:26:05
悪くない案だ
- 23二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 14:26:33
ヤンが門閥貴族に策を授けるとか言ってたけど
同盟目線だと泥沼化させる為に戦力で劣るラインハルト支援して速攻で内乱終わる逆効果になる - 24二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 14:28:20
- 25二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 14:29:02
- 26二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 14:30:00
そもそも休戦協定結べんでしょ
交渉持ちかけること自体が実質休戦協定の役割を果たすかも知らないけど - 27二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 14:30:06
- 28二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 14:31:36
- 29二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 14:31:57
- 30二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 14:33:44
- 31二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 14:33:49
この場合皇帝本人が生きてようがあまり関係無いんだ
「後継者を選ぶのに帝国内が割れている」というのが大事だから
帝国はコレを回避したかったら国内である程度一致しか路線を取らないと行けないけど、もちろんそんなの事は出来ない
なんなら同盟から工作してもっと割ったって良い
ヤンが言ってる同盟からの支援とか策ってのはそういう事も含む
- 32二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 14:33:53
- 33二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 14:34:26
- 34二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 14:35:13
- 35二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 14:36:39
- 36二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 14:36:57
- 37二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 14:37:24
- 38二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 14:37:35
ラインハルト以外の帝国貴族がそこまでリスクを冒すかね?
- 39二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 14:37:47
あれはラインハルトが権力握らないと無理でしょ
- 40二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 14:37:50
うーん、それに加えて焦土作戦オーケーってことになったら荘園に経済基盤も持つ領主からすればリヒテンラーデとラインハルトの天下とか論外だと思うんだよね
東京のためなら躊躇なく九州捨てます!って言ってるようなもんだよ
しかも、一戦も交えず撤退してるし
- 41二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 14:38:41
- 42二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 14:39:06
一種のロマンだね
- 43二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 14:39:37
まあどっちみちヤンはしばらくはイゼルローンに貼り付けで動けないし辞められない
同盟はとにかくマンパワーが足らなくなってたからとっとと再編してスリム化しないときつい - 44二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 14:42:05
ぶっちゃけ、人口から考えたら同盟ってぜーんぜんダメージ受けてないんだよね。
それなのに負けたムードに流されてオーベルシュタインとかに草刈りされちゃってるわけで。
士気と言うか根性は必要よ。
タリバンだって、旧政権がもっと根性出してたらなんとかなってただろ - 45二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 14:42:28
- 46二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 14:47:03
上が支持率のために戦争したがるから和平という選択肢は無い
- 47二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 14:49:21
- 48二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 14:49:29
- 49二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 14:50:49
支持率のために戦争反対としか言えないリアルの政治家たちと同じみたいな感じで絶望感しかねぇ
- 50二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 14:51:04
反対派筆頭が最終的にヨブトリューニヒト君になるの本当にクソ
- 51二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 14:52:36
- 52二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 14:59:19
ヤンが同盟サイド主人公なせいでネームド味方が全然死なないけど
同盟国民はみんな産まれた時から戦時下で、国民の殆どが親類の誰かが死んでる戦争遺族の社会だからな
感情論で考えて戦争支持するのもやむなしなんだよ
それに「戦争は儲かる」ってワードを死の商人の常套句みたいに捉えられがちだけど
軍隊に野菜を納品してる農家や事務用品やトイレットペーパー販売業者とかも居るし、いきなり「はい、じゃあイゼルローン取ったから軍縮小します」ってなれば失業者何十万人も出るし - 53二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:00:01
- 54二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:02:45
帝国と同盟って枠で考えてるけど、本当は前線と後方とでかなりの温度差があったんじゃね?って思うんだよね
もちろん、後方がやる気がないパターン - 55二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:04:13
- 56二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:05:01
- 57二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:05:26
まあそこまで楽観的でなくともその後の内ゲバ介入とかでやりよう選択肢は大幅に増えてたかもしれんわな。当時の首脳陣それが出来たかはさておき
- 58二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:06:21
- 59二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:06:45
- 60二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:06:48
- 61二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:07:44
- 62二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:08:13
まさか。そんなふざけた国滅びてるだろ
- 63二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:08:42
でもね
「反乱軍を焦土戦術で返り討ちにしたいから食い物全部没収な。飢え死にするか反乱軍と戦ってシね」
とかいう姉の七光野郎に比べたらどんな政治家でもマシじゃん - 64二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:08:57
いや支持率目当てで戦争したがってる時点で
あいつらはもう民衆の支持を受けてない集団じゃん
速やかな退陣するべきなのに余計なことしただけ - 65二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:09:26
- 66二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:10:00
- 67二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:10:10
スペースデブリを蒔く方法もあるね
- 68二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:10:10
- 69二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:11:45
どっちにしても支持率を獲得する能力が異常に高いトリューニヒトが健在だからな
- 70二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:12:27
- 71二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:13:12
- 72二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:14:31
今の戦争とかは実際には敵に編入されちゃってるからなあ
いつ取り戻すんだよ?!って話だし - 73二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:15:27
まああの世界、帝国は言うほど専制国家じゃないし(中央の命令系統から外れた貴族軍がでかすぎる、中央が徴税できない貴族領がでかすぎる)、
同盟も言うほど近代的な政治体制じゃないしな(民主主義ができるほどの近代法治体制ができてるなら、非効率な帝国に勝てない訳がない)。 - 74二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:15:49
- 75二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:18:00
問題は死ぬのが基本的に軍艦動かせるようなある種の専門家や技術者が中心って点でして……
しかも帝国領遠征では民間の技術者や専門家も多数占領地再建のために軍属として雇われて……実際の所、人材の価値って点で数字以上の損失が出ていたと思われましてね
- 76二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:18:25
- 77二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:19:38
- 78二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:20:13
- 79二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:21:14
近頃の二次創作だと自由惑星『同盟』である事に注目している作品が多いね
- 80二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:23:24
ニュータイプ通信みたいなことができる奴がいたら結構面白いことになりそう
- 81二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:30:25
- 82二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:37:00
後付け設定だけどブルースアッシュビーが活用していた(と思われる)
帝国内の情報網って本編時点だともう使い物にならんかったんかな - 83二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:47:56
(おっ、そろそろ天動説の話来るか?)
- 84二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 17:40:00
お前が職場でよく怒られてるのはわかった
- 85二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 21:17:43
- 86二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 00:31:14
- 87二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 02:21:23
国家存亡の戦争してるのに悠長に民主主義してるほうがどうかしてるからな