小説でよく見る誤字

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:13:00

    以外と意外は使い方が違う小説多すぎて
    一時は俺の認識が間違えてるのかと思った

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:17:31

    自体と事態はよく見る

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:20:23

    web小説でやたら見かけるのが「中世的な外見」
    こういうことになっちゃう

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:22:22

    っぱもろちんよ

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:25:34

    なろうだとベッド(bed)とベット(bet)の区別すら付いてないのとかゴロゴロいる
    義務教育も終えてないのかな

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:25:46

    味合うとか取り合えずとか

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:27:00

    >>5

    医療系用語はドイツ語多いしベットも別におかしくないぞ

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:27:26

    延々とを永遠と、
    あと悠長と流暢

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:29:23

    再会と再開はよく見るね

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:31:09

    「こういう話しをしていたんだが」みたいな時の「話し」がめっちゃ気になる

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:31:48

    「られる」が「らる」になってたりする助動詞抜けはたまに見る

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:33:22

    ただの誤字スレかと思ったらガチマウント取ってるやついて草

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:34:24

    以外と意外の違いはわかってるけど書いて送信するまで視覚的に気づかないことがある

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:36:27

    誤字は投稿したときに出現するからな

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:37:41

    >>14

    なんならこのレスですらも登校した瞬間に誤字に気づく

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:47:50

    >>14

    誤字ってどんだけ添削しても投稿前に見つかんないくせに

    投稿した後は速攻で見つけられるのまじ謎

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:49:33

    変換ミスはマジで減らねえ
    見直すたびに新しいの発見する

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:51:28

    なんで投稿前には目につかないんだろうな…?
    手遅れになってからようやく出て来る感覚
    チェックはしてる筈なのに…

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:58:44

    「嗜める」多過ぎ
    もはや正しい表記を見かけることのほうが珍しい

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 19:17:15

    >>19

    嗜む だと分かりやすいんだけどね

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 19:19:14

    >>19

    予測変換でこっちが先に出ちゃうのひどいな

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 19:19:33

    ベット、バック、布団をひく

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 19:27:16

    >>10

    「話」と「話し」はよく見るな

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 19:30:24

    本来の意味の嗜めるはめったに使わないのに

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 19:32:48

    琴線に触れる、を怒った時に使うやつ
    自分が怒ったなら癪に障る・癇に障る
    相手を怒らせたなら逆鱗に触れる じゃないかな

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 19:49:23

    役不足はマジでどっちの意味で使ってんのかわかんないときがあるから困る

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 19:54:23

    誤字警察か

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 19:56:31

    微妙なとこだと「あれこれ方言…いや誤字…どっちだ」ってなる
    風呂をうめる、とか

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 19:57:53

    方言キャラが使ってた言葉を標準語として覚えちゃうのはあるあるだと思います

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 19:58:07

    風呂うめるは浴槽にお湯ためるという意味で使ってるな

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 19:59:56

    >>28

    水で温度を下げると言う意味ならば方言じゃなく辞書に載ってるそうだよ

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 20:02:37

    「こまかい」を「こまい」ってしてるのは
    「ほそい」を読み間違えて覚えてるのか方言なのか…

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 20:04:45

    漢字じゃないけどweb小説で「そういう」を「そうゆう」にしてるのを見ると気になり過ぎて読めなくなってしまう(キャラの口調とかで故意って分かるなら例外)

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 20:08:16

    >>33

    口語だとかなり崩れてても気にならんよね。役不足の誤用とか

    地の文でやられるとぬってなるけど

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 20:13:28

    書く側も大変だな

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 20:16:44

    校正ツール使ってると口語に修正入りまくってすげー面倒。便利なんだけどね

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 20:36:43

    掲示板形式だと誤字もあって当然と思えるから全く気にならないな

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 20:39:15

    >>32

    うちの地域だと方言で普通に使うわ

    書き言葉としては使わないけど

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 20:40:23

    「しかして」
    逆接として使ってるのをたまに見る
    「しかし」のカッコイイ言い方って認識なのかな

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 20:42:13

    可愛そうと可哀想

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 20:47:14

    二次創作の前置きで捏造設定ですって部分が模造設定になってるのをよく見る

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 20:49:21

    乖離と剥離
    複雑骨折と複数骨折
    ぱっと見で字の見分けが付かない系の間違い

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 20:49:54

    2度見返したし、音で読んだぞ!完璧だ!!
    投稿後に見るつもりもなかったのに偶然目に入った間違い 何故なのか

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 20:50:13




    有名なのはこの3つだけど他にも「多分作者が漢字の雰囲気だけで無理やり打ち込んだな…」みたいなのは二次創作だとよく見る

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 20:55:54

    まぁ、だから校正が職業として成り立つんだけどね。

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 21:01:03

    予測変換が罠に嵌めようとしてくるの辛い
    服が小さくてキツキツみたいな台詞を書くつもりが勝手にキツツキにされた

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 21:21:37

    >>40

    どっちも正しくないやつだ

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 21:41:17

    >>14

    どうやら我々人間の脳にはこういう液晶の文字よりプリントアウトして紙に印字された誤字の方が見つけられるという嘘みたいな本当の仕様があるらしい。

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 21:45:46

    >>32

    方言が染み付き過ぎてるのか変な地の文が素通しになってるのもアマチュア作品あるあるだな

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 21:53:16

    ちょっと難しいところだと意志と意思は文章のプロでも間違えそう

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 22:13:10

    >>15

    誤字っちゃってるねぇ

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 22:15:44

    インド人を右に

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 22:40:57

    ニンジャスレイヤーの校正ってどうなってんだろな…
    ◯◯めいたとか実際◯◯とかの定型句?は良いとして
    途中で絶対「どこまでが忍殺語でどこからが誤字誤用なのか…」って混乱すると思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています