ジブリアニメでぽんぽこが1番好きなんだが

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:36:44

    面白いけど見てると悲しくなる

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:40:38

    チョイヤッサー

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:42:42

    これを見るとマクドナルドが食べたくなる

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:43:16

    「いたそう…」ってなる

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:48:26

    ゴンタをはじめとしたタカ派ほとんど死んじゃって残った狸たちは狐と同じく変化して人間に溶け込むんだったっけ。
    四国からの援軍も犬神刑部は妖怪大作戦でハゲ狸も結構な変化できない狸たちを連れて自殺
    六代目金長は東京で見つけた跡目と四国に帰ったんだったっけ?

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:59:56

    最初は結束してたのに劣勢になるにつれて内ゲバを起こす過程がまるっきり人間と同じなのが皮肉

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:01:03

    隠岐だかに向かってて戦うことすらできなかった文太の慟哭がかなしい

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:02:28

    ギャグみたいな絵柄でたぬき達がやってる事が割とヤバいけど、子供の頃はあんま気にしてなかったな…
    ある程度大きくなってから見ると色々と辛い…

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:08:23

    その多摩は今アライグマやハクビシンといった外来種が増えているという
    今だったら人間ではなく外来種と戦うタヌキ合戦になるのかな

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:11:52

    エンディングは明るいけど、実際は思いっきりバッドエンドだもんな

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:21:25

    この世界の二ツ岩団三郎がどんな姿してるのか見たかった

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:27:46

    >>3

    わかる

    ハンバーガーを汚くかぶりつきたくなる

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:33:22

    子供の頃は「しでのたび」の意味が分からなかった
    変身出来ないタヌキがじゃあもっと田舎に行こうぜ!ってなって生まれ故郷を捨てたから残された狸達が寂しそうにしてるのかと思ってた
    思ってたんです……

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 17:09:09

    最初から負ける戦争に負けるべくして負け、戦勝国に迎合するってまんま日本やないか!!

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 17:12:17

    いうほど内ゲバしてたか?

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 17:13:10

    >>15

    冒頭はやってた

    後半からはせいぜい意見の食い違い程度

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 17:13:54

    ワンダーランドの親父がちょっと強すぎただけで
    まだうまいことやれてたんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 17:23:16

    負けたら負けたでその環境に適用して人間社会で生きていくのもたくましい

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 17:34:56

    追い詰められていく上でいよいよ変な3匹の爺さんタヌキに縋るあたりがもうね…見てらんなくなる
    最初の作戦でちょっと勝っちゃったから泥沼にハマったんだよなあ
    もし最初の作戦で大失敗してれば…

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 17:35:55

    たぬきたちが負けた土地、今現在また人がいなくなって野生化し始めてるって聞いて悲しくなった

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 17:36:24

    >>19

    あの3匹って四国の歴史に名を連ねる大妖怪なんすよ...

    この映画がゲゲゲの鬼太郎だったらラスボスクラスの

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 17:41:05

    >>21

    あんまり役に立たなかったのがリアルすぎる

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 18:22:03

    >>19

    四国の三狸は結構序盤から化学指南として呼ぼう呼ぼうって言われて参戦したんだ。佐渡の団三郎もだけど。

    なまじ遠いから中盤らへんで来ただけなんだ

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 18:34:59

    妖怪に化けたはいいけどトラックに轢かれた狸達が「人間には敵わないよ、トホホ…」ってギャグっぽく言った後リアルな狸の姿になって死ぬのが妙に印象に残ってる

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 18:36:20

    >>22

    役に立たなかったというか妖怪出すまでは良かったんだけど肝心のビビって逃げ出すどころかテーマパークがうちの奴ですとか言って全然話にならなかったんじゃ無かったっけ?

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 18:38:08

    >>25

    ワンダーランド社長が肝が太すぎた。

    なおその後一億円だまし取られる模様。

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 20:16:13

    >>21

    でもあの三人が出来ることってせいぜい実体が伴わないこけおどしの幻術みたいなもんだし鬼太郎に出てくる狸系の妖怪とは天と地の差があるんだよな...

    それこそ鬼太郎に出てくるような物理的に損害を出せるような妖怪なら日本掌握できたろうが...

    そういや水木しげるっぽい人がちょっとだけ本編に出てきたよな

    リアルタイム的には40〜50代くらいなのにすごい老けていたなあ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています