これでも私は絵描き初心者でね まずは吾峠先生の絵柄を真似てみることにしたよ

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:59:41

    その結果吾峠先生は絵描きの中では大分上澄みであることがわかった
    ネットで鬼滅は画力が低いとか言ってた奴等
    オレをだましたのか!?

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:00:25

    当たり前の事を抜かすな!
    雑誌掲載してる時点で高レベルや

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:00:44

    そもそも原画展とか画集を出されてる時点でめちゃくちゃ凄いんだ

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:00:59

    >>1

    そもそもジャンプ作家なんて上澄みを超えた上澄みに決まってるやんけ。何嘗めとんねん

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:01:39

    雑誌掲載してる漫画家で話10割で連載勝ち取ったのって福本先生ぐらいじゃないっスか?

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:02:22

    表情がめちゃくちゃ上手いのん…

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:02:35

    >>5

    おいおいちびまる子ちゃんのさくらももこやキン肉マンのゆでたまごがいるでしょうが

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:02:43

    猿先生もご活躍なさっていた雑誌で天下を獲った人が下手なんてことはありえないんだ。悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:03:47

    >>8

    う…海の戦士だけですよね…

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:04:56

    プロ野球選手に対してネットで文句やヤジを書き込んだりするにしても
    「(自分ら素人よりはるかに上手いけど)ヘタクソ」とかいちいち前置きなんかしないんだ
    あくまで「(自分ら素人よりはるかに上手いけど)他の漫画家に比べて下手」という話であって素人では太刀打ちできないと考えられるが……

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:05:10

    絵ももちろんめちゃくちゃ上手いけど色塗りも凄いんだ 髪の毛の塗りとか凄すぎるんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:05:29

    絵で食べる人って枠なら良くて中の上だと考えられるが…
    まあ素人からしたらチョモランマもいい所なんやけどな

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:05:36

    画力が低い(ジャンプの超ベテラン揃いの中では)と言ったんですよ本山先生

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:06:46

    待てよ初期はそんなになんだぜ
    もちろん後半はめちゃくちゃすごい

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:07:09

    そもそも構図のセンスで勝てる人はなかなかいないっス

    いわゆるONEみたいな、絵が下手(漫画が上手い)タイプっス

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:08:01

    ジャンプで一世を風靡した作家達に比べたらそうでもないのは確かなのん
    有象無象含めたら上澄みも上澄みッス

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:09:58

    おいおいあれだけ手の描写に力を入れてる作者の絵が下手なわけないでしょうが

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:10:09

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:10:59

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:10:59

    鰐先生の絵って不思議ですよね…
    やばっ 漫画のはずなのに切り絵のように見える

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:11:53

    >>19

    あの…絵の話なんスよ

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:12:16

    >>5

    ボケーッ 画力のない人間にこんな緻密な絵が描けるわけないやろうがあーっ

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:12:49

    時々絵の上手い中学生レベルって言う蛆虫がいるんだよね、ひどくない?
    その中学生持ってこいよエーッ

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:12:59

    デッサン、構図、色塗りとイロイロ画力をはかる要素はあるけどね
    ワニ先生の本当に評価するべきところは画風だと考えている

    リアル風もきらら風マンガも溢れているけど鬼滅くらい尖っていると興味が引かれるんだよね
    もちろんストーリーも面白くなきゃアカンけどなっ

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:13:53

    これはウケるぜぇ
    プロの漫画見て真似られると本気で感じる1がいるんだよ

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:14:04

    >>21

    あうっ… 申し訳ないのん…スレタイよく見てなかったっス…

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:14:10

    >>22

    気に障ったらあやまります。

    でも…ちびまる子ちゃん本編は別にうまくないですよね?まあそれが気にならないくらいぐらい面白いのが凄いんだけどね

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:14:24

    でもねオレワニ先生の描くエフェクトスキなんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:14:55

    >>28

    これ上手すぎないスか?

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:15:12

    >>25

    待てよ>>1は初心者なんだぜ。むしろ愚弄せず自分で試す姿勢は評価するべきだと思われるが…

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:16:48

    >>7

    ったくじゃあ闘将!!拉麺男読んだ後でも同じこと言えんのかよえ──っ

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:17:14

    我流だから基本が出来てなかったけど、持ち込み時点でめちゃくちゃ絵がうまいって編集から絶賛されてる

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:17:24

    >>29

    もちろんめちゃくちゃうまい

    個人的に水墨画とか浮世絵的な表現を漫画に落とし込むのがアホほど上手いと思うのが俺なんだよね

    ほらっ 見てください

    この教科書で見覚えのある水しぶきを

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:17:44

    >>31

    待てよ初期は本当に下手糞だったんだぜ

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:20:32

    >>30

    好きな作品の絵柄の模倣必要ッ

    モチベーションなんてあればあるほどいいッ

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:21:05
  • 37二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:31:14

    怒らないでくださいね、プロの中では並程度って時点で一般人には到底到達できない高みなんですよ。
    プロの登山家ならエベレストぐらい登れて当然みたいなものっス、もっと危険な山登ってる凄腕が山程居るとか言っても意味ないっス

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:32:24

    割と独特なオンリーワンみたいな絵柄っスから単純に真似するのは難しいと思われるが…

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:34:57

    鰐先生の「絵が下手」はアニメのクオリティと比較されたのとアンチが何千コマもある中から選りすぐった下手なコマをペタペタ貼って画力の証明にするという詭弁からくるものなんだよね
    実際はもちろんめちゃくちゃ上手い

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:38:03

    所謂綺麗系でないだけで普通に上手いですよね

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:38:42

    >>39

    正直それやられると猿先生でも親指坊とかあるから批判されるんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:38:47

    待てよ 序盤と激務に追われまくってた終盤の絵はちょっと怪しいところがあったんだぜ
    まあ素人のレベルではないんだけどね

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:40:15

    猿先生の絵柄を真似ればええやん…

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:41:10

    編集に指摘されるまで建物を定規使って描く事を知らなかったみたいなエピソードから分かる通り割と天然な人で、ガチの美術教育とかデッサンの訓練とかそういうのゴリゴリに受けてきた人らとはそら違うっスよね。それを差し引いても上手いっスけど

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:41:46

    猿先生ってアナログなのかデジタルなのか分からないっス
    コピ・ペがあるからデジタルなんスかね

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:42:39

    >>45

    猿先生は割と早い時期からデジタル取り入れてるっスね、多分3Dとかも勉強してるっス

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:42:53

    週刊連載なんて激務をしてたら否が応でもお化けを超えたお化け画力になるんだ 悔しいだろうが仕方がないんだ
    実際上手い下手問わず週刊連載前後で絵柄が変わることが多いしなっ

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:43:13

    >>46

    どのぐらいからデジタルなんスか? TOUGHあたりで絵柄変わった感じがしたんスけど

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:43:38

    過疎の鬼滅カテより人いるんじゃないスか

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:46:31

    >>41

    左門の頭が長いとか擦る奴もいるっスね

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:49:15

    よっぽど緻密でもない絵柄なら
    透明な下敷きに水性ペンでトレースしては消しを繰り返したら楽ッスよ
    100回程度やればまずほぼ真似できるッス

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:53:15

    >>44

    じょ…定規なしでどうやって正確な直線描くのん?

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:54:04

    >>52

    絵の上手な人と数学教師は直線と円はフリーハンドで綺麗に描けるぞ

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:55:37

    >>53

    それが出来た人はとっくに荼毘に付された神じゃねぇかよえ──っ

  • 55二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 18:06:08

    そもそも画力が低ければ真似しやすいわけではないと考えられる

  • 56二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 18:13:17

    >>39

    ひょっとしたらそこまでやるくらいならアンチ辞めて普通にファンヤッてた方がいいんじゃないスかね。忌憚のない意見ってやつっス

  • 57二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 18:15:57

    >>23

    ゲームを貶すときの「PS2レベルのグラ」と同じだと思われる

  • 58二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 18:20:37

    戦闘描写が特段上手くないだけで絵は上手いと思うのは俺なんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 18:30:42

    そもそも週刊連載で柱の衣装が全員ちがう上に手の込んだ模様入ってるとか気が狂うんだ
    やりきっただけでも凄いんだ

  • 60二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 18:58:49

    >>59

    常識的に考えて週刊で胡蝶しのぶとか出したくたいんだよね、怖くない?

  • 61二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 21:12:13

    色々言われてるけどワシは吾峠先生の絵は独特のセンスが感じられて好きなのん

  • 62二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 21:27:10

    一応ちょっと美術を齧った身としては吾峠先生の絵が下手勢の感覚が全然分からない

    西洋画じゃなく日本画の平面的な視点の浮世絵や絵巻の系統じゃないすか?
    立体的でリアルな絵柄が画力が高いとされるのが一般的な感覚だから下手と言われてるのかと思うが

    ぱっと見綺麗な一枚絵イラスト描ける作家も凄いけど
    漫画として凄いのは何より表情の表現と
    アナログであんなキャラ別羽織り柄や刀や伊之助の被り物を週間連載で休みなく描き通したこだわりの狂気だよ

  • 63二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 09:21:35

    >>62

    ワシもそう思う

  • 64二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 10:15:05

    アニメ化の際にユーフォー・テーブルが言っとたんやが、目だけで大体どのキャラか見分けがつく位キャラ・デザがしっかりしているんだ
    それだけで凄いことなんだ

  • 65二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 10:19:13

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 10:56:27

    >>62

    一般的な漫画の絵に目と感性が慣れすぎた結果と考えられる

    逆に漫画を読み慣れてない人なら描き込みの妙を素直に受け入れることができるんだよねうらやましくない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています