本田鹿の子の本棚 104話感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 18:28:59

    ゴキブリとアレじゃ質量全く違くない?法則ガン無視してない?

    本田鹿の子の本棚 第104話leedcafe.com
  • 2二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 18:30:21

    個人がふえるとは思わんよ……

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 18:32:40

    幼体がラーメンに混入してるのイヤすぎる
    マジでイヤすぎる

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 18:42:09

    ゴキブリて白アリて同種生物らしいよ。ふと思ったけどオーズのムカデ、ハチ、アリのムカチリコンボがあるけど蜂と蟻は群れで行動する共通点があるけどなぜムカデが入っているか解らなかった。もしかしたら本来はゴキブリが頭部の予定だったのかな。

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 18:45:27

    質量とは
    もしかしてすっごいスカスカなのか

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 18:45:51
  • 7二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 19:12:44

    何が嫌って、単性生殖可能なくせに交尾するんだぞこいつら

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 19:25:42

    ゴキブリて森の生態を維持する生物なんだって。

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 20:24:16

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 20:38:31

    何食ったらこんな話思いつくの…

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 20:45:41

    >>10

    Gの幼体がラーメンに入っていたのでは……?

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 20:55:17

    >>4

    同種ではないな、シロアリはゴキブリ目シロアリ科でゴキブリはゴキブリ目ゴキブリ科

    近さで言ったらハチとアリもどっこいだし

    ムカチリは毒虫コンボだ

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 21:17:35

    >>10

    七夕だなー

    星だなー

    流れ星だなー

    光ってるなー

    ピカドンだなー

    核兵器だなー

    人類滅ぶなー

    そういえば人類滅んでもゴキブリは生きるなー

    ゴキブリと人間置き換えるかー

    だと思う

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 23:24:59

    ゴキブリって全世界で1兆4853億匹もいるらしいからこれら全ての質量が人間サイズに置き換わったとしても相当な数になるわ

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 23:30:32

    質量保存の法則で全ゴキブリの質量分だけ四位儀ノ介が増えた、まではいいんだけど、なんで四位儀ノ介がゴキブリみたいな生態になるの?

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 23:36:45

    昨日Gのキルスコア+1した俺にタイムリーな話だった

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 23:38:37

    成人男性のサイズで住居に忍び込むには無理でしょ…
    無理なんだからやめてください

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 23:54:20

    幼体がいるから家への侵入は簡単だぞ
    成長は大変だけど食性によっては簡単にデカくなりそう

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 00:01:02

    >>14

    ゴキブリ1000匹で四位1体と=だとしても1億体は生成できるって事…?

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 00:05:08

    >>19

    間違えた10億か

    書いてて気持ち悪くなってきた

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 00:27:56

    曲がりなりにも昆虫の一種が 丸ごと人間サイズの別物置き換わったら
    従来の “G”の捕食者が別の虫を狙う訳で 生態系に相当な影響が出るんじゃ……

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 00:34:48

    幼体がいるわけだから今までゴキブリを食べてた奴らはヨツイが小さいうちは捕食するかも

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 00:37:00

    >>21

    というかサイズ感考えると四位の成虫?に人間の子供食われるとかありうるぞ

    いや、まず四位の生態がよくわからんんが

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 00:39:22

    寝る前に見る内容じゃなかった

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 01:34:55

    成体は人間大だけど 幼体はラーメン鉢に入るサイズだから
    繁殖周期と産卵(?)数次第では 従来の食物連鎖の枠に収まるかも…
    オイ… 俺はこんな時間に何を考察しているんだ……

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 08:14:03

    この世界では、Gの捕食者であるアシダカ軍曹もめちゃくちゃデカく進化してそう

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 10:28:51

    幼体はGと同じ質量なんだろう
    そこから食えば食うほど大きくなっていくから保存則に違反はしてない

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 10:36:03

    これお父さんが頭の中で映像化した内容を読めてるから絵面に笑えるけど、
    お父さん自身が読んでる小説形式だと全然面白くなさそう

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 11:24:47

    自分そっくりの怪生物が大量発生してるのに冷静に関与を否定できるのメンタル強すぎない?

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 18:47:05

    あにまんで鹿子知ったんだが右の人誰?

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 19:02:23

    >>30

    実は1話から登場しているがおかあさんだ

    無料分だと46話で「かーさん」と明言されている

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 01:50:17

    >>7

    遺伝子同じだと環境への対応力が弱まるしセットの方がお得だぜ

    うーんキモイな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています