- 1二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 23:58:01
- 2二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 00:06:09
長々と世界観の説明的な言い回しや展開を重ねるよりも「こういう作品です!」ってストーリーが安定軌道に乗った状態を見せるってのは取っ掛かりとして分かりやすいからね
- 3二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 00:08:14
中盤の話ってわけじゃないけどヒプノシスマイク のアニメは1話は完全に全4チームのバトルシーン描くのに全力だったな
- 4二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 00:09:28
派生としてアバンで終盤の展開を先出しするパターンとかもあるよね
- 5二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 00:13:46
- 6二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 00:13:52
アニメ多いから掴んで離さない魅力が必要なのは大前提だかんなぁ
それが中盤ないし先の展開である、と分かってれば「あの話が来るまで待ってみるか」と思わせられるかもしれないし - 7二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 00:14:41
あと、攻殻機動隊1期みたいに主人公とメインストーリー(笑う男関連)に強い因縁がなければ、主人公たちの活躍に重点を置いた1話を配置して、時系列で進める構成ができると思う。
プリンセスプリンシパルだと、プリンセス加入から進めないといけないからできないけど。 - 8二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 00:17:54
ダロスっていう押井守による世界初のOVAがあるんだけど
1話にアクションシーンないからという理由で2話から発売された(全3話) - 9二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 00:27:39
- 10二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 00:28:44
Vガンという4話が1話のアニメ
- 11二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 06:57:24
戦闘以上にメンバーが揃ってないってのもあると思う
- 12二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 07:10:26
スレ画の1話は上手かったな
ベアトリスの変声機とか、先に見せる事で仲間入りのシーンで「あれはそういう事か」って感じるけど
時系列順で冷静に考えるとプリンセスの付き人が偶然特殊能力持ってましたという結構なご都合主義だし - 13二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 07:24:00
昔まどかマギカ1話で切ったけど、3話がヤバイって噂を聞いて戻って見直し始めた