- 1二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 12:45:07
- 2二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 12:46:00
デジたんじゃなかったらただでさえ化け物な王さん戦の作画がさらに化け物になるのね
- 3二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 12:46:57
◇この変態勇者は⋯?!
- 4二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 12:48:36
猿先生はベテランでは珍しく早くにデジタルに移行したって聞いたであります
カッコいいぜ猿渡哲也大先生よ その適応能力俺は股を濡らしたね - 5二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 12:50:11
猿先生の超作画を渡哲也先生のデジタルが支える…ある意味“最強”だ
- 6二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 12:50:16
平田弘史がデジタル執筆環境を導入したらただでさえ緻密だった書き込みが
さらに濃密になってエラいことになったらしいっスね - 7二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 12:53:11
デジタルなのは確実だろうけどどこら辺から移行したのかは分からないのは俺なんだよね
- 8二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 12:54:38
アシスタントの募集要項がアナログとデジタル両方いける人だし多分両方使ってるのね
- 9二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 12:56:48
ペン入れまではアナログでやってるかもしれないス
背景処理やリアルフェイスは明らかにデジタルなのね - 10二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 13:35:41
TOUGH 2/2 【猿渡哲也先生】菊田早苗 仕事場にお邪魔 今TOUGHに思う事
最後の方でキー坊描いてるけど仕事机的にアナログなんじゃないスか