野蛮人どもがよ…

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 15:40:10

    そっちがその気ならJavascriptのことをJavaって略すぞ…

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 15:41:11

    別に構わないが……

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 15:41:53

    >>1

    wiki以外略称あるのか

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 15:42:39

    >>3

    そもそも略す必要が…

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 15:42:39

    >>3

    wikiとWikipediaは別

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 15:43:05

    wikiとWikipediaの区別がついてない人たまにいるよねって方が怖くね?

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 15:43:08

    wiki:一般名詞
    Wikipedia:固有名詞
    上の存在知らない人多いよね

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 15:43:36

    恐怖!
    携帯電話を「携帯」と略す未開人…

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 15:44:09

    携帯電話を携帯って略すようなもんだろう

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 15:44:24

    >>2

    略すだけで別物になっちゃうんだから構わなくないよ!!

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 15:44:29

    >>8

    結果的に電話要素が薄れたことで携帯する機械になったからセーフ

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 15:45:35

    JavaScriptはJSだろうが……!!

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 15:46:10

    wikiって言ったらwikipediaを連想するのが普通だと思ってたんだが!?
    誤用なん?

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 15:46:49

    ドラゴンボールはドラゴボですよね!!

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 15:47:32

    >>13

    WikipediaはWikipediaというサービス

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 15:47:39

    >>13

    だってアニヲタwikiとかあるし…

    wikiってそういうサイトの形態を指す言葉でしょう

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 15:47:52

    >>13

    Wikiシステムを使ったpedia(百科事典)だからWikipediaなんよ

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 15:49:56

    >>17

    Pediaは学習の接尾語だったわ

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 15:50:11

    >>15

    >>16

    >>17

    あー。なるほどね

    ただ、wiki使ってるもので一番有名なのWikipediaだと思うからWikipedia連想しちゃうね

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 15:50:28

    野蛮まん民がよぉ…!

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 15:51:01

    wiki参照とかいうクソみたいな言葉があるからいけない

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 15:52:48

    文脈で読み取れるから別に構わないが……

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 15:53:52

    大体ウィキで通じるけど横やりドヤ顔指摘マンいるからウィキペでいいよ

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 15:54:08

    CとC++とC#をまとめてCって呼ぶぞ

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 15:55:29

    被差別部落を部落
    性風俗を風俗
    どっちもおかしいよなあ…

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 15:57:07

    USBメモリやIPアドレスを略さない者だけが石を投げなさい

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 15:57:15

    合成語の一部を略語にするのは嫌だよね…

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 15:57:25

    ただただひたすらめんどくさ
    電車って言ったら「気動車を電車と呼ぶ云々」とか言い出しそう
    世間からしたらそんくらいどうでもいい違い

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 15:57:47

    kWhをkWって略すね…許してね…

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 15:58:14

    テレコって言葉をテープレコーダーの略だと勘違いしたって化物語の副音声かなんかのネタにあったな

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 15:58:36

    単語だけで喋るわけじゃないんだから話の前後でわかるでしょって思っちゃうけどね

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 15:58:45

    ウィキペディアは別に発音するのも長くないだろ
    ドラゴンボールをわざわざ略さないのと同じで

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 15:58:58

    >>28 いや電車と気動車じゃまぁ使う側としてはどちらでも関係ないけど、javaとjava scriptは全くの別物で…

    じゃあお前インドネシアをインドって略していいのかよ!?ってなるくらい

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 15:59:58

    Wikiがウキウキペディアとかみたいな名前にすれば良かった説

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 16:00:17

    日本人に日本語は早すぎたからな…

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 16:01:25

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 16:02:08

    >>33

    インドネシアをインドって略す奴なんていないだろ

    Wikipediaをwikiって略す奴は大勢いる

    むしろWikipediaの略だって文脈から分かるくらい大多数の人間にとっては当たり前になってる

    わざわざ専門的な知識で穿ったとこから門外漢の一般人をまとめて怪奇なんて言ってるのがおかしいと思うのだが

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 16:04:14

    >>8

    結局これと一緒でどれだけ世に浸透してるかって話が一番大切だと思うんよね

    こういう話題見るタビニ思うけど

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 16:04:59

    >>37

    穿った見方を誤用してるやつが言うと説得力があるな

    やっぱどれだけ世間に浸透してるかよ

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 16:07:07

    ドミニカ共和国をドミニカ
    コンゴ民主共和国をコンゴと呼ぶ奴もいるぞ

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 16:08:01

    日本語圏で一般名詞としてwikiはあまり使われないし他のwikiサイトも○○wikiとか名指しされることが多いから別に問題ないでしょ

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 16:08:17

    アレな子ほど「言葉の意味は変わっていくんだよ?」みたいなこと言うよね…

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 16:09:17

    wikiはハワイ語のwikiwiki由来の速いぐらいの意味だし…

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 16:10:46

    オラwikiwikiしてきたぞ

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 16:12:19

    (普通にJavaって略してたわ…)

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 16:12:37

    知識として知っておけば良いんじゃない?
    基本的に会話がスムーズに出来てる中で一々ツッコミ入れてくる方が野蛮人になっちまう

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 16:13:02

    「確信犯」とかも誤用されまくってるよな

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 16:13:19

    文脈で判断的な部分じゃないのか
    甲子園って言った時に「甲子園球場そのもの」「夏の高校野球」のどっちかを判断するかみたいに

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 16:15:30

    「あたらしい」なんか誤用の方が完全勝利しちゃったパターンだよな
    「新+しい」なんだから読み方は「あらた-しい」が正しいに決まってるのに

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 16:17:20

    その点スマートフォンは「携帯」と違って「スマフォ」だからな…
    「スマホ」は…

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 16:18:52

    言葉なんて時代によって変わっていくものなんだよ?
    だから誤用とかいつまでも言ってるのが間違いなんだよ??
    つまり通信量は「ギガ」…!!!

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 16:19:56

    そんな細かいとこに執着(しゅうじゃく)しないでもろて

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 16:20:17

    メモリの話だと誤用や乱用はたくさん見かけるが
    一番深刻な誤用はケータイのストレージ容量のことをROMって読んでることだと思う

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 16:20:38

    >>49

    はいバツ

    テストでそう書いたら間違いですよ

  • 55二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 16:21:04

    「天地無用」って言葉はマジでどうかと思う

  • 56二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 16:22:01

    誤用が出てくると元の意味でも伝わりにくくなるから厄介なんだよな…
    「適当」とか

  • 57二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 16:23:07

    >>56

    『適当な答えを選んでください』

    初見で意味を理解できたら強いと思う

  • 58二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 16:29:17

    現在正しいとされてるものにまで噛み付くのはヤバいだろ

  • 59二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 17:21:21

    でもウィキメディア財団でのウィキペディア日本語版の略称はjawikiだし……

  • 60二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 18:10:27

    ら抜き言葉もそうだけど言語の変化を批判する人多いよね

  • 61二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 18:15:22
  • 62二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 18:31:20

    話し言葉なんて伝わればOKなのよ

  • 63二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 18:32:15

    Wikiはまだいいけど
    JavascriptのことをJavaって略すのはやめろ全然違うじゃねえか

  • 64二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 18:43:18

    世間では
    Wikipediaのことをwikiというし
    あにまん掲示板のことをあにまんという

  • 65二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 19:37:15

    >>60

    ら抜き言葉は良い変化だと思うよ、受け身と可能をわけられて便利だから

    でも別の意味がある言葉と被せられるのはひたすら不便になるんだよ

  • 66二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 19:42:13

    >>64

    あにまんはあにまんch.のことだろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています