オタクがいじめられたり馬鹿にされたりするのは創作あるあるだけど実際そういう目にあった人いる?

  • 1二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:41:43

    俺はオタクであることを隠そうともしなかったし何なら三次元はクソって態度もオープンにしてたけどそういうことはなかった
    何度か女子に突っかかられたことがあったかな、ってくらいで

    最近はそういう風潮もなくなってきたと思うけど、実際いじめられたり馬鹿にされたりしたことがある奴はどういう経緯でそうなったんだ?

  • 2二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:43:23

    いじめられてたオタクはいたけど
    いじめられてた原因はそいつがオタクだからじゃなくて
    自分の好きなことばっか一方的に喋る割に他人との協調性がゼロだったからだよ

  • 3二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:43:24

    大人になったときに思い出して悶えそうなスレだ

  • 4二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:44:35

    小学生の頃はむしろオタクの方が人権あったよ
    それ以降は知らん

  • 5二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:44:57

    ドラマで見るような深刻なヤツ(ランドセル捨てられるとか)では無かったけど嫌がらせしてくるヤツはよくいたよ

  • 6二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:45:00

    >>2

    原因があろうとなかろうといじめたやつが100悪いよな

  • 7二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:45:26

    多分いじめられなかったんじゃなくてかかわり合いたくないって思われてたんじゃないっすかね……

  • 8二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:45:41

    立場が低かったりからかわれたりはするけど虐められるのはいたかな…

  • 9二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:45:45

    表立って虐められることは無かったな

    というか、オタク層もスポーツ部層も入り混じってたし

  • 10二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:46:11

    陽キャがオタクだったゆえオタクが一大派閥だったうちの学校とかあるぞ

  • 11二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:46:44

    オタクであることを公言してる奴がまずいなかったな
    漫画とかの話は普通の人でもするし

  • 12二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:46:46

    ……どうなんだろう
    持ってた本を晒されたり色々やられて泣かされたことはあるけど、そいつの家に行って遊んだこともあるし、色々教えてもらったこともあるし
    いじめ……いじめかな、イジリの範囲かなアレ

  • 13二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:46:51

    女の話で悪いが男友達とアニメやラノベの話したりモンハン一緒にやってたら「モテたくてオタク趣味に手を出してるキモい奴」みたいな扱いでいじめられたな
    自分語りすまん

  • 14二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:47:26

    >>7

    俺も自分はそういう人間だと思ってたけど話しかけてくる奴らは割といたんだよな

    多分周りの奴らがいい人揃いだったんだろうなぁとは当時から思ってる

  • 15二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:47:53

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:48:14

    クラス1の陽キャと結構仲良かったから、全くそんなことなかったな

  • 17二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:48:45

    まあ自分の話ばっかりするやつは嫌われるんやない

  • 18二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:48:54

    どういうオタクだったとしても今やあにまん民だ

  • 19二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:48:57

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:48:59

    オタクだから虐められるというよりコミュ力のない陰キャだから標的になるんだよな
    そんでそういう陰キャは大抵オタクだという話

  • 21二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:49:09

    宅間守が事件起こした頃はオタクってだけで迫害対象だったから皆隠してたよ

  • 22二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:49:28

    順平レベルといかなくてもその一歩手前ぐらいのイジメや暴力はあったわ
    今でもたまに夢に見るぐらいトラウマ

  • 23二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:49:36

    >>6

    >>2で挙げてた例は流石にどっちもどっちだろ。こういう場合良くないのはいじめた側がいじめられた側も悪いって意見がいじめた側の悪い部分を見えづらくしてること。どっちも反省すべき

  • 24二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:49:57

    オタクってことを大っぴらに出来る時代に学生生活送ってないから知らん

  • 25二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:50:10

    >>20

    これ。オタクというか陰キャだからだよな

  • 26二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:50:27

    陰キャって言葉は本当に便利な発明だと思うよ
    この手の話題で出すオタクって言葉はどうにもしっくり来なくてな

  • 27二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:50:40

    そもそもオタクを大っぴらに言う必要ある?

  • 28二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:50:51

    正直頭良ければ割とガードできるよ
    成績上位にいればオタクってこと周囲に知られててもいじめられることはなかった

  • 29二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:51:04

    ラノベ読んでたらエロ本扱いされてさらし首みたいにされたぞ

  • 30二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:51:14

    >>23

    程度によるとしか言えん

    誰も関わらなくなったとかなら残当だけど暴力なら問答無用でクズでしょ

  • 31二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:51:36

    インキャはほぼオタクだけどオタクはインキャではないからな。それこそ前スレ立ててたギャルの人とかどうみてもオタクだけどどうみても陽キャだったし

  • 32二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:52:20

    関わられなくなるとかのレベルはいじめっていうか
    嫌われてるってだけでしょ、完全無視はひでえけど

  • 33二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:52:22

    >>21

    ちょっと時間経つだけでこういう時代が実際にあったことすら忘れ去られてオタクの被害妄想扱いになるの怖いよなぁ

  • 34二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:52:47

    陰キャはオタクになりやすいってだけで、陽キャのオタクは普通にいるしな

  • 35二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:53:06

    そうか……スレ主は持ってきた本を持ち去られて廊下に捨てられたりした経験はなかったんだね。
    良かった……。

  • 36二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:53:26

    >>27

    今の若い子はみんなオープンらしいけど

  • 37二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:53:34

    いじめは無かったけど関わりたくないタイプの空気読めないオタクは居た
    同じオタクの俺でもそう思うぐらいだし多分そいつがオタクじゃなかったとしても関わりたくないタイプ

  • 38二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:53:53

    オタクを理由にみたいなのは昔より減ってんじゃない

  • 39二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:53:57

    でかい声でオタ話している集団(俺もたまに混ざる)がいたけど、
    別にいじめられたりとかはないしわざわざ絡んでいく奴らもいなかったぞ

  • 40二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:54:49

    >>23

    それはそうだけどいじめまでいくといじめた方が悪くなるよね。犯罪だし

  • 41二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:55:36

    >>40

    関わらないとかならわかるけど、いじめはさすがにね

  • 42二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:55:55

    俺はもう割り切ってカバー無しで境ホラ読んでたぞ

  • 43二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:56:10

    >>28

    結局ガードを自分で固めるしかないんだよな

  • 44二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:56:24

    自分より低い立場の人間を虐めるのが楽しいっていうクズもいるから、一方的にイジメられてる側の人格に責任転嫁する人は自分の運と環境が良かったことに気がついてないと思う

  • 45二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:56:41

    成績上位クラスとかそこそこの偏差値の学校とかだとオタクじゃなくても陰キャ気質のやつ多いからいじめにはなりにくい気がする

  • 46二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:57:48

    今もあにまん見てるくらいのクソオタクだけど中学の時は部活のみんなでモンハンするくらい仲良かったし周り次第だって

  • 47二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:57:53

    テレビのオタク叩きとか酷かったしな

    ただ、オタク叩きしたところで割と世間冷静だったから、テレビの信用がどんどん落ちていくんだけど

  • 48二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:57:58

    自分が嫌いな奴に何かしたくなるタイプの人は
    オタクよりめんどくせえ

  • 49二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:58:18

    オタクとか普通にいたしなんなら陽キャだけどエロゲやってるやつもいたし
    いじめられるのはいかにもっていうコミュニケーション不足な人だと思う

  • 50二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:59:06

    >>45

    俺もそう思ってたが、偏差値とか成績は一定ラインを超えるとむしろ陽キャばかりになることが最近わかった。

    自称進学校みたいなところが陰キャ多いと思うわ。ガチ進学校は陽キャが多いし、いじめも減る。

  • 51二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:59:11

    いじめってやる奴が学校にいるかいないかのところあるからなあ

  • 52二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:59:14

    >>23

    結局いじめていい理由にはならないよねそれ

  • 53二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:59:24

    オタクでもなんでもないけど
    嫌われてるやつとかいたしな

  • 54二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:00:38

    >>49

    本質的にはマウント取りやすいか否かでしょ

    陰キャでもコミュ症でもない運動部の底辺キョロ充が虐められるとかよくある話だし

  • 55二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:02:27

    というか、人によっぽどアレなことしたのでなければ、急にヤバいレベルのイジメが始まるなんてそう無いからな
    序盤は軽くイジって相手が反抗するかチクるかしない奴か見極めて、段々行為がエスカレートして行く

    やる方が100パー悪いけど、イジメられる奴は抵抗しなかったというのも事実

  • 56二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:02:53

    >>44

    イジメられている側の人格に問題があったとしても、それはいじめていい理由にはならないことすら理解できない馬鹿だからってのもあるな

  • 57二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:03:17

    昔はオタクというものが身近でないのでレッテル貼り的にいじめられてた時代はあったけど今はオタクがカジュアル化したからそれだけでいじめられるなんてことはないって話では?
    今もオタクなだけで虐められたと言い切れる奴がいるならごめんだけど(例えば今まで普通の付き合いができてた友達にオタ趣味がバレてからいじめられるようになったとか)

  • 58二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:03:28

    >>30

    一応自分が指摘したかったのはどっちの方が悪いとかじゃなくて片方が全部悪いっていうのが良くないって言いたかった。>>23で指摘したのは加害者が被害者にも悪い部分があると指摘したことで加害者の悪い部分を軽く見てしまうということ。逆に言えば加害者の暴力を振るったって部分が前面に押し出されて被害者の悪かった部分も隠れてしまうこともある。どっちも自分の悪かった部分は悪かったものとして的確に見て反省してほしいって言いたかった

  • 59二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:03:48

    少なくともネット上では同族嫌悪でお互い馬鹿にしあうが圧倒的多数に見える。世間の実情はわからないが。

  • 60二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:03:50

    ロクに空気も読まずに集団の和を乱すようなイキリ陰キャが結果として誰からも相手にされずハブられるだけなら、いじめでも何でもなく単に当然の対応だろうとしか思わんなぁ

  • 61二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:06:17

    ハブも無視されるガチ目なのと、一緒に誘われないとかぬるい奴の2種類あるよね

  • 62二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:06:43

    >>52

    そうだね。だからどっちも悪いから反省してって言ってる

  • 63二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:08:10

    いじめをするやつは絶対悪い、でも相手との距離といえばいいのかそういうのをとれないとダメなんだ
    クラスでも騒がず住み分けはするのは大事

  • 64二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:08:44

    どっちも悪いって言っても犯罪と、本人の性格に問題があるっていう話を同列にするのは無理がない?
    間違ってはないかもしれないけど、「どっちも悪い」って言い方は両者を対等に捉えてるようにしか思われんぞ

  • 65二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:10:45

    俺がいじめられてたのは身体的な理由からだな
    オタクだからって理由ではいじめられなかった

  • 66二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:12:12

    いじめられるのにオタクかどうかは関係ないと思うわ

  • 67二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:12:27

    いじめるほうもいろんなタイプいるし
    度合いもそれぞれだからな

  • 68二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:12:41

    まあいじめってきっかけはあれどすぐ「いじめられてるからいじめられてる」って状態になるからな

  • 69二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:14:15

    空気を読まないのはいくらウザくても犯罪じゃないんだ。下手すりゃ普通に病気の可能性もあるし
    でも殴ったり中傷したり金巻き上げたりは普通に犯罪なんだ。そのことを理解できないなら空気読めないオタク以下の精神としか言えん

  • 70二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:15:07

    >>6

    いじめた奴は100悪い


    でも無視とか相手にされないとか、グループ分けで一緒になるのを嫌がられても文句は言えねぇくらいの塩梅

  • 71二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:15:10

    コロナでいじめって減ったのかなぁやっぱ

  • 72二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:16:03

    >>69

    それもうオタク以下というか犯罪者予備軍だろ

  • 73二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:16:33

    ウザイなら関わらないようにすればいいだけ
    相手がそれでも無理にかかわるならはっきりと嫌いだというしかない

  • 74二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:16:44

    >>62

    とりあえず「いじめがあったことについて、いじめをする奴が100%悪い」ことと「それはそれとしていじめられている側の人格に問題がある」ことを「どっちも悪い」で括るのはマジでやめとけ

    「いじめられている側の人格に問題があったんだからいじめられたって仕方ない」っていじめを肯定しているように受け取られかねない

  • 75二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:17:24

    >>71

    罹ったやつをイジメるってケースになるには…

    事態それそのものがクソデカくなりすぎたからねえ

  • 76二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:19:34

    >>64

    どっちが悪いって話で犯罪の話まで発展してたか?それはそれとして「どっちも悪い」だと当人たちの悪いの度合いがわかりづらかったのはごめん。平等に反省するのではなく、功罪の大きさに見合った反省をしてねって言いたかった。大小関わらず悪い部分があったなら小さい方でも「反省しなくていいよ」とはいかんでしょ

  • 77二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:20:33

    というかいじめは集団心理で起きるからな
    誰かがオタクいじりをする

    クラスの他の奴らがそれをみて「あいつはいじっていい」と思うようになる

    いじりがドンドンエスカレートする

    いじめの完成

    これをオタク以外の長所を伸ばして弄られないようにするのがいい
    長所があればいじりの中に留まる

  • 78二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:22:28

    >>76

    大前提としていじめという犯罪を題材にしてるんだからそういう話になるのもしゃあなし

  • 79二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:26:18

    いじめられる側にも原因はあるけどそれを理由にいじめていいことにはならないんだよなぁ…

  • 80二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:28:41

    >>76

    そもそもいじめが前提のスレだし、>>58の時点で「加害者の暴力を振るった」って言ってるからどう考えてもキモイオタクぐらいじゃ釣り合わないと思うんだけど

  • 81二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:30:14

    どっちが悪いとかそういう話はしてないんだ
    勝手に突っかかってキレてるのはなんなんだ

  • 82二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:33:03

    >>2

    うちの高校にも似たような境遇のやつはいたけど暴力を一方的に振られたりや金銭関係みたいなトラブルにはなってなかったな

    暴力沙汰になることはあったけどそのケースも殆どがいじめられた側がオタクイジリを我慢できなくて先に手を出す感じだった

  • 83二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:36:28

    どんだけいじめを正当化したいのよ…

  • 84二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:37:06

    >>80

    だから両者を平等に扱うんじゃなくてそれぞれの功罪の大きさに見合った反省してねって言ってるんでしょ。いじめた側が悪いけどじゃあ、いじめられた側の悪かった原因に対して「悪かったのはいじめたあっちだし君に反省するとこなんて無いよ」とは言えんでしょって>>76の最後で言ってる

  • 85二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:38:23

    大前提としていじめは悪って観点を持ってる上での話でしょ、これ?
    正当化がどうこうはマジでお門違いだと思うんだけど

  • 86二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:38:25

    >>82

    いじるって本来は友人間でするもんだからな

    相手をみてこいつは許してくれるだろってラインを見極められないのは非がある

  • 87二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:38:34

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:39:03

    >>83

    具体的に誰が正当化してんの?

  • 89二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:39:07

    >>23

    いじめは犯罪だからな

    ムカツクから殺してはいけないのと同じだ

    もちろん友達にならんってのはいいから距離をとれ

  • 90二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:39:31

    オタクなる前にいじめられた事はある

  • 91二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:40:43

    いじやばさえ読んでいれば

  • 92二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:40:44

    オタクが集まってあんまり喋らん奴いじめてる地獄みたいな教室経験あるわ

  • 93二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:42:34

    >>91

    上手くやるスキル無いなら上手くやれる奴が教えたれよって話はだよな

    自分が不快に過ごしたくないなら余計に

  • 94二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:42:39

    成績良ければ変な輩は近寄ってこないから勉強頑張るのが一番近道だよ
    よく机で読書してるオタクが絡まれる話あるけど歴史小説なら微妙な反応して終わりだったし
    あっオタクだなって表紙のラノベだとイジり対象になる

  • 95二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:42:39

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:42:43

    >>86

    友人でもやりすぎたらどうすんの?

  • 97二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:43:30

    >>96

    謝って次からしなきゃいいんじゃないかな…

  • 98二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:43:47

    陰キャ以前に根暗って言葉は有ったのになぜか流行らなかった不思議

  • 998221/10/05(火) 18:44:00

    >>86

    この境遇にあってる人は馬鹿にされてると理解できないでイジってる側の仲間内に入れてると勘違いしてそのイジリに乗っちゃうようなやつなんだ

    ただたまにそのイジリも我慢しきれなくて手を出しちゃう

  • 100二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:44:02

    >>96

    友達によるとしか

  • 101二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:44:14

    宮崎勤の影響はデカかったと聞く
    その頃小学生でアニメの筆箱持ってたらいきなりカッターかなんかで切られたなんて話も聞いたことある
    その時代にニュースを見ていたような世代のオタク嫌いは顕著だし、その子供世代くらいでも犯罪者予備軍扱いされてるのが当たり前だったよ
    電車男でマイナスイメージが減った(プラスになったわけではない)のが世間的には大きいのかなと思う

  • 102二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:45:22

    >>98

    流行るっていうか普通にある言葉だったよ

  • 103二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:45:39

    >>6

    こう言うのって、いじめられるくらいやばいやつか、やばい理由でいじめられるやつを見たことないやつしか言わない

  • 104二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:45:51

    いじめはいじめた奴が悪い。
    それはそれとしていじめられた君はここを改善しましょうね。
    という話では?

  • 105二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:45:56

    >>99

    やっぱりそうなると友人ではないやつはいじるの禁止とかしなきゃ行けなくなるよな

    それ自体はかなり難しいけど

  • 106二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:46:48

    >>94

    成績良かったら良かったでそれネタにされた…

    確実な対処法ってやっぱないよ

  • 107二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:47:28

    ドン引きするほど女子に盛ってた猿がいじめられてたケースを知ってるから、うーん…

  • 108二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:48:14

    いじめられる側に原因があってもいじめていい理由にはならんよ

  • 109二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:48:22

    >>105

    本人が本気で嫌がってるのに続けてくるのは友達といえるだろうか

  • 110二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:48:51

    1だけど、ここまで見てると協調性皆無で常日頃から絵描いたりラノベ読んでた俺が普通にクラスメイトに話しかけられてたのは相当周囲に恵まれてたんやなって…

  • 111二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:49:00

    自分はオタクのことオープンにしてたから、オタクを隠してた人とか、別に明言はしてないけど好きな人とかたくさん話し相手がいた
    いじめっていう程なのかちょっと分からないけど、ハブられ気味の人はいたが、オタクですらなかった
    カッター振り回したり空気読めない発言ばかりしてる人だったから、オタク云々よりコミュ能力に問題があると思われ……

  • 112二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:49:23

    >>109

    >>99のケースでは普段の状態では嫌がってるように見えないから判断がつかないんだ

  • 113二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:49:30

    POAROのNEW TYPEが2000年

    ra-o-newtype.htmlradio.boy.jp

    オタクの人たちのための…が2004年

    ra-o-otakuno.htmlradio.boy.jp

    それほど有名なわけではないけど、オタクがオタクとして生きていく道標だった曲だよ

  • 114二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:49:30

    >>84

    だってその悪かった原因とやらがわかんねーもの

    人と上手くやれないと言うくらいの話ならいじめられた奴に対して「お前も悪いよ」なんて口が裂けても言えんわ

    逆にいじめられた側も暴れたりするレベルで問題児ならいじめとは別の問題になるし

  • 115二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:49:36

    >>108

    このスレの中で「いじめていいよ」なんて言ってる奴いないんだが?

  • 116二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:49:38

    >>108

    していい理由にはならないけどその原因を治さなきゃどこいっても同じ扱いをうけるだろうね

  • 117二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:50:03

    マスゴミの影響なき今、鉄ヲタ以外のヲタは基本的人権が保証されている

  • 118二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:50:30

    >>110

    絵描いたりラノベ読むのは普通だけど協調性皆無は問題ちゃうか…

    良い人たちばっかりだったんだねえ

  • 119二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:51:12

    いじめられるくらいヤバいやつは再教育施設行きとかにすればいい

  • 120二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:51:44

    >>118

    そもそも本当に協調性がないやつって自分でも気づいてないパターンが多いから1は自分で言うほど協調性がなかったわけではないんじゃないかな

  • 121二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:51:48

    >>118

    ぶっちゃけ人に囲まれてる時点で>>110が謙虚なだけで協調性あると思うぞ

  • 122二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:53:00

    勉強もそうだけど運動できる子もオタクでもいじめられたりしてる子いないよね

  • 123二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:53:06

    クラスからイジメられてた奴が学年が変わった後イジメられずにクラスに馴染めた話を知ってるからケースバイケースとしか言えない

  • 124二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:53:20

    中学生時代
    一年生だけど文化祭で全校生徒の前でハレ晴れユカイ踊った勇者たちがいたんだ

    中学三年間自分含むオタク男子仲間がみんな堂々とできたのは彼等のおかげだったと思う

  • 125二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:53:57

    そもそも「アニメ好き」と「オタク」は別物だからな…

  • 126二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:54:12

    >>123

    周りがいい人というか合う合わないはあるからね・・・・それに一回いじめていい雰囲気ができると掲示板と一緒で無限に叩くからね

  • 127二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:55:27

    行き過ぎたエロ猿
    風呂に入らない奴
    性格破綻者


    こういうのはだいたいいじめられる

  • 128二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:55:35

    >>117

    というか奴らの害悪な1部だけこの社会で墓穴掘ってるからな…

    もうちょい衆人環視の目を気にしてやれと思う

  • 129二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:55:44

    >>125

    オタクの定義が今の若い世代は原作買ってたらオタクみたいな感じだしね

    正直昔のステレオタイプのオタクでもない限りオタクというだけではいじめられないと思う

  • 130二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:56:28

    オタクキャラの生き残り方はいじられキャラに徹することや
    それなりの地位が確保されるぞ

  • 131二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:57:04

    いじめていい認定というもののせいで少数派が生きられなくなっていくんだよな
    ここでも鉄オタ相手に憲法違反までしていいと思ってる奴がいるし

  • 132二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:57:19

    クラスで孤立はしてたけどやったらやり返すタイプだったからイジメみたいな感じにはならなかったよ

  • 133二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:57:51

    >>117

    撮り鉄はマジでまともな人がかわいそう

    よくやばい信者が集まるコンテンツはコンテンツそのものが良くないって言われることがあるけど鉄道は全く当てはまらないしな

  • 134二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:58:57

    なんにせよ先に手を出すことはやっちゃいけない
    どんなに相手が悪かったとしてもその一手だけでいじめられた側が悪になってしまうから

  • 135二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 19:00:19

    実質やばいやつを淘汰するのが現状いじめしかないので代わりを用意すれば嫉妬だのしょうもないこと以外のいじめはなくなる

  • 136二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 19:01:27

    >>127

    そいつらはいじめられていいわけではないけど直すとこがあるしなあ…

    先生とかが見てあげるべきだと思う(教員の負担は知らん、そもそも人様の子供預かってる身だし)

  • 137二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 19:02:18

    >>135

    クラス内の変な奴をなんとかするとか、集団生活のストレス解消とか、そういうのの解決策を知らないのが問題なんだよな

    そういう意味でも大人になってもやってる奴はマジで幼稚

  • 138二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 19:02:49

    手を出すとかじゃなくてヤベえこいつ近寄らんとこくらいの扱いでもいじめられた!ってなったらもうどうしていいやら

  • 139二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 19:03:46

    オタクだからって理由でイジメが起きるなんてことはなかったけど、バカにする風潮は全然あった。ステレオなオタク像がまだ根付いてた頃の話だけどね

  • 140二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 19:03:49

    特に理由思いつかないしじゃあなんで自分はいじめられてたんだろうなぁ…とか考え始めるとダメ

  • 141二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 19:03:59

    >>127のパターンはいじめられるより先に実害が出てるケースも多いからな

  • 142二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 19:05:39

    >>140

    それ以来イジメられたことがなかったらそうなるくね?

  • 143二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 19:06:21

    進学校だったけど、オタクを馬鹿にする風潮は無かったと思う。というより棲み分けができてたのかな。そもそも、オタクと言っても普通にコミュニケーションがとれる人ばっかりだった気がするな。10年ちょい前だが

  • 144二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 19:07:09

    >>143

    真に頭いい所は差別やいじめはない感じ

  • 145二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 19:07:37

    人とコミュニケーション取れない奴がバカにされてるのであって、オタクでも根明でクラスの人気者なやつはおったわ。結局はそいつの気質の問題。虐めは駄目だけどな。

  • 146二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 19:09:43

    >>143

    進学校の場合は頭のいいやつが多いからオタク側もそれに引っ張られるんだ

    イジられたりいじめられるオタクの大体は頭が悪いか行動がバカ

  • 147二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 19:11:51

    >>146

    進学校は入試に面接有ったりするからイジメられるレベルのコミュ障は入れないってのも有りそう。

  • 148二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 19:12:27

    いじめというか、ハブとかじゃない?暴力とかはないし表だって悪口を聞くことはない(実際言ってるかどうかは別として)けど、グループ分けで取り残されたり一緒にご飯食べたりとかしないって感じ。特に年齢層が上がれば上がるほど、進路とかにも関わってくるようになるしいじめる側にあんまりメリットないことが分かるから、直接的な行為をすることはない気がする。

  • 149二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 19:13:25

    >>143

    頭良い人って一芸を極めてる人も多いからある意味原義のオタクになるしね

  • 150二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 19:14:01

    >>117

    散々迫害された二次元系オタクが同じことやっているという…

  • 151二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 19:15:22

    >>150

    歴史は繰り返すし人は歴史から学ばない・・・

  • 152二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 19:16:56

    >>151

    賢い人は歴史から学ぶけど大半は歴史を見ようともしないバカだからね

  • 153二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 19:17:16

    >>148

    結局イジメの定義が人によって違うものかもな

    創作あるあるだから自分は暴力や恐喝を想像した

  • 154二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 19:21:55

    いいとししていじめやってるやつの救えなさはねえぞ
    昔バイト先のおばちゃん連中がひたすら新人に嫌がらせしてたからな
    注意されても不貞腐れるわ、首になっても職場にくるわ大変だった

  • 155二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 19:24:22

    ハラスメントと一緒でやられた側側がどう感じるかに委ねられる部分もあるからなぁ...

  • 156二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 19:25:21

    モップ突っ込まれて膜破られてた女の子いたな
    女同士のいじめだが

  • 157二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 19:27:02

    >>156

    こっわ

    そんなデリケートなことが周囲に知られるくらい流布されるのも含めて同性間の強姦事件でしょ最早…

  • 158二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 19:27:14

    言っておくがオタクも苛める側になるし、ここでいじめは如何なる理由であれ苛める側が悪いと御高説賜っている人も苛める側になるからな
    いじりとか嗜めるって言葉に変わって苛烈に、不必要に相手側を責めるのもいじめだぞ
    いじめやオタクの定義が定まっていないとか以前に、相手との歩み寄りや対話が出来ないとどうしようもないのは正にお互い様なんだ
    コミュ障だから~なんて言い訳しているなら、せめて歩み寄りの姿勢は見せておけ
    そうすれば危害加えられた時に一定の同情と味方が得られるぞ

  • 159二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 19:32:09

    >>157

    なんか教員から話聞いた気がするんだよな

    昔の事だから覚えてないけど

    加害者は相応の罰を受けたのは確か

  • 160二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 19:36:19

    オタクだからいじめられる、みたいなのは無かったけど
    いじめっ子がオタクっていうケースは見た事ある
    そいつは集団で固まってオタク系の話とか平気でしてたし、ネットからそのまま持ちだしてきたような事ばっか話してた
    いじめる時の陰湿なノリもネットの空気を持ち出してきたんだろうか

  • 161二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 19:39:06

    イジメられてるほうが歩み寄ってもイジメてる側が拒絶して続ける場合もあるからな

  • 162二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 19:39:07

    >>28

    あと身長とかガタイもね

    もし暴力沙汰になった際勝てない相手はいじめないからね

  • 163二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 19:42:58

    オタクが理由でいじめは聞いた事ない。
    自分は、オタクになる前にいじめを受けてた(いじめを受けた時期が学級崩壊という時期に)
    そん時、私はリボーンの小説読んでた。(漫画は読んでたけどオタクでは無い)
    自分をいじめてた男子から、「リボーンとかくそ漫画」じゃんと言われた。すっごく悲しかった。
    だけど、その男子が去ったあとに、たまたま通りかかって「リボーン面白いよね」と声をかけてくれた女子にはめっちゃ救われた…感謝してる。(スレチだったらごめん)

    自分の経験から考えっと、いじめってオタクとか関係ないんだよな。気に入らない奴だからいじめる理論だと思うよ。

  • 164二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 19:45:26

    自分はイジメまでは経験ないけど、同級生が馬鹿にしてくるくらいは余裕であった
    でも一番嫌だったのは親がオタク趣味を馬鹿にしてきたことだなあ
    オタクじゃ友達も彼女も出来ねえぞ、みたいな
    親世代ってオタクが当たり前に迫害されてた時代だと思うし、他にも経験ある人いると思う

  • 165二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 19:47:02

    >>154

    クビになっても職場来るはガチ

    何考えてんだかな…

  • 166二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 20:02:09

    >>163

    その「気に入らない奴」と「オタク」が結びつくことが多いっていう話だよ

  • 167二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 20:03:42

    若い世代の中でオタクが迫害されないのは素晴らしいことなんだが、実際に迫害されていた世代まで無かったように言うのはやめてくれ

  • 168二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 20:14:33

    >>167

    忘れちゃいけないことではあるよね

    アニメや漫画は子供のもの=中高生にもなって楽しんでるヤツ=変なヤツ=犯罪者予備軍

    こんな感じの雰囲気が醸成されていた時もあるし、つい最近でも何か事件が起きると読んでる漫画アニメとかの情報が紐付けされて報道されることもある(例の見せては可哀想だが…うむ)

  • 169二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 20:28:43

    程度にもよるけど、勉強と運動出来れば趣味がオタクでもスクールカーストはそんな下がんないよ

  • 170二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 20:41:18

    多分実際に今でも「おっさんが漫画w」みたいに
    ゲームとか漫画を若者だけの特権みたいな煽りしてくる奴っておっさんだと思う
    今の時代普通に子供の時から親も漫画やゲームしてるから若者はそういう感覚すらないはず

  • 171二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 20:43:15

    「オタクだからでいじめられることはない」「進学校でのいじめはない」とかは、実際いじめられた側からすると自分の被害をなかったものに扱われてるようでちょっとキツい

  • 172二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 20:53:29

    >>148

    年を取ったら直接的ないじめがなくなるなんて甘い考えは捨てろ

    むしろ立場が明確になる分、エスカレートしやすい

  • 173二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 20:53:42

    いじめはないけど嫌がらせならあったよ

  • 174二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 22:57:12

    大人がやめてないあたり、子供がやめるわけねぇよな

  • 175二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 23:32:28

    オタクだからいじめられるっていうのはオタクの被害妄想だよな
    陰キャだからいじめられるんだよ

  • 176二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 23:36:46

    ネットで天皇家の人がボコボコにされて病んでるって話もあるんだから
    いじめはいい大人もやってんだんだから子供がいじめをやめれるわけがない本能のレベルなんだよ

  • 177二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 23:38:28

    若い人たちがアニメが浸透したのは分かるが少年漫画系だけじゃね?
    なろう系ソシャゲ系みたいなのはマジでサッパリな人が多いだろ

  • 178二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 23:42:37

    >>177

    そういうのはジャンルの好みで片付けられるのでアニメ自体が広まったというのは大きい

    昔はどんなアニメだろうとアニメ()扱いだったからな

  • 179二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 00:22:28

    少なくとも俺の周辺にはなかったな
    つか周りのオタ友達が柔道部だの剣道部だの武闘派ばっかだから
    いじめとは無縁だった

  • 180二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 00:25:03

    >>108

    アイツ気持ち悪いから関わらんとことか、アイツ怖いから避けよとかの真っ当な自己防衛を虐めだ!!って主張するような人間もいるからなぁ

  • 181二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 00:37:22

    >>94

    マジでこれだと思う。チビでヒョロヒョロしてて帰宅部で運動神経ないけど勉強の成績学年上位のやつはいじられることも無かったしましてやいじめられることも無かったな。

  • 182二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 01:00:54

    むしろ体育会系の陽キャがオタク話して女の子と仲良くなってるの見たことある
    今や日本人の9割は漫画読んでるだろうしオタクのほうがマジョリティなんだろうなあ

  • 183二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 01:09:04

    >>175

    上でオタクだからいじめられた例をたくさん挙げてるんだが、まだ伝わらないのかと驚いている

  • 184二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 01:11:19

    >>183

    君はそうだったけど他の人は違ったという話だよ

  • 185二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 01:16:07

    オタクいじりの存在を頑なに認めない人もいるんだな
    自分の見たいものしか認識できない人って案外多いんだね

  • 186二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 01:21:42

    うちはカーストがあったから、オタクとか陰キャがいじめられて、どんどんその人数が増えていった
    ガチのオタクでコミュ症だけだったが調子に乗ってオタクの頭いいやつまでいじめるとかね
    ・・・そしたら魔女狩りと化してきて、いじめられてるのがちょうど半数になったんだ

    抗争が始まった
    学校が本当に二分化して

  • 187二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 01:25:46

    多くの人はなんだかんだ自分は"普通"の範疇にいると思ってるんだ
    だから"普通"でないものが存在するなんてことは考えないし、思いを巡らすのは難しいんだ
    オタクでもいじめられたことがないのが"普通"の人に、オタクだからいじめられたのが"普通"だという人がいくら言葉を尽くしてもピンとこないのは残念ながらしょうがないことなんだよ

  • 188二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 01:33:22

    >>183

    オタクだから虐められたって本人の認識でも実際は周囲から見たらそいつの奇行故にってパターンも多いからな

    そもそも虐められるような奴は虐めた側の心境とかを知る事はないし知ろうともしない事の方が多いから憶測で勝手に思い込んでるだけの事のほうが多いし


    自分の学校にいたオタクだからイジメられてるって教師に訴えて相手にされず退学した奴とかも、実際はフケまみれで体臭滅茶苦茶臭くて謎の臭い黄色い液体分泌してて(そいつが触った物にほぼ確実についてて、それに気付かずに触れた奴が被れる事多々あり)、そいつに触れないようにプリントやノート投げるように回したりそいつが触ったものに触れないようにクラス全員がしてただけでオタクとか関係なかったしな

  • 189二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 01:35:50

    >>188

    何その無敵の理論…

  • 190二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 01:40:09

    そもそもの話いじめを肯定してはいかんのやろか。

  • 191二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 01:40:20

    まあ嫌われる理由があろうが無かろうが結局はいじめる奴がいるかどうかみたいなとこもあるし
    オタクって理由だけでいじめるような奴に出会ったのは不運だったねとしか

  • 192二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 01:41:56

    >>190

    いじめを肯定する社会でいいのか?

    例の旭川のアレが可愛く思える事件がそこかしこで多発することになるが

  • 193二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 01:43:22

    このチャンネルに入り浸っている以上オタクという属性から外れる人は少ないという前提があり、
    その中で特にいじめを受けずにきた奴はオタクという属性は関係ないと思うし、オタクという属性をいじめられた要因とされることに一緒にするなと怒る。
    いじめられた奴はオタクという属性は関係すると思う(いじめられるかどうかは運)し、自分自身の人格の問題だと認めることはまずない(実際そうかもしれない)。
    この争いが決着することはない。

  • 194二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 01:43:36

    >>192

    自分はどちらかで言えばいじめてた側だから糾弾されるようになってもらっては困るんだよ。

  • 195二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 01:43:56

    虐める側は基本犯罪している自覚のないアホばかりだから簡単には消えんよな

  • 196二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 01:44:21

    >>194

    いや・・いじめるなよと・・

  • 197二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 01:44:42

    >>194

    ただの自己保身か

    薄っぺらい動機だな

  • 198二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 01:45:23

    このレスは削除されています

  • 199二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 01:45:44

    >>196

    ん~クラス集団のストレス発散になってたしもう時効だからね。やられるやつが弱いのが悪い。

  • 200二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 01:46:08

    >>197

    自己保身して何が悪いのやらw

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています