cccでインフレしてなお物理最強のやつ

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 17:09:33

    こいつ物理的にヤバいけど、水晶渓谷もあるから概念的にもヤバくない?

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 17:52:36

    ORTの固有結界は常時展開されてるのがヤバい。

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 18:48:33

    インフレした今でも確定で勝てる手段がキアラでテクノブレイクしかないのヤバい

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 18:50:00

    >>3

    理屈は分かるけどよりにもよってそれしか無いのが…

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 18:54:15

    >>4

    だって現行(100年後は対処できるかもしれないらしいが)で地球の全戦力をぶつけて贔屓目にみても引き分けかな?って化け物に相性ゲー挑まずに力押しなんて無理ゲーも無理ゲーよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 18:55:15

    キアラの宝具は地球外のやつにも効くと言われてるだけで、ORTを倒せるとは言われてないけどね。あと知性の度合いによって威力変わるし、ORTは常に水晶渓谷で周りの世界塗り替えてるからどうだろうな。

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 18:55:33

    成長したセファールと戦ったらどっちが勝つのか本気で気になるな。固有結界は魔力吸収で効かないし1024メートルになったセファールは流石にORTでもキツいかな?

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 18:56:53

    つまりムーンセルと同量の賢者の石と筆がノリに乗ったアンデルセンがいれば勝ちの芽があるってことだな

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 18:58:10

    >>7

    たられば言っていいなら理論値まで膨れ上がったセファールなら恒星規模なんでこっちが勝つんじゃない?有利条件すぎる思考実験になるが

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 18:59:20

    >>9

    恒星の熱量に耐える装甲とは言われてるけど恒星クラスの規模なんて言われてなくない?

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 18:59:41

    いやORTはセファール相手に相性いいと思うよ。生態が単一で完結してるだけの最強だし。魔力吸収は文明特攻だからORT相手にはほとんど効かない。というかセファールの対処方が純粋な生命力(魔力)か物理で殴れだし、まんまORTに当てはまる

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 18:59:57

    >>5

    逆に現行の戦力総動員したら引き分けには持ち込めるのか...

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 19:01:09

    そもそも恒星の熱量に耐えられる装甲を持つセファールとか、そういうキャラが出てる上で物理最強って言われてるんですけどね。

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 19:01:57

    >>5

    魔法使いがこれ言ってるのがヤバいんだよな

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 19:05:46

    100年後でも対応するにはって話で倒せるとは言われてないしな。現段階では魔法使いから見ても無理ゲーって直に言ってるようなもんだし。

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 19:08:41

    >>12

    惑星の全戦力=地球で言うならガイアとアラヤのすべてを敵に回して互角以上な最強単一スペックを持つのがORTだから

    普通にやればほぼ負けるよ、相性ゲーを考慮しないなら宇宙進出して惑星云々を超越してからでないと話にならない

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 19:33:43

    というかオールトの雲から地球まで素で飛行して来れる時点で肉体的に次元違うしな。

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 19:47:00

    物理って言っていいのかわかんないけどカオスのが強いんじゃないか?
    ゼウスたちが力を合わせればセファール撃退できて、そのゼウスたちの上位存在がカオスだし

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 19:48:27

    こいつにエクスカリバーの素使ったブラックバレル撃っちゃって、U-どうしようみたいな展開来そう

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 19:50:49

    いつも思うんだけど、「対応するには百年足らん」ってセリフは対応するには時間がないって意味であって、百年後なら対処出来るとかいう意味では無いと思うんだが

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 19:53:31

    カオスとかいうよく分からんポット出存在はどうなん?
    なんとなくアレの本体が物理最強な気がしていたけど

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 19:54:58

    能力が出てないから予想にしかならないよねORTの議論って

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 19:55:59

    ORTもカオスも全能力とかがわからんしな……スキルみたいなのの1つでもわかればいいんだけど

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 20:06:46

    ORTも機神みたいに誰かに創られた存在なの?

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 20:23:49

    >>10

    横からだけどテラマテの遊星の紋章の項目に

    第七段階は3億となる。

    これは金色白面の九尾状態(387420489)に迫る、恒星クラスのエネルギー量である。

    というのがあるからこれのことじゃない?

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 20:28:38

    cccの情報世界だと肩書きが真になるから本来の力以上の存在になるからな。アルクェイドもそんなこと言ってたし。物理世界だとそうはいかないと思うよ。

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 21:37:21

    ふと、思ったんだけど
    ゲーティアの2等惑星級とか

    最近出た名前忘れたけどビーストの一等惑星級って分類的には惑星なの恒星なの?

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 22:00:18

    カオスはセファールからもいい評価を受けてた機神マルスを反射行動で消失させてたのがやばい
    明らかに格が違うじゃん

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 22:01:59

    一等惑星はビーストネロでもう出てる。てっきりORTとかがそうなのかなって思ってたけどそれ以上なのかもな。

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 22:03:46

    まぁマルスに関してはセファールが比較的成長する前に戦ってたのもあるしな。

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 22:04:56

    >>24

    ORTはアリストテレスと呼ばれる各惑星の最強生物

    水星のアルテミット・ワン

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 22:15:29

    いやオールトの雲から飛来したって明言されたから水星じゃなくなったよ。元々水星(?)って曖昧に表記されてたから。

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 23:23:43

    まああくまで想像でしか無いけど明確に恒星クラスのエネルギー持ちのカオスが現状だと最強なんじゃないかな
    そもそも現世に出てこないけど

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 23:44:39

    どうなんだろうね。かたや恒星の熱量に耐えられるセファール、その上で物理最強なORT

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 07:22:21

    >>20

    その答えはもしかしたらブルーブック世界が100年後の未来カルデアス説が事実なら明言される可能性がある

    でもされないかもしれない可能性も高い

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 07:50:22

    >>7

    セファールは対文明圏用の兵器で、対処法が単純物理や純粋な魔力攻撃だからORTみたいなクソ強原生生物は相性最悪だと思うぞ

    しかも物理攻撃性能は型月最高の存在だし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています