特撮ファンじゃない人の視点って見ていて面白いよね

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 17:35:46
    www.medic.mie-u.ac.jp

    そういう感じもあるのか!ってなると楽しい


    ※サムネは適当

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 17:37:15

    そいつのことかと思ったじゃないか!

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 17:39:17

    医療監修ついてるのほんと強い

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 17:45:30

    自分が思い出すのはOQの感想かな
    古墳から火が出ることに着目されてたような

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 17:49:14
  • 6二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 17:49:20

    >>4

    「ファンの人がトンチキだ、トンチキだという部分は全体で見ると筋が通っているので、むしろよくできた映画だなと思いました」

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 17:54:04

    >>3

    林昇甫先生が最後まで信念持って監修・ロケ地提供・カルテ等自作etc...してくれたのは本当に強い



    https://www.toei.co.jp/tv/ex-aid/story/1210357_2606.html



    これまで仮面ライダーエグゼイドの医療監修を務めるにあたり、

    リアルな医療ドラマと違って数多くの子供達が夢中になって観る番組ですので、

    過度なリアリティよりも「人への優しさや病気と闘う勇気の大切さが少しでも観ている子供達に伝えられたら」という思いで取り組んできました。このため、中澤祥次郎監督や脚本の高橋悠也さん、東映プロデューサーの大森敬仁さん等、メインスタッフの皆様と事前に病院見学に行ったり、医療の本質や課題、最新医療に至るまで多くの時間を割いて本気の議論をしてきました。


    そんな中、今回の『劇場版 仮面ライダーエグゼイド トゥルー・エンディング』では、脳腫瘍を患う小児がん患者が登場します。


    今もなお国内で年間2500人程度の子供達が小児がんを発症し、家族とともに闘っています。たとえ治癒しても様々な治療の影響で発達 障害等の問題を抱えながら、それでも前向きに生きています。


    今回の映画の脚本を作る過程では、主演の飯島寛騎君や瀬戸利樹君をはじめとしてキャストやメインスタッフの皆様にリアルな小児がんの世界を肌で感じて頂くため、小児がんの患者団体等を招いてお話を聞いて頂く機会も設定させて頂きました。皆が真剣に話を聞いていたその表情は今でも忘れません。劇中では、「子供の命を守るのは大人の義務である」「未来がある限り、希望はある」等、私達の想いを込めたセリフが随所に出てきます。出演者もこうしたセリフの重みを感じながら、並々ならぬ想いで演じていたと思っています。今も小児がんと戦う子供達やそのご家族へのエールとなるように。


    『劇場版 仮面ライダーエグゼイド トゥルー・エンディング』は、エンターテインメント性の高さも評価されておりますが、ご覧になる皆様にとって、今もなお小児がんと戦う子供達やご家族への理解を深めて頂く機会となればと願っています。

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 17:56:01

    >>5

    多分それです

    ありがとう

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 18:02:45

    >>5

    カブトボーグとかは見ていても特撮では素人だからこその感想いいよね

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 18:03:37

    >>1

    オペのシーンがこちら。


    セリフ「これより、幽門輪温存膵頭十二指腸切除門脈合併切除術を開始する。」


    私「おお!!!なんか聞いたことある単語がいっぱい出たよ!」 夫「?」


    セリフ「幽門輪温存ラインより胃を切除。」

    「十二指腸と膵臓の摘出へ移行する。」

    「SMAを剥離。」


    私「わ、SMAだって!!!」 夫「??」


    セリフ「ポータルクランプ。」「これよりポータルを切除する。」


    私「おー、門脈を切るんだね~」 夫「???」


    …ドラマの中では、オペは無事に終了しました。

    素人にはピンとこない単語でしょうが、医学生のみなさんはわかりますね!



    すごいな……

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 18:09:18

    >>5

    >・シジマゴウくんは本作のゲストキャラでクリムちゃんというヒロインを助けようとしているんだなという理解。

    >・クリムちゃんはヒロインではなく、さっきの胡散臭いオッサンだった。


    ここで耐えられなかった

    「クリム=女の子の名前」って考えがなかったから新鮮すぎる視点だ…

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 18:21:24

    >>11

    「クリム」といえば、、、


    ファーストネーム:0%

    ミドルネーム:0%

    ラストネーム:100%


    って言われるくらいだからな……

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 22:59:28

    >>12

    ガンダムにもファーストネームがクリムのキャラがいたけど間違いなのか……

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 04:46:47

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 09:07:41

    ジュウオウジャーのジニスも確かカウンセラーの人が解説してたね

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 09:11:32

    >>10

    夫の反応いいよね

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 11:27:51

    ティガのOPでジャニオタと特オタが一緒に盛り上がるの奇妙で面白い

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 13:30:37

    >>17

    V6のライブにおいてスパークレンスはペンラとして認められてるのほんと好き

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 14:07:06

    >>10

    このシーンの時は汚いガシャット手術室で出すなよとか

    思ってた素人ワイ

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 14:14:38

    >>5

    シジマゴウを最後まで主役ライダーだと思ってるのは、知らなかったらそうなるよなって思った

    ノリダーを一号だと思ってる子供もいるし

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 15:26:05

    >>19

    消毒はがっつりするからな

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 17:58:05

    >>17

    仮面ライダークロノスの例とはなんか温度差がある気がする(偏見)

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 18:46:24

    >>17

    PARTYの時はライダーオタがDAPUMPファンの方ほんとにすいません...って謝ってるのも笑う

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 19:58:00

    >>17

    ザ・ハイスクール ヒーローズは美 少年ファンと特オタがtwitterとかで盛り上がって仲良く交流していて微笑ましかったな

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 07:55:03

    >>24

    ハイヒロ面白かったよね

    誰だったかメンバーのひとりがTTFC入会したって言ってなかったっけ

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 13:34:29

    >>24

    うーんこれはピュアライトビューティフル

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 23:23:43

    >>25

    確かギンヒーローの人だった気がする

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 11:10:06

    >>23

    そして名前を微妙にミスって自己嫌悪する。

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 19:01:20

    >>18

    それ、かなり前の話で認められてると言うよりスパークレンスならまあいいかみたいに見逃されたって感じじゃないか?

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 19:17:14

    >>24

    ハイヒロいいよね…

    青春学園ヒーロー物として見応えあったし美 少年の演技もうまくて安心感パなかったわ

    EDでセイバーゼンカイとダンスしてたの好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています