島本先生!新作ゲームのキャラデザお願いします!

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 20:47:32

    頑張ってたんだなあの先生…

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 20:57:01

    近未来編ラスボス『陰呼大仏』(画像左)

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 20:59:35

    名前とか全部スタッフが決めて無茶振りされてたと判明した

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 21:04:35

    名前の意味がわからないが!

    正論すぎてダメだった

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 21:04:57

    さすがにオウム真理教っぽいの作ってくださいは漫画的にも人の道的にも言えんからな…

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 21:05:22

    改めて聞くと無茶振り過ぎるなコレ…

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 21:06:09

    >>5

    あ、あーオウムかそうか

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 21:07:55

    えっ!?漫画を描きつつ〆切ギリギリなのに全員分のキャラ設定画を描けと!?できらぁ!!

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 21:07:57

    >>5

    あーそれでインコか納得した制作頭湧いてんのかと思ったわ

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 21:08:54

    >>5

    あー…今何かがストンと府に落ちた…

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 21:09:35

    >>5

    いやそれあかんだろと思ったが1993年のことだから1995年の地下鉄サリン事件より前か

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 21:10:49

    >>8

    燃えペンってガンガンだったんだ小学館系だと勝手に思ってた

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 21:36:02

    >>8

    プロの鑑

    どっかの冨樫も見習うべき

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 21:43:51

    >>11

    殺人とかテロがバレるまではバラエティとかで弄られてる時代だったもんね…。

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 21:46:06

    というか当時は普通にそれイメージしてって言われてたんだろうけど今更言えないからね……

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 21:48:11

    >>14

    確か「ああ言えば上祐史浩」だったっけか

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 21:48:51

    >>13

    冨樫は重病ってのが発覚しちゃっただろ

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 21:51:28

    >>16

    それは地下鉄の後だべ

    事件起こす前はテレビで胡座ジャンプを空中浮遊とかやっててカルトと認知されてなかったときだべ

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 22:04:55

    >>1

    なんだかんだでジュビロは嫉妬しそう

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 22:42:01

    >>12

    あってるよ、今やってるアオイホノオもゲッサンだし。 

    LALはスクエニだから特別よ。

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 23:34:50

    >>11

    小林よしのりが漫画でイジって暗殺されかけたのと同時期

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 03:09:58

    >>19

    ジュビロの描くライブアライブキャラか

    クンフー編とか格好良くなりそう

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 03:15:58

    島本先生って当時からちょこちょこキャラデザやらなにやら頼まれてるけどそんな有名だったん?
    正直マイナーメジャーくらいのイメージだったから違和感がある

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 05:27:54

    >>23

    一般層の知名度は低くてても業界内で評価されている人もいるし

    島本先生筆が早いし絵のテイストで島本先生知らない人が見ても「熱血系の作風なのかな?」とイメージしやすいのは割とメリットあると思う

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 09:46:44

    Gガンダムのキャラデザやってたりと、でかい仕事をさらっとやってるのよな

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 10:05:06

    ガンダムや仮面ライダー系の製作に関わるとかいう当時のオタクの夢みたいなことを実現させてる人

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 10:07:42

    >>13

    座ってウンコ出来ないレベルの人に文句いうのはちょっと……

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 10:09:11

    インコと言えば

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 11:07:11

    チョイ役でセリフ演じてたよね

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 11:27:40

    >>20

    燃えよペンは多分、小学館以外での仕事としてのタイトル

    吼えろペンやアオイホノオは小学館での仕事の時に使うタイトル

    使い分けてるんだと思う

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 11:53:31

    >>26

    仮面ライダーゴーストの怪人の島本先生デザインと聞いてどこか腑に落ちる感覚は何なんだろうか

    骨の意匠はショッカー戦闘員のオマージュではないかとか言われてたなあ

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 12:02:06

    >>26

    約30年前の時点でウルトラマンと仮面ライダーの公式コミカライズ、ガンダムのキャラデザ原案公式を制覇してるからな…。庵野さんが羨むのも無理はない。

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 12:05:29

    ライブアライブのテーマ曲の歌詞の一般公募から送ってて草

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 17:01:10

    「近未来」の意味がわからなくてスランプになる炎尾先生…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています