キャラ設定で主人公の親友キャラを作ってるんだけどアドバイスください

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 14:02:15

    幼馴染の主人公の兄貴分で常に一歩も二歩も先を行っている優秀な少年。内心では主人公を見下しており、自分がいなければ何もできない弟分だと思っている。

    物語の序盤で勇者の剣に選ばれた主人公に激怒。本性を表して主人公の敵に回る。その根底にあるのは主人公への愛、自分よりも能力を成長した主人公を抹殺して自分だけのものにしようと魔王軍に加入する。

    最後は主人公に告白して道連れに自爆を企む

    よくある追放系の作品なんだけど親友キャラがありきたりだなっと。みなさん改善点やアドバイスお願いしまさし!

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 14:05:48

    序盤は主人公が剣に選ばれた事を知らずに(ノロマだなぁ)といつも通り面倒見るけど、途中で主人公に助けられてそこでようやく主人公が勇者であることを知って怒るとか

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 14:08:55

    その兄貴分が好きで主人公からすかれてる人(男女どちらでも可)だしてもっと人間関係をドロドロにしていけ

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 14:43:01

    これ書かれた内容そのまま受け取ると、主人公も親友も男みたいなんだが…
    親友の主人公への愛って恋愛感情なのか?それとも拗らせた独占欲的な何か?
    単なる幼馴染じゃなくて親友って称するからには、他の人より二人は仲良しって部分をある程度示さないと駄目じゃね?

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 14:45:52

    親友にするよりも兄弟にして歪な兄弟愛って形の方がスッキリしそうと思った

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 16:08:35

    追放系ってことは、主人公追放されるの?勇者の剣に選ばれてるのに?
    魔王軍が存在してるうちに主人公追放するメリットが良くわからないし、追放されたら勇者じゃなくなってそうなのに親友がコンプレックス感じ続ける理由がよくわからない

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 16:44:32

    >>6

    言葉が足りませんでした。故郷の村を親友の流言飛語に扇動された村人に追放される意味です。

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 18:12:32

    ここまで聞いた感じ、主人公とその兄貴分な人、ぶっちゃけ親友って言える関係に思えないんだが…
    どっちもちゃんとお互いのこと親友だと思ってるのか?
    親友に裏切られるってシチュエーションがやりたいだけになってない?

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 18:15:27

    >>8

    そうかもしれないですね...親友とはちょっと違いますね。修正したほうがいいですね

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 18:29:48

    そりゃ現代ミステリなら「なんでこんなことで?」っていう事柄で
    カッとなった衝動的な暴行で人を殺してしまうシチュはあるけど、

    選ばれた勇者を逆恨みして魔王軍に入って、そのまま魔王軍の中で立ち回ることを愛というのは
    もう人の精神から外れた狂人なので、その精神構造に説得力が欲しい

    たとえば勇者の剣を監視するために人間界に棲んでいただけの、
    魔界生まれのスパイだから、愛憎の価値観が最初から人間とはちがうとか

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 18:33:07

    本当に勇者を愛しているヤンデレだから、危険な旅に出る事を認められなくて
    剣に選ばれたから世界を救ってください、ともてはやす村人たちを皆殺しにするとか
    そっち方面が説得力あるかな

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 18:34:41

    こういう親友の裏切りとかは、ある程度の蓄積があった方が効果的に思う
    ただ二人は親友って言われても読者から見たら追いつけないんじゃないかな
    序盤で本性を表すより、もっと二人の関係性を描写してからのドーンが好き

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 19:22:43

    >>12

    確かにそうですね!!ありがとうございます

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 19:54:22

    冷静に考えて「相手を自分一人だけの物とするのが愛」はおかしいので
    そのおかしい事を確信する狂気の過程と描写は相応に伴っていないと意味の分からないキャラになってしまう
    が、主人公の視点だと恐らく分かりようがないので、その辺りどうするかが読者が納得する分岐点になる。と思われる
    謎のまま嫉妬しているように見せて終盤で一気に明かすのか、回想の尺を取って兄貴目線での愛を示すのか、何故それを愛と思うようになったのか

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 20:07:30

    イッチの文章だと親友視点なので主人公視点で考えるのもいいと思う
    あと親友が抱いているのは愛ではなく嫉妬と執着であるように感じた
    「親友は周囲から孤立していた(孤立する理由は何でもOK)」
    「親友の味方はできの悪い主人公だけだった」
    「主人公は実は勇者であり、周囲から愛される存在だった」
    「親友は主人公に裏切られたように感じ、嫌がらせをした」
    …だと自然な流れになりそう、例えばだけど

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 20:39:33

    兄貴分or親友キャラは才能あって主人公に慕われてるけど
    主人公の、自分にはない光の善性に脳味噌焼かれていて
    そんな主人公に慕われているのに耐えられなくなって闇落ちの方が
    業が深くていい感じだぞ多分そして主人公も曇るから一石二鳥

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 22:55:56

    邪魔なキャラだなぁ……
    その設定なら姉貴分で良くない?

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 23:40:43

    >内心では主人公を見下しており、自分がいなければ何もできない弟分だと思っている

    個人的な意見だけどこれ親友は自覚してない方がいいと思う

    主人公を支える良き親友であると自分自身で信じて疑ってなくて、そんな中で次々に活躍の兆しを見せるに初めてモヤっとした感情を抱いて、『良き親友』であるはずの自分が主人公の活躍を素直に称えることができないことに戸惑って

    そういったことを二、三と重ねて徐々に自分の中のどす黒さを自覚して自己嫌悪と自分の庇護下を離れようとする主人公への愛憎で葛藤するパートがほしい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています