- 1二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 16:19:33
- 2二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 16:20:23
- 3二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 16:21:07
シフトカー単体での出番多めなの嬉しいけどタイヤコウカンとかタイヤカキマゼールはもっと使っても良かったと思うの
それはそうとキャブの応用すき - 4二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 16:29:06
- 5二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 18:22:16
- 6二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 18:23:38
- 7二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 18:25:27
爽やかなOP好き
- 8二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 18:26:47
- 9二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 18:28:09
- 10二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 18:29:46
フリーズロイミュードとかいうラスボスの風格を持った中ボス
- 11二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 18:31:02
ブレンめっちゃ好き
あいつあんなギャグキャラなのにシリアスバッチバチに決めるし、ライダー形態かっこいいし - 12二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 18:31:27
ビター味の強いVシネチェイス好き
- 13二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 18:31:28
仮面ライダーで敵の幹部を三人も応援したくなるとは思わなかったな
蛮野の実験とかが無かったらロイミュードも人類と一緒に歩んでいくことは出来たのだろうか? - 14二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 18:33:35
ヒューマギアみたいな立ち位置になりそうな感じもするけどね。コアドライビアって004みたいにどれだねバラッバラにしても復活する可能性を秘めてるし
- 15二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 18:33:59
- 16二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 18:36:01
そりゃ開発元があれならロイミュード達も反発するよなって思った
あの薄汚い黄金はさぁ…… - 17二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 18:38:11
3つ目言えよ…
- 18二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 18:39:06
設定ではワイルドロップとテクニドロップもあるんだけど、結局タイプスピードしかライダーキックを披露されなかった悲しみ
- 19二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 18:41:03
OPの謎の牙?好き
まさか終盤で回収するとか思わんよ - 20二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 22:00:26
ミッドナイトシャドーで3人に増えて一斉に凹り出した時はさすがに敵に同情した
- 21二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 22:06:52
玩具のベルトさんが喋らないという致命的な欠陥がある事以外は玩具の出来も良くて楽しかった
レバーガチャガチャするのがシンプルに楽しいのよ - 22二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 22:07:44
- 23二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 22:10:51
ロイミュードって108体しかいない設定だけど、序盤でたくさん登場させて撃破されたら終盤に登場する敵がいなくなっちゃいそうだから、各話ごとにロイミュードを出す配分とかはやっぱり苦労してたんだろうか?
- 24二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 22:13:43
- 25二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 22:15:28
- 26二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 22:16:30
Vシネのマッハが小説読んだ事前提のストーリーなのは驚いたよ
小説読めない年齢の弟は混乱してたわ - 27二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 22:21:29
数が108体に限られているという設定のせいか怪人のひとりひとりが印象に残ったライダーだった
007のソードとか067オープンが好き - 28二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 22:56:26
ブレンやフリーズが支えるという前提ならあの強いカリスマは優秀なトップのほうではないかな。ハート自体は戦闘力とかっこよさとカリスマだけの男という印象だが
- 29二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 23:01:13
進ノ介が死んだ時はマジでビビったし、復活して宿敵撃破の流れに「これ最終回!?」とまたビビらされた
本当に面白かったなぁ - 30二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 23:44:51
ディメンションキャブだっけ?上半身ずるんするやつあれ好き
- 31二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 23:54:39
マッハのキャラが良すぎて離れてた仮面ライダーに戻ってきたし、話も面白くて色々思い出深い
終盤の蛮野必死の命乞い→「イッテイーヨ!」の流れが特に好きだわ
その後の「さよなら父さん、俺の未練」ってセリフと稲葉さんの良演技も相まって作品トップレベルの名シーンだと思う - 32二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 00:06:24
- 33二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 00:08:58
ギャグみたいな能力だけど、仁良の殺人容疑の証拠である弾丸をゲットするっていう大金星上げてるよね
- 34二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 00:30:05
小説読んだ後のマッハ初登場回重いんですけど...
- 35二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 00:50:45
タイプフォーミュラとかいう、速さがウリなのに必殺技がその持ち味殺してるフォーム
- 36二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 01:46:03
「俺の未練」って言うくらいだから、あそこで情に訴えられてたら隙が出来て再構築出来ちゃってたかもしれないと思うんだよね、あくまで自分の考えだけど
頭使って何度も他者を利用してきたヤツがちょっと考えれば良かったことに気付かず死ぬのはなんというかスッキリした
- 37二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 04:55:07
- 38二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 05:06:29
ゴルド!
蛮野ォ!
蛮野天十郎…!
バンノォ!
実はりんなさんとベルトさんが蛮野がいないとこで一回だけゴルドドライブって呼んでる、
が諸々説明する際にあくまで蛮野天十郎の変身形態を指してゴルドドライブと呼称しただけ、なので事実上蛮野本人を指してはゴルドドライブと呼称されたことは一度もない
- 39二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 05:09:00
剛「追跡!撲滅!いずれもマッハ!仮面ライダーマッハ!」
名乗り中に逃走するロイミュード
剛「俺に隙はなかった」 - 40二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 07:09:35
魔進チェイサーのデザインが俺をめちゃくちゃに狂わせる
- 41二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 11:06:56
超デッドヒートドライブの
真っ赤なボディーで左右非対称で基盤剥き出しなのがメッチャかっこいいんだ - 42二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:21:53
そもそも変身者への負荷をカバーをするための必殺技なのでな…なお4号でフルスロットル何発もする模様
- 43二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 15:56:11
- 44二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 15:59:26
- 45二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 17:33:57
最初はつまらないなぁと思いつつチェイス目当てで観てたけど、中盤で進ノ介が正体を明かした話で引き込まれ、次の回の仮面ライダーチェイサー登場回で一気にハマって最終的に平成2期で1番好きな作品になった。改めて序盤を見返したけど結構面白かったな
- 46二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 17:44:05
進兄さんすげーまともで優しくておもしろくていい人だから大好き
この人が画面にいると安心できる - 47二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 17:50:40
サプライズフューチャーはDVDを買って観たけど「映画館に観に行けば良かった」と後悔したなぁ
- 48二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 18:05:48
フリーズはが好き。ダンディな見た目。ハートを王者と認めているところ。行動みるとロイミュードに優しいところとか。抑えているけど実は激情家そうなところとか。人間嫌いなのは蛮野に2つの意味で悪意うえつけられて納得するし。ベルトさんに罪とか言ってたの蛮野真実知ると好感度上がったわ
- 49二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 18:17:56
竹内くんが良かった
オープニングの洗車するシーンの目がキラキラしててね…
この目なら安心して仮面ライダー任せられると思ったよ - 50二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 18:40:33
- 51二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 19:10:26
Vivy観てて思ったけどそう言えばロイミュードってこの手の「人間の皮を被ったロボット」にありがちな大ダメージを食らうと頬や額や目の回りの部分が剥がれて、その下の機械の素体部分が剥き出しになるって描写がなかったのは今思うと珍しかったな。同じライダーシリーズの「人間の皮を被ったロボット」のヒューマギアはそう言う描写があったけど