終わらせ方が微妙だった漫画の作者の次作ってちょっと警戒するよね

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 18:10:13

    どうにも気になっちゃう

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 18:33:46

    タツキはチェンソーマン開始当初「でもこいつファイアパンチ描いたヤツだからな…」って警戒されてたな

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 18:41:29

    どうせならこのくらい悪あがきしてほしい

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 18:42:17

    >>2

    チェンソー第一部はちゃんと締めたし杞憂でよかったな

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 18:43:42

    パラレルパラダイスの人のエルフェンリートやブリュンヒルデってよく考えるとどっちも爆発オチだな……ってなる

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 18:43:51

    >>3

    おっ一巻のオサレな表紙で買った武刃街じゃん

    なお二巻

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 18:44:41

    ジョジョリオンがあれだったから、9部は警戒してる…
    杞憂ならいいけど…

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 18:45:07

    ニセコイとか神のみはそうなってるな

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 18:47:02

    そんなファイアパンチも海外でめっちゃ人気らしいから作者が見てる方向と日本の読者層でピント合わなかった感もある
    そこら辺の合わせ目調整できた編集は有能

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 18:49:04

    ファイアパンチもチェンソーマンも終盤駆け足気味というか
    もうちょっと掘り下げ欲しかったブリーフマンとかマキマ配下の武器人間とか

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 18:50:39

    確かに…

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 18:53:26

    >>7

    ジョジョリオンはむしろ終わらせ方に関してはやたら良かったと思う

    色々言われてるのは始めと終わり以外の部分

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 18:55:36

    なんだかんだ浦沢直樹の漫画は毎回楽しみにしてる

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 18:55:55

    >>11

    オリエントも面白いから見てくれよな!!

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 18:58:38

    >>11

    スピンオフ主人公までやってた人気キャラの王様が実はあたおかのラスボスだったとかだっけ

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 19:00:38

    覚悟のススメ◎(番外編は除く)
    →悟空道△(単行本加筆✕)
    →蛮勇引力◎
    →シグルイ○
    →エクゾスカル△
    →衛府の七忍✕
    →劇光仮面

    「山口は終わった」なんて思ってすいません

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 19:04:38

    >>5

    世の中には曽田正人という「天才主人公がピンチにイヤボーンして大勝利!」

    しか書けない作者もいるからへーきへーき

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 19:05:19

    浦沢直樹のヒット率考えると案外世間の人間は皆気にしてない気もする
    いやぶん投げてるって訳じゃないんだが…

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 19:07:10

    知名度はバツグン

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 19:09:15

    >>19

    連載前から宣伝して鳴り物入りで連載開始して5巻で打ち切られるんだよね

    すごくない?

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 19:09:35

    >>11

    マギとオリエント問題に関してはむしろ終盤ギリギリまで良い感じだったのに突然駆け足で畳んで他誌で始めた新連載が完全にマギの悪いところ凝縮したみたいな話だったのがアレだからまた話が違う

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 19:10:52

    >>18

    フワっとした終わりになるのはわかってるけど読んだら面白いってなるのもわかってるから結局買うんだ

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 19:11:33

    >>20

    NARUTOのネームバリューあるから最初は緩めに展開したり専門用語ばかりでも大丈夫は本当に甘い見通しだったなと笑ったわ

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 19:15:19

    >>18

    でも俺カツマタくんの読み返すとなんとなく背景が察せられる感じ好きだよ

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 19:17:49

    >>12

    正直、あれで終わり?って感想はあるよ

    他と比べたらちょっとね…

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 19:24:02

    >>22

    浦沢直樹はオチを予想したりオチを楽しむタイプじゃなく、道中を楽しむタイプ

    主軸とあんまり関係ないキャラの一話完結エピソードとかの出来は非常にいい

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 19:25:15

    >>26

    他人のキャラ借りてるけど夢印はわりとよかったよね

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 02:03:59

    ようは道中面白ければ良しってタイプの漫画と最後台無しにしたらもう次から信用出来ないってタイプの漫画があるんだよ
    ラブコメって前者に見えて実は後者だから、焦土しか残らず次回作ダメなパターンになりがちで

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 09:06:07

    カッコウの許嫁、感想漁っててもみんな「どうせ最後は酷い放り投げする」って前提をわかった上で読んでるんだよな
    「途中までは面白い」の信頼があるのも凄いけど

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 13:52:38

    >>29

    そう考えると同じくマガジンで色々言われながらもコンスタントに恋愛漫画描いてる瀬尾公治って結構すごいんだな

    たぶんファンも作中急に誰か死ぬんじゃないかって思いながら読んでそうな気はするけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています