怪人は売れない←うん

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 20:12:40

    ライダー「だから怪人よりもライダーやその強化フォームをたくさん出す」←まあわかる
    戦隊「怪人毎週出すぞ!だからといって怪人を商品展開に繋げる気は一切ないぞ!」←!?

    いやまあ(あくまで個人的には)後者のスタンスのほうが嬉しいんだけども

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 20:14:07

    ステイシーザーは後者に近い?販促につながらない敵役の活躍って意味で

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 20:16:01

    フォーゼ、ウィザード辺りの「今回の怪人」を見るのが当時の楽しみの1つでした

    鎧武のオーバーロードが出た時は更に興奮しました

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 20:17:11

    ヒトツ鬼にもアナザーウォッチみたいな変身アイテムがあればそこそこ売れそうなんだけどね

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 20:19:46

    >>3

    ディムシュのデザインめっちゃかっこいいよな…

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 20:21:48

    そろそろ怪人のフィギアの商品化も考えたほうが良いな。メタルダーリベンジ。

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 20:24:12

    最近は下半身は同じことが多いけど、ズボンを使い回してるの?

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 20:28:00

    最近の仮面ライダーをご覧になっている人も多いと思います。ですが、今の仮面ライダーは、はっきり言って仮面ライダーではない。一族から見てもファンから見ても、本来は制作者はメッセージを込めて作品を作るものですが、そういうものはなくなってしまった。オモチャが売れればいい、カードが売れればいい、ということで作っているので、スピリッツがない。

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 20:28:58

    アナザーライドウォッチっていい商品だったな

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 20:40:56

    >>6

    じゃあ買う?買わないだろ?

    ファイズとブレイドで特に売れなかったから装動でしか出してないんだぞ

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 20:43:01

    >>10

    その二つで売れないなら無理だな

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 20:44:59

    >>7

    ライダーならビルドとゼロワン以降、戦隊ならキラメイ以降の怪人はそう

    アナザーライダーも篠原デザインの奴らはディケイドとクウガ以外全部共通ディテール付けてるけど実際にパーツ換装してたんだっけか

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 20:45:35

    ガイアメモリは神アイテムだと思う

    オルフェノク関連売れなかったのは全身灰色だったのが悪いというのを制作陣も認めてるんだっけ?

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 20:45:45

    ウィザードとかキバとかの話の本筋に関係しないくせにやたら強い怪人好きだったなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 20:47:00

    怪人デザイン云々はどうしてもマニア受けの範疇にしかならんからなぁ…

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 20:50:07

    これ出た時は心踊ったけど続かなかったな
    オルフェノクの可動フィギュア欲しかった…

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 20:52:45

    >>8

    これ何のコピペだっけ?ウルトラマン?

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 20:53:09

    >>17

    円谷英明

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 20:54:48

    まぁ怪人のおもちゃって言ったらソフビだが
    その市場で絶対に勝てないところがいるから...

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 20:55:07

    邪面師みたいに頭だけ作って首から下はタイツで十分だと思う
    宇宙船辺りが「マシンマンリスペクトです」って言えばアホは騙されるし

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 20:57:34

    そういや折角食玩で怪人出るようになったのに最近はまたヒーロー(悪含めて)ばっかりになってきてない?
    三島ワームが立体化した時はめちゃめちゃ嬉しかったんだが
    アソートの一つとしてすら売れないのかな

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 20:57:38

    デカレンジャーの時みたいに等身大戦と巨大戦で違うスーツ出してぇ!でも昔ほど予算がねぇ!
    →頭だけ変える邪面

    昔みたいにセットと一体化したボス出してぇ!でもそんな予算はねぇ!
    →頑張ったら出来たわ!ボッコワウス!

    戦隊の怪人への熱意は凄い

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 20:58:37

    >>10

    >>11

    いうてその2つだけで今後無理ってことはないと思う

    たしかにファイズは怪人の描写濃かったけど、みんなほぼ同じ色+単色のオルフェノクはハッキリ言って玩具映えしないし、ブレイドは怪人に限らず全体的にセールス面が不調だったことの方が影響多いから、この2つで怪人需要を測るのはなあ…って思う


    ましてや近年の特撮玩具って子どもだけでなくオタクの大人も明らかにターゲットに据えた商品展開をしてるわけで、そういうオタクなら怪人も(魅力があること前提ではあるけど)好きになりやすいだろうし、怪人も大々的に商品展開してみる価値はあると思うんだ

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 20:59:37

    >>23

    怪人図鑑みたいなのが限度だと思う

    なんか最近出てなかったっけ

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 20:59:43

    >>21

    モールイマジンだけ売れ残りまくったとは聞く

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 21:00:18

    >>10

    超欲しいんですけど

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 21:00:32

    >>24

    完全超悪のこと?

    また戦隊怪人のも出ないかな

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 21:00:37

    >>23

    その博打にどうなるか分からん金をかけれる余裕ってあるん?

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 21:01:19

    アナザーライダーも半端なとこで商品化終わったけど売れなかったんかな

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 21:01:21

    公式も挑戦したがってると思うよ
    絶対に許してくれないだけで

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 21:01:53

    >>23

    スチーム系を見るに「じゃあ悪ライダーでいいじゃん」で終わるんだよな

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 21:02:23

    >>31

    子どもも買えてwinwin

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 21:02:44

    レイドライザーは良かった
    好きなプログライズキーでオリジナルレイダーごっこも出来たし
    まあプレバンなのが痛いけど
    劇中でレイダーの変身に使われたプログライズキーもDX版はプレバンだったし

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 21:02:59

    >>32

    BANDAIも変身アイテム売れてWINWINWIN

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 21:03:06

    超力鬼は流用スーツの「どうしてもシルエットが人間離れした怪人は無理になる」って点を何とかしようと模索した感じが好き

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 21:03:47

    >>31

    ストリウスはまさにそんな感じです上からライダーにしようってお達しがあったらしいしね

    ストリウスの中の人は嬉しい半分複雑な気持ちもあったそうな

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 21:04:23

    面白さ大して変わんないなら売れてる方がいいよな

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 21:11:11

    今思うとゾディアーツは恵まれてたな
    主要幹部5人に加えて非可動とはいえ脇役も何人か出てるし

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 21:23:51

    >>38

    そういったのが全然売れなかった積み重ねってことだからね……

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 21:25:04

    出ないことには理由がある

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 21:34:29

    当時収益額最高値を叩き出したオーズのフィギュアーツでグリードが全部プレバン行きな時点でね……
    ちょくちょく怪人立体化をしては途中で断念してるアタリやろうとはしても売上が追いついてこないんでしょ、現実問題として無理よ

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 21:35:34

    >>29

    そりゃ売れてるなら出すでしょ

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 21:40:54

    ヒトツ鬼はスーツバンバン改造してるな

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 21:44:19

    結局はライダーのほうが売れるよね
    そうなると敵もライダーのほうが都合いいよね
    当たり前といえばそうなんだけどさ…

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 21:59:08

    見た目怪人でも名前が仮面ライダーなら売れる?

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 22:09:42

    そういうライダーはいっぱい居るけどアイテムが一般販売されたやついたかな…
    仮面ライダーコアくらいしか思いつかん…

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 22:12:43

    装動のアナザーライダーも途中で打ち切りになってたしデザイン褒められても結局そんなもんよ

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 22:13:13

    リバイスは最近のにしては結構怪人出してくれてるな

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 22:15:53

    ウルトラマンと違って昔の怪人だせねぇのがいてぇ
    ウルトラマンなら怪獣のソフビが売れ残っても次の作品でいい活躍すれば売れるけど
    ライダーの怪人は売れ残ったらマジでどうしようもねぇからな

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 22:24:09

    >>48

    怪人描写頑張ってくれてるのは好感度高いわ

    エグゼイドくらいから一般怪人がだいぶ減ったし

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 22:29:26

    エグゼイドといえばグラファイトとかどうだったの?
    キャラ人気はかなりあったよね

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 22:42:47

    >>51

    残念、装動以外はゲンムと兼用のバグバイザーしか出てないんだ

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 22:45:40

    >>50

    寺田さんがデザイン集のインタビューで「エグゼイドの怪人は数少なかったしどうやってデザインしたかあんま覚えてない」と言ったのはショックだった

    ダブルは細かくモチーフとか話してくれたのに

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 22:51:18

    正直メギドとデッドマンに関しては酉澤・久の無駄遣いだよなって

  • 55二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 22:51:20

    ビルドのカイザーシステム(ライダーっぽい怪人)はかなり可能性を感じた
    今後本気で怪人を売るならあの方式がベストじゃないかな

  • 56二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 22:54:28

    >>53

    島本も口閉ざしてるし篠原もビルドの時にプレススマッシュの造形解釈で信頼関係が崩れかけたって暴露してるし

    脚本家と同じでデザイナーもめちゃくちゃひどい思いしてるんだろうな

  • 57二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 23:45:41

    1年50話前後やる番組なら
    話作る上じゃ毎回新怪人新怪獣出してドカーンと倒して一件落着な王道スタイルが一番楽で視聴者も面白いんだよな
    でも怪人のスーツは高いわグッズあんまり売れないわ作るのに時間かかるわで
    ウルトラQの時代からずーっと頭悩ませ続けてる

  • 58二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 23:51:05

    怪人のスーツがあまり作れなくてライダーのフォームばかりが増える流れで一番問題になってくるのは
    終盤の最強フォームで景気よく倒せる手頃な敵が居ない=最強フォームの活躍が敵ライダーの撤退ばかりになって
    なんともいえない感じになることだよな

    ラスボスよりちょい下の幹部級を圧倒して倒せば最強フォームの強さをわかりやすく伝えられるんだけど

  • 59二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 00:13:02

    >>14

    バハムートとかマジで強すぎる

    ほぼ一撃必殺なシャイニングストライクを6発浴びせてやっと撃破って耐久力ありすぎでしょ.......

  • 60二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 00:21:18

    毎回怪人の新規出て欲しかったら何かの拍子に出た怪人グッズをいっぱい買って人気ありますよってアピールするしか無い

  • 61二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 00:40:11

    ゼロワンは装動でマギアもレイダーも出して結構頑張ってたイメージ

  • 62二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 00:42:04

    >>61

    ゼロワンはなんというか理想形の1つだと思う。

    怪人も出します!その怪人もベルトとコレクションアイテムを使っているので怪人用のベルトで展開もできます!主人公達のアイテムとも連動可能です!怪人用のコレクションアイテムも展開出来ます!当然主人公のベルトとも連動可能です!

    完全に買わせに来てた

  • 63二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 00:46:23

    例年よりさらにライダーと怪人のフォーマットを近づけて
    プラグライズキーとベルトでライダーにも怪人にもなれます!はかなり良かったねゼロワン
    何気にマギアライダー合わせて怪人の種類も多いし印象に残る濃いキャラ付けだった

  • 64二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 00:46:52

    ワルドって顔と手と細かい装飾以外は流用なのに毎回個性的に見えたの凄い

  • 65二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 00:49:16

    リバイスの三兄弟vsフェーズ3トリオのバトル大好き
    やっぱライダー対怪人の描写は大事にしてほしい

  • 66二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 01:04:10

    >>61

    レイダーとかバグスターって近年の怪人が売れないことへの対策としてかなり良いと思うのよね

    ライダーと同じ種類の一般販売されてる変身アイテムだけを使って変身できるってのが特に

    いやまあレイダーに関してはレイドライザーも必要だったけどもさ


    ギーツもゅぅゃが担当だし、怪人と一部ライダーの変身ベルトが同じなんじゃないかとは予想してる

  • 67二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 01:09:25

    やっぱりビルドのナイトローグとブラッドスタークみたいな、メインキャラとして動き回る系がいいんじゃと思う

  • 68二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 01:29:48

    せっかく怪人で人気出ても仮面ライダーになっちゃうのが嬉しかなしだわ
    ブレンとか

  • 69二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 01:36:03

    ブランド力が強すぎてやられ役や噛ませ役でもライダーとして売れば金儲けの手段になっちゃうんだから、もし戦隊やウルトラの玩具を企画している側だったなら絶対嫉妬してた

  • 70二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 01:38:29

    ネットで語ってるような連中が購買層ではないとは言わんが、結局メインターゲットに売れないとなみたいなところはわかるんでまあ難しいよな
    変身ベルトですらセイバーで伸び悩んだんで実験的にプレバンに送ったりして試行錯誤してるわけで
    別にセイバーがどうのと言いたい訳じゃないけどベルトでもこんな苦労してるのに主力商品ですらない怪人でどうこうって難易度高いよね

  • 71二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 05:41:33

    怪人の人間態(特にコピーしたのが人外なら良し)が好きなんだけど毎作何かしらあって欲しいよね

  • 72二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 06:52:35

    エグゼイドは一般怪人を造形そのまんまに何度も繰り返し出せる設定だったと思うけど割と早い段階で出てこなくなっちゃったよな

  • 73二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 07:15:06

    なんだかんだで近年で売れた怪人はエボルトくらいだもんな

  • 74二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 07:24:13

    予算の都合ではあるだろうが、炎神鬼が高速鬼と激走鬼を足したリペイントなのは正直好き

  • 75二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 07:29:28

    正直、怪人よりかヒーローのフィギュアやなりきりアイテムとかのが欲しいんだよな

  • 76二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 07:31:44

    怪人多くして欲しいっていうか主人公のフォーム出し過ぎって感想の方が強い。せっかく出しても戦う相手がいない→微妙な活躍になるってことになるとアレだからな

  • 77二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 07:34:47

    大二が敵に回っててスッキリしない期間が続いてた時のアンチの戯言とはいえヘルギフテリアンはフルボッコにしてたし一度も床ぺろも変身解除もしてないアルティメットを最弱の最強フォームって言ってたのも居たからなあ
    赤石ボコってギフ封印あたりでオイオイ何でもできるなこいつらって評価が上昇したけど

  • 78二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 07:48:05

    >>77

    見たことない発言だなぁ

  • 79二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 08:05:17

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 09:11:59

    ホースオルフェノク、人気高いけどフィギュアとかなかったっけ?

  • 81二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 09:16:10

    後者なら衰退していく一方だな

  • 82二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 09:16:24

    >>55

    じゃあ確実に売れるライダーで良いなヨシ!(当然の結論

  • 83二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 09:21:09

    スッキリ倒せるし怪人の数だけ戦いのバリエーションも増える(監督の手腕にもよるけど)=ヒーローの活躍を描きやすい=ヒーローの人気及び商品価値が更に上がるって感じで……投資として割り切れんやろか……

  • 84二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 09:31:54

    将来的にGガンダムの如く毎週敵ライダーが登場する年が来るのだろうか

  • 85二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:08:36

    >>68

    待てぃブレンはベルト商品化してないから玩具販促ではないぞ

    …じゃあアレ何だよと言われたら難しいけど

  • 86二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:10:12

    そもそも今の戦隊って販促をあんまり意識してないからね

    戦隊シリーズを存続させるためには販促を意識した方が良いんだろうけど

  • 87二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 13:07:20

    >>86

    逆にシリーズ終了が決まったから販促気にせず好き勝手やってる説

  • 88二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 13:12:25

    >>78

    今はスレ消されてるけどマジで言ってた

    強敵倒せてないから最弱とか意味わからん理論で

  • 89二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 13:13:30

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 13:28:19

    >>89

    売上減る覚悟で面白いもの作ろうとしてそれがウケなかったらどうすんだよ

  • 91二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 13:30:12

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 13:34:29

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 13:35:14

    冷遇されまくってるから売上無視して作ってやる!でがっつり下がったら打ち切りとかありえそうでなぁ

  • 94二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 13:35:16

    >>92

    考えが極端すぎる…

  • 95二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 13:36:24

    面白い作品作れば無条件に売れるはずなんて今時子供でも言わんぞ

  • 96二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 13:41:30

    >>91

    正確にはオルフェノクやアンデッドだよ

  • 97二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 13:42:16

    >>89

    このスレとその発言は関係無いんですよ

    報告しときますね

  • 98二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 13:44:13

    なんだかんだ1号2号ライダー以外のライダーに強化が入らない時代に戻ったら戻ったで文句つけるんでしょう?

  • 99二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 13:49:56

    >>98

    Twitterで単純にリバイス叩いてる層もそうだが

    この手の輩は気にいるところより先に気に入らんところを先に探すことが多いからなあ


    止めろと言えばTwitter見るな、掲示板使うなって極論を言ってくる

    それってお前らが嫌ってる、文句あるなら見るなって言ってくる信 者やファンと何が違うねんて見るたびにいつも思うわ

  • 100二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 13:53:26

    ベルトつけて変身!って言うだけでかっこいいからな
    コレからの怪人はみんなベルトつけて仮面ライダーと同じ変身アイテム使えばいい

  • 101二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 13:53:53

    >>87

    これありえなくもないから怖いんだよな…

  • 102二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 14:22:27

    販促が気に食わんから売上とか気にせず作れ
    それで売れなかったらつまらん作品作ったお前らのせいって外野だから言える事だよな

  • 103二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 14:26:14

    別に極端な話がしたいわけじゃなくて、Wとかオーズとか販促とシナリオがバランス良くできてた頃もあるんだからそれぐらいに戻してくれんかという話ではある

  • 104二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 14:34:11

    >>94

    悪い事を教えましょう

    この手の発言をする輩は転 売 ヤーなので黙ってスレ主に報告するべきです

  • 105二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 14:35:19

    >>99

    玩具を取り上げられたくない赤ん坊ですな

  • 106二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 14:36:56

    >>100

    極論で言えばショッカー怪人と仮面ライダーは同列の存在なのに仮面ライダーの枕言葉の有無で売上が変わるのが残酷だよ

    オルタナティブとかどうだった?

  • 107二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 15:03:57

    >>103

    ひたすらバンダイの要求にしか目を向かせない時点でつまらないものになるのは当然だろ

  • 108二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 16:01:39

    怪人が利益にならないのはわかるし
    それこそ数十年前からの問題だから一朝一夕じゃどうにもならないんだろうけど
    ヒーローのフォームを増やしまくる販売戦略もそれはそれで
    行き詰まりになりそうな雰囲気あるんだよな

    子供は毎年入れ替わるけれど、その親の層の入れ替わりはそんなに激しく無い訳で…
    一回か二回しか活躍しないフォームのアイテムを買い続けてもらえるか?
    どうせすぐ上位互換が出て使わなくなる中間フォームその1〜2の玩具を沢山仕入れてもらえるか?
    みたいな話になってヒーローの玩具すら売れなくなりそうというか…

  • 109二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 16:05:05

    >>107

    さもなければただの仕事出来ない人間です

    貴方は仕事にすら行かないから知らないのでしょうけど

  • 110二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 16:07:35

    >>108

    中間の方がかっこいい事例も多いしあんまり関係ないでしょう

  • 111二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 16:35:57

    今一番怪人立体化で可能性あるのはぶっちゃけshodoOやろな

  • 112二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 16:40:17

    仕事人云々の話をするなら両立させるのが仕事だろという話になってしまうから…

  • 113二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 17:25:36

    >>99

    いいとこ見つけてもそれが台無しにされるなんて経験積みまくればそうなるのも仕方ないわ

    個人的にももう彼らにとって良かった頃のライダーなんて戻ってこないんだからずっとストレスになる仮面ライダー見続けてイライラするより特撮趣味止めるかウルトラや戦隊なんかに鞍替えするほうが健康的だと思うけど

  • 114二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 17:29:39

    >>113

    そんな民度の悪い奴ら、ウルトラにも戦隊にも寄越さないでください

  • 115二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 17:41:00

    戦隊は最悪等身大戦は怪人無しで巨大戦用の怪人だけ用意するバイオマン方式があるから…

  • 116二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 17:42:11

    ライダーはクリムゾンベイルみたくもう出番無いであろうフォームのスーツ流用して新怪人出せばいいと思うんだけど無理なんかね

  • 117二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 18:38:51

    単純にライダー増えすぎて怪人にまで回せる人手がないんだと思う。
    バンダイの製品開発部も同じ理由で増えすぎた立体化・変身アイテム開発のノルマに追われてやりたくても怪人の商品にまで手が回らないのでは。

  • 118二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 19:03:29

    そんなにライダー増えるの嫌ならバンダイ以上のスポンサーになって怪人増やせって言えばいいじゃん 

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています