- 1二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 22:31:11
- 2二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 22:31:44
変身しづらいってことだぞ
- 3二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 22:31:48
ホークアイ来たな...
- 4二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 22:31:53
ライダーに長くなれないだけだから
- 5二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 22:33:21
以前のようなガチガチのステゴロが無理だから戦い方を変えるってだけだからね
良くも悪くもすぐ命かけようとしてた以前よりむしろバリバリの武闘派になってる気がする - 6二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 22:34:12
矢が爆発するとか聞いてない
劇場で笑いかけたじゃねーか! - 7二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 22:34:17
これでお荷物だったら素直に引っ込んでて欲しいけどいかんせん前線指揮官として優秀だし矢を爆発させる技術を持ってる有能だからな…
- 8二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 22:34:50
デストリームドライバー見るに悪魔なしだと負担強いだけで改良すればまだ戦えそう
- 9二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 22:35:48
- 10二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 22:36:53
多分ガンデフォンより強い
- 11二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 22:37:52
- 12二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 22:39:02
- 13二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 22:41:48
まずは変身にかかる負担を減らす事から始めないとな…
- 14二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 22:42:29
なりふり構わずがむしゃらに戦ってたのが、自分の役割と能力を自覚して立ち回るようになった結果余計に強く見えるよね
- 15二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 22:42:34
- 16二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 22:46:30
肉体年齢が80って言われても、一般人の80歳と軍事組織のエリートの80歳じゃわけが違うからね
一般人の50歳くらいの健康度合いはありそう - 17二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 22:47:46
映画観たんですけどなんかこの人の放った矢爆発してませんでした?
- 18二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 22:49:16
貴虎は貴虎で肉体年齢が80になったところでびくともしなさそうで困る困らない
- 19二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 22:49:26
- 20二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 22:49:38
やってる事が爆弾矢を撃つリンクなんだよなぁ…
- 21二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 22:50:19
まぁなんか暴走して命懸ける様なことはしなくなったらしいから……
暴走前暴走中現在の違いが正直よく分からんけどまぁなんか彼の中では色々変わったんだろう
いや変わらないからこそなのか?まぁ良いや - 22二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 22:51:23
- 23二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 22:51:23
- 24二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 22:54:49
ヒロミさん今度は赤井秀一かよって言われるのが見える
- 25二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 22:55:05
- 26二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 23:00:01
ヒロミさんは弓矢に爆発属性のエンチャント付けれるタレント持ちだからね
- 27二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 23:28:45
- 28二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 23:39:03
間違ってたらごめんだけど、映画の時は助けに行くって言った後に狩ちゃんが止めて、そこで止まる暇もなくバリアに激突って感じだったから、言うほど狩ちゃんの発言を無視したわけじゃなかった気がする
正義感が強いって本質は変わってないけど、その正義感の出力の仕方が以前より大分コントロールされらようになったとは思う
- 29二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 23:40:53
- 30二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 23:42:29
- 31二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 23:44:08
戦わずに後方で指揮していてくれ
- 32二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 23:47:21
だから生身で単独特攻じゃなくて部下と連携して弓で遠距離攻撃する方向にシフトしたんじゃない?以前なんて1人でスーツケースぶん回してラブコフ守ったりしてたし
ホントは戦わないのがベストだけど、人員潤沢なフェニックス時代と比べて、私人団体で人員カツカツそうなウィークエンドだと多少無茶は必要だしなあ……
- 33二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 23:47:44
- 34二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 23:50:31
成長…成長?
- 35二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 23:50:52
- 36二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 23:51:10
- 37二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 23:51:41
近づかれても普通に弓でボッコボコに殴り倒してるの強すぎる
- 38二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 23:51:58
- 39二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 23:54:22
ある程度理由上げられてるのに特に理由なく分からない言われてもピンとこない
- 40二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 23:54:33
- 41二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 23:57:39
80歳の体で前線でるのもあれなのは確かだが
デモンズ装着時はダメージ食らうたびに動き止まるってデバフ付きな癖に前へ前へくる奴だったから
一応弁えてる今よりは無謀だったのは確かじゃないかな
多分今ならやばくなりすぎたら味方に任せて逃げるとかも選べるかもだし
- 42二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 23:58:10
以前も非ライダー時代やデモンズ変身してしばらくは実力にあった立ち回りができてたんだけど、副作用でボロボロになってからも無理して足引っ張ってたところは暴走気味だったと思う
まあ暴走という言葉はヒロミさんが自分への戒めにややキツく言ってる感あるから、別に暴走してなくない?って感想もおかしな話ではない - 43二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 00:00:00
というかヒロミさん一回普通のアサルトライフル持って戦ってましたよね?
なんで弓使ってるんです? - 44二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 00:02:00
リバイスにおける暴走と尊重されるべき自由意志の差が曖昧だから定期的にこの論争起きるな
まぁ暴走でいいんじゃないかとは思うけど他のキャラのエピソードと色々齟齬があるのも事実だからフワッとした解釈で良いと思う、もう - 45二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 00:02:25
- 46二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 00:03:08
やっぱりホークアイモデルなのかな映画のアレ
- 47二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 00:07:30
- 48二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 00:11:12
- 49二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 00:50:16
過去の自分は暴走してました良くなかったですだけで終わるならそれは過去の否定かもしれないけど、周りを省みるべきだったって結論まで辿り着いてるから寧ろ過去と向き合ってると思うんだけどな。
反省すら過去の否定であるとするならそうなのかもしれんが - 50二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 00:57:10
悪魔生み出してスッキリしてる人(ゴルフ回)とか反省の色なし(工藤)とかフェーズ2解除後寝込む人(幼馴染み)とかフェーズ1とはいえ2体ホイホイ出してなお肉体的に元気そうな人(空気階段のマネさん)とか個々の悪性の量で個人差かなりあるからそういう経過観察も含めての更生施設だと思ってる
- 51二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 01:01:06
- 52二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 01:09:06
ヒロミさんが暴走してたのは別に良いんだが「あの頃のヒロミさんは人の話聞かないし周囲も面倒臭がってたし今の方が成長してるなぁ」みたいな意見が頻繁に出るのもそれはそれで極端な誇張じゃねぇかなとも思う
ヒーロー性に待ったかけるテーマに描写が釣り合ってないだけだしね…… - 53二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 01:10:29
ありそう
リベラドライバーが悪魔がそのまま出てきて且つ制御不能の欠陥品→リバイスドライバーは出てきた悪魔に首輪をつけるようなものだとして
資格がない人が使うとリベラの時と同じように悪魔が解き放たれてしまうとか
- 54二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 01:10:59
多分ヒロミさんは実家の田舎で弓狩猟してたんだとと思う
- 55二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 01:11:20
あの、ヒロミさん映画でギフジュニア相手に弓で近接戦闘仕掛けてるんですけど…
- 56二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 01:11:28
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 01:11:44
熊でも出たんか
- 58二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 01:12:31
- 59二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 01:14:03
- 60二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 01:15:11
それは「暴走って言ってるから以前のヒロミさんはダメダメだったんだ!」って思わせる描写が悪いんじゃなくて、退場前のヒロミさんを褒める声の多さに関して「暴走……言われてみれば結構アレな面もあったよね以前のヒロミさん」って流れで言われてるような気がする
描写の問題より、感情移入しやすいゆえに良くも悪くも語りが激化しやすいファン側の性質(問題と言うとなんがネガティブだし違う)に因るところは大きそう
- 61二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 01:16:44
- 62二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 01:26:43
このレスは削除されています
- 63二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 01:28:11
木下さんも毛利さんもヒロミさんのことは「正義感あるけどたまに空回りする人」でむしろ解釈は一致してる気がする
木下さんはギフテリアンにすらボコられて大二の足引っ張ってたところ、毛利さんは同期登場回でそれぞれそういう描写をちゃんとしてたし
ただ一輝や大二が不穏な要素をみせまくってた序盤にデモンズになってカッコよく活躍したことで、「滅茶苦茶カッコいい最高のヒーロー!」的な評価が一気についちゃった
だから体ボロボロな辺りの描写や暴走発言を経て「ヒーローとしては実はダメダメ」みたいな、これまた極端な声を読んじゃった気がする
まあ脚本の魅せ方に責任を負わせるのも間違ってはないのかもしれんけど、これについては良くも悪くも1話1話熱を持って見るファンの傾向が裏目に出たことの方が主な要因だと思う - 64二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 01:29:05
退場回周辺の流れで、一輝がヒロミさんを後押ししてからの一輝やさくらのエゴの肯定に繋がる綺麗な流れだったからな
ヒロミさんが暴走ってことになると大二や一輝の動向、物語が今まで積み上げてきた作品性に関わってくるから善し悪し抜きにしても結構ここって大事な部分なんだよね - 65二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 01:37:07
- 66二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 01:45:15
崖落ち回で必死で止める朱美さんの描写とか入れたら朱美さんの印象付け出来つつ納得出来る視聴者も増えたかもしれんなぁ あの人ライブ感の産物らしいから難しかったろうけど
- 67二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 01:51:02
- 68二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 01:52:37
また全身全霊掛けなきゃいけない案件増えてて草
- 69二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 02:01:55
エゴを肯定しつつ行き過ぎたら否定するってのがリバイスのスタンスだからヒロミさん単体では別にこのテーマは成立する
明らかに彼より周りを省みず爆走してる人が否定されずなんか肯定されたままだったりするのがノイズになってる感じ - 70二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 02:08:14
- 71二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 02:38:56
- 72二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 02:50:37
80歳の肉体でこれだけ強いんだからそりゃ最初の数回目のデモンズは幹部クラス二人を余裕で制圧ぐらい強いよなってなる
そういやこの人、センチュリーの映画時空ではデモンズ変身で肉体年齢80歳になったあと少なくとも爺狩に食料届けてるぐらい長生きしてるんだっけ? - 73二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 07:57:07
- 74二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 08:54:22
肉体年齢80歳(アヅマと殴り合える)
- 75二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 20:08:23
最初からオーバー仕様のデモンズなら最終的に3回くらいは4種盛りフルゲノミクス出来そうな逸材
- 76二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 20:15:58
大二を取り戻すために全身全霊を賭け、思い悩む玉置を「おっさんだからなw」と自虐ジョーク混じりに諭し、そして次はダディのやらかしのせいで何かしでかしそうなジョージに物申す
ヒロミさんとは思えないぐらいには「大人の男」ムーブしてる…!