カービィ面白さ議論厨が本編に拘る理由

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 07:25:01

    外伝作入れるとぶっちぎりでエアライド一強になっちゃうから

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 07:26:23

    本編だけだとウルデラ一強では?

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 07:27:23

    逆に古過ぎてエアライドやってる人いないだろ

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 07:27:30

    カービィに本編とか外伝とかあるんだ…

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 07:27:32

    >>2

    ウルデラはスパデラに比べてBGMが劣化してるから、スパデラ派も結構いるぞ

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 07:28:43

    >>4

    それは明確にあるな

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 07:29:29

    そろそろ育成ゲーム出てもいいよな

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 07:29:47

    エアライド、確かに小学生の頃やってたがそこまで面白かったか……?
    シティトライアルしかやってなかったわ

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 07:29:50

    >>4

    星の〜は本編

    カービィの〜は外伝って感じ

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 07:30:27

    外伝はエアライド>>>その他でエアライドが圧倒的だけど

    本編はスパデラ系=wii≧大迷宮>64>その他って感じがする

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 07:30:30

    >>3

    20年近く前のゲームでVCもないからなエアライド

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 07:31:53

    正直wii以降は最高傑作を毎回更新してるとしか思えない
    確かにエアライドもスパデラも面白かったけどディスカバリーには及ばん

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 07:33:16

    >>12

    ディスカバリーは良かったが、TDXからスタアラまではマンネリの方が強く感じたな

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 07:34:15

    スパデラ系とwiiで2大巨頭だよな

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 07:35:21

    ロボプラ楽しかったし過去作との繋がりとかアレンジBGMも多くて神だったぞ!

    ラスボスの長さと難しさと初見殺.しは庇いきれねえわ

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 07:36:30

    そもそもエアライド推してるのは25歳以上では?
    GCを何年前のゲームだと思ってらっしゃる

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 07:37:31

    ディスカバは2D派と3D派で意見割れるから議論ではそこまで強くない感じするわ

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 07:37:51

    >>14

    人気投票の企画でもだいたいこのどっちかがトップになるな

    そして外伝で本編に並ぶ順位に入るのがエアライドくらいしかないのも確か

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 07:39:08

    エアライドが楽しかったのは当時子どもだったからだよ

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 07:41:23

    カービィ外伝で1番面白いのはって聞かれると大半の人がエアライドって答えそう

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 07:42:13

    カービィエアライドは来年で発売されて20年だぞ

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 07:42:29

    まぁでも面白かったのって「エアライド」じゃなくて「シティトライアル」だよね

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 07:44:21

    本編の面白さ議論なんてスパデラVSwiiじゃん

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 07:49:05

    >>5

    変更になっただけで劣化じゃないぞ…

    好き嫌いの問題は有るだろうけど、スーファミ時代の曲そのまま使ってるとかじゃなくて、そもそも音楽自体に変更かかってるのがウルデラ

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 07:51:15

    >>23

    対立してるから一応議論にはなってるだろ

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 07:57:38

    タチカビ好き俺、高みの見物

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 07:58:52

    スパデラ内容ちょっとショボくね?
    ウルデラでやっと改善されたくらいか

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 08:00:51

    >>24

    なんで変更になったかというと単に再現できなかっただけなので別に間違っちゃいない

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 08:12:41

    コロコロカービィ好き俺、名前も出てこない現実に涙
    カービィボウルも楽しかったな…懐かしい…

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 08:22:00

    おれはスタアラかな
    初めてやった時風景がめっちゃキレイで驚いたな
    映像の美しさは楽しさに関与してる気がする

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 08:24:23

    >>22

    エアライドはなんだかんだ最終的に「エアライド」が一番面白いぞ

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 08:29:25

    ウルデラはなぁ、、、
    BGMがちょっとこれじゃない感があるから微妙。内容が増えたのは嬉しいが。

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 08:32:45

    >>27

    そりゃまぁ今の視点でみたらそうなるだろうけどさ

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 08:32:46

    >>29

    コロコロカービィは嫌いでは無いけどエアライドやスパデラより好きは無理があるだろ…

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 08:42:19

    エアライドは面白かったけど一緒にワイワイやる友達や思い出補正があったからって言われてるから

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 09:03:24

    エアライドやったことないんだけどそんなに楽しかったの?

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 09:04:27

    >>12

    スタアラまでの4作なら結局wiiかなってなるな

    ブラッシュアップされていったのは否定せんけど根本的に焼き直し感の方が強かったんで

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 09:06:32

    1番人気のありそうなスパデラがカービィ全体で見るとわりと異端な作風なのがややこしくさせる

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 09:22:44

    スパデラ1番人気って言っても年齢層なら30代以上じゃね?26年前のゲームやぞ
    20代はウルデラVSWiiで、10代ならWiiVSロボボかスタアラあたり

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 09:25:04

    >>28

    カービィに限らず携帯機リメイクはどれも劣化してるしな音楽関係

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 09:33:55

    スパデラ(ウルデラ)、wii、大迷宮の三強じゃね?
    ちな大迷宮派

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 09:43:31

    >>34

    いや好みは人それぞれだから無理もくそもねえよ

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 09:50:32

    ぶっちゃけエアライドは補正とかで声が大きくなる部分もあるから、除外しといていいだろって感じはする

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 09:50:36

    >>42

    面白さ議論でそれを言ったらおしまいよ…

    1番の正論はそれだからそれ抜きで自分の偏見を押し付け合うのが議論ってもんだぜ

    見てみろよ他作品を1ミリも見てない傲慢なエアライド推しを

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 09:54:52

    △エアライドが面白い
    ○シティトライアルが面白い
    ◎友達と顔つき合わせてワイワイやるシティトライアルが面白い

    一人でやる分にはウエライドが一番好きでした

    ところで本編に夢の泉派がいない辺り、やっぱりコマンド式の技って大発明だったんだなって

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 09:55:33

    デデデでデンZは外伝扱いでいいのだろうか...?
    カービィの音ゲーとか俺得だったしアレンジもおしゃれで凄く楽しめたんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 09:55:47

    漫画ならこれ

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 09:56:07

    夢の泉は流石にもう古臭いし…偉大だけど新作と比べると落ちるよ

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 10:35:13

    きらきらきっずおもしれ〜

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 10:50:51

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 10:59:47

    好みは人それぞれだから否定はしないけど、ディスカバ、スタアラ、ロボプラ辺り持ち上げてる人ってほんとにスパデラとかwiiとかやったことあるのか?とは思う

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 11:31:08

    >>51

    いや普通に思い出補正抜くとディスカバとかの方が面白いよ

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:02:41

    やたらと最近の作品持ち上げてるのは最近のしかやったことない小中学生っぽいな

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:04:27

    1番面白くないのはピンボールでOK?

  • 55二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:05:00

    >>53

    やたらと昔の作品持ち上げてるのは昔のしかやったことないおじさんっぽいな

  • 56二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:13:48

    俺オッサンだけど昔の作品も最近の作品も好きよ

    昔のは思い出補正とか感受性が昔と今で違うから昔のほうが面白かったと感じることも多いので、改めてやり直して評価したほうがいいとは思う

    意外と、あれ? こんなもんだっけ? って評価になるかもしれないし、やっぱり最強に面白いと再認識するかもしれないし

  • 57二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:15:09

    >>13

    TDXはビッグバンが気持ち良くなかったからあんま好きじゃない

  • 58二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:15:50

    まず自分の中でディスカバとトリデラロボボスタアラが同列じゃない

  • 59二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:16:55

    本編も外伝も全作やってるけどエアライドがナンバーワンだわ
    本編だけならウルデラがナンバーワン

  • 60二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:16:57

    全部が面白いって意見は正しいけどそれで議論が止まるから止めてくれ
    何かを上げて他を下げる発言だけしろ

  • 61二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:22:35

    >>51

    スパデラウルデラは好きだけどWiiは別にそこまでは…

    後最近(最近でもないけど)のwiiとマホロアのゴリ押しきらい

  • 62二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:45:01

    >>53

    FF10を「おとわっかが無ければ誰も知らなかったゲーム」とか言う奴が普通に居るような掲示板だし…

  • 63二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:46:27

    >>47

    吉田戦車の星の丸山君だな

    チンポジ直しをコピーするの笑うわ

  • 64二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:47:00

    >>60

    他下げる発言いる???

  • 65二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:48:22

    なんだなんだ、最近ちょいちょい本編面白さランキングをつけたがるスレが立つな
    昨日のはいつの間にか消えてたが

  • 66二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:52:16

    >>65

    レスバってのは暇潰しに丁度いいからな

  • 67二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 13:14:23

    ディスカバは歴代要素薄いのとか収集要素ダルいのとかまあまあ難はあるけど遊んでる時の楽しさはシリーズでもダントツだったな

  • 68二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 13:19:44

    >>67

    スパデラでこれでもかと思い出祭りやったから新しい一歩として完璧だったと思う

  • 69二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 13:20:29

    >>68

    ✕スパデラ

    ○スタアラ

  • 70二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 13:35:24

    エアライドの別格感はわかるわ
    スパデラ、ウルデラ、wii、大迷宮をカービィシリーズの四皇と例えたらエアライドはカービィシリーズの王って感じがする

  • 71二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 13:45:07

    鏡・ウルデラ・ロボプラ・ディスカバが好きだな
    スパデラも昔は熱中してたけど、今やると操作性で微妙に感じる

  • 72二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 13:46:22

    最高傑作として上げられることは殆どないけど上位には入る64

  • 73二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 13:52:02

    スタアラはあんま面白味無かったと思う

  • 74二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 14:01:24

    古参 スパデラ
    中参 ウルデラ、wii
    新参 ディスカバ、スタアラ
    って感じなんかね?

  • 75二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 14:10:51

    スパデラは正直ボリューム不足だわ。1番とは言えない。

  • 76二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 14:11:09

    DS以前の作品はやられ硬直が長いのが久しぶりにやると気になるね
    メカクラッコが有名だけどそれ以外にも空中で当たると被害大な配置が多い

  • 77二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 14:13:10

    ウルデラはBGMがスパデラの劣化な時点で、、、

  • 78二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 14:17:05

    このスレで思ったが桜井熊崎論争も楽しそうだな
    下村派はいないかな?

  • 79二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 14:24:08

    >>75

    そらまあスーファミの作品だし…

  • 80二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 14:26:55

    >>67

    むしろ歴代要素をなるべく切って新規に開拓してくれたところは評価点だと思う

    良くも悪くも前作のスタアラでこれでもかと歴代要素をぶち込んできたんだし、また歴代要素入れられてもね

  • 81二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 14:36:20

    スタアラは過去要素は多かったけどスタアラ独自の主軸がパッとしなかったイメージある

  • 82二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 14:57:41

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 15:21:02

    >>30

    それまで3DSだったもんな

    そこからの落差もあって映像は特別綺麗に見えたわ

  • 84二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 16:31:45

    ほんとに民度終わってんな

  • 85二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 16:35:16

    >>78

    下村さんが数字シリーズだっけ?

  • 86二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 16:58:21

    >>9

    20スペコレは例外だけどチャレンジステージあるし扱い迷うな

  • 87二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 18:01:52

    >>51

    否定してんじゃねえか

  • 88二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 18:04:04

    基本的に技術面とかの関係で新しい作品の方が面白い作品になって当たり前
    SDXの存在はバグ

  • 89二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 18:04:28

    やっぱディスカバでしょ。

  • 90二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 18:05:12

    スパデラとか言ってるやつ本気か?内容スカスカじゃん。

  • 91二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 18:05:16

    >>77

    BGMだけ気にして新モードとかの追加要素は一切考慮しないんならもうサントラだけ聴いてればいいんじゃねえかな

  • 92二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 18:06:29

    自分の中では毛糸が不動のナンバーワンなんだ
    誰が何と言おうと毛糸は不朽の名作なんだ、

  • 93二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 18:09:14

    >>92

    お前が楽しいならそれでいいと思うよ

    俺はなんやかんやロボボがよかったなって思ってるし

  • 94二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 18:12:15

    ここまできらきらきっず無し

  • 95二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 18:14:45

    何回もデータ消してやり直したウルデラで

  • 96二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 18:14:58

    完成度や密度ならロボプラがすごく印象に残ってる
    TDXの不満点を改善させつつ小ネタも幅広く取り入れて隠し要素としてアミーボ限定のはずのUFOを100%クリアで追加してくれるとか

  • 97二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 18:15:39
  • 98二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 18:18:36

    夢の泉が一番好きなんだよな俺(流石に古さが目立つので一番面白いとは言いにくい)
    マリオでいうところのマリオ3みたいなもんで気軽に遊べるのがいい
    スタアラやディスカバリーは紛れもない傑作だけど遊び要素多くて逆に疲れるんで胃もたれするというか(もちろん大好きだが)

  • 99二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 18:20:35

    タチカビのカービィらしからぬ雰囲気が大人っぽくて好き

  • 100二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 18:26:01

    完全に好みの問題だが銀ねが・格闘王まではSDX、追加モードはUSDXにしかないのでUSDXって遊び分けてる

  • 101二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 18:29:09

    >>95

    それスパデラじゃね?

    ウルデラでも0%0%0%ってあったん?

  • 102二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 18:33:17

    >>101

    「消えた」ではなく「消した」だから

    つまり何度もやり直したくなるくらいハマったって事だろう

  • 103二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 18:37:51

    >>102

    なるほど

    確かに消えたとは言ってなかったわ

  • 104二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 04:25:27

    今やるとまた変わるかもしれないけどエアライドはあんまり楽しくなかった

  • 105二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 05:06:06

    スポーティながらもどこか寂しさのあるレースBGMとかマリオカートなんかと比べると淡白な雰囲気が強いんだよね

    レース人数が少ないのも合わさって、箱庭を孤独に彷徨ってることをどうしても意識してしまう

  • 106二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 05:24:31

    僕はロボプラ好きです(ストーン)

    wiiやれてないから強く言えないけど、TDXから出てきた奥行き感ステージを洗練し、動きもすっきりした感じになってて好き


    後はロボボアーマー!あのマシン乗ってステージギミック動かしたり、豪快な能力て敵を蹴散らすの最高や!!

  • 107二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 05:27:59

    結局思い出補正が強すぎるんだよなどの作品にしろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています