- 1二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:21:10
- 2二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:21:52
スレ画は菊花賞馬やろ
菊花賞の勝ち方が濃すぎる - 3二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:21:55
菊花賞だろ
- 4二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:22:23
- 5二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:22:31
言いたいことはわからんでもないがスレ画は菊花賞馬な気もする
- 6二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:22:31
掟破りの超ロングスパート
- 7二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:22:42
はいオルフェ
- 8二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:22:59
- 9二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:23:00
大地が弾んでミスターシービーなんだから菊花賞馬だよ
- 10二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:23:24
いうてスレ画は本質はマイラーって言われてたし言うほど菊花賞馬感ない
- 11二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:25:41
三冠馬って言うくらいだから、1冠づつ馬身を広げていく勝ち方とか美しいのでは?
ハハッ、いるわけないかそんな怪物 - 12二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:26:16
とはいえ秋天の印象もないぞCB
- 13二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:26:48
父のトウショウボーイの親子制覇果たした皐月賞馬
「この坂は 父の無念の なみだ坂 今ぞ果たさん 悲願の載冠 ミスターシービー 男の勝負」のダービー馬
大地が弾んでミスターシービーの菊花賞馬
困った全部だ - 14二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:28:11
- 15二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:28:36
- 16二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:28:56
- 17二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:29:08
3000も2000もG1勝てるような馬は適正距離2400くらいで楽勝なことが多いからかな…
- 18二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:29:29
ディープは春天の印象が強い
- 19二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:29:35
- 20二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:29:40
誰も読んでくれないからな
- 21二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:29:40
- 22二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:30:29
菊花賞馬って言われるとステイヤーのイメージなんで、
△シービーは菊花賞馬感ある
◯シービーは菊花賞のイメージが強い - 23二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:30:39
コントレイルは東スポが忘れられん
マジでディープの再来だと思った - 24二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:30:41
オルフェはやっぱりこんな三冠馬は初めてです!の印象が強い
- 25二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:31:19
- 26二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:31:54
で、でも菊花賞のときシービーはどこだって言われるくらい影薄いし(濃い)
- 27二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:32:01
ルドルフは勝ち方の面白さなら日経賞だけど「シンボリルドルフ」っていう馬を代表するのは有馬かなあ
- 28二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:32:17
- 29二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:33:08
シービーで菊花賞のCM作った時の勝ち馬が同じような戦法使ったゴルシだから現役知らんでもインパクト抜群よ。
- 30二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:34:03
- 31二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:38:15
オルフェは2011有馬とダービーもエグいから色々な意見で割れるよね
ダービーはウインバリアシオンが会心の競馬してるのに重馬場で馬群に閉じ込められそうになる中、中央突破して外のバリちゃんもろとも抜き去る
2011有馬は大僧正にして1番キツい競馬を強いられたにも関わらずエイシンフラッシュの勝ちパターンのスローペースでの最終直線を外から一気にぶっ壊して逆に追い縋るエイシンを持ち前のスタミナと器用な脚質ですり潰す
コーナーリングの強さが色濃く出たのは2012宝塚記念だと思う
- 32二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:39:11
残ってるが?
- 33二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:39:12
- 34二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 14:08:00
三冠馬は三冠馬として記憶しちゃうから
そういえばディープって2005年のダービー勝ってるんだよなあ…みたいな変な感覚に陥ることがある - 35二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 14:12:27
ダービーはあるんだが?地味と真逆の内容だがな
- 36二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 14:14:28
わかる
三冠馬が皐月賞とダービーと菊花賞を勝ってることは意外と失念しがちなんよ
皐月賞とダービーと菊花賞を勝ったから三冠馬なのに何故忘れそうになってしまうのか… - 37二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 14:15:41
三冠馬が勝ったのは三冠レースなんよ
- 38二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 14:16:16
全体的に三冠馬はとったG1からクラシック抜いて色々考えられてる感じある
- 39二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 14:17:45
三冠達成は当たり前だけど菊花賞に勝った瞬間になるので菊花賞勝利の瞬間が強烈に脳に残ると個人的に思ってる
- 40二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 15:12:39
自分はステゴ産駒はダービー馬いないもんな…あ、オルフェダービーとってるわ!当たり前だわ!
サンデー最後のダービーはネオユニかな…あ、ディープだ!ディープだわ!みたいな感じでいつも遠回しに間違える
オルフェやディープって言われたら別に間違えないタイプ - 41二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 15:18:08
この時、父のダービー制覇を阻んだ相手が現地に来てたのが出来すぎというか...
- 42二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 15:20:22
三冠レースで1番印象薄いの皐月賞説
- 43二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 15:21:48
コント君の場合無敗のG1馬二頭による東西横綱対決とか言われてたところですでに体重が100キロ差あったり、そのあとのサリオスがあまりにもさりおす……な成績だったので印象に残りがち
- 44二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 15:22:17
プイプイは全部でそれぞれガバったから全部印象に残る
- 45二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 15:23:42
オルフェの皐月はアオシマが暴れまくってるのが1番印象に残ってる
1000m通過のラップ間違えたり父オリエンタルアート母メジロマックイーンだったりやりたい放題 - 46二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 15:31:21
ブライアンは確かに菊やべえんだけど皐月とダービーもこいつやべえ…以外の感想しか出てこねえんだよな
- 47二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 19:23:17
- 48二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 19:29:32
オルフェーヴルは阪神大笑典と凱旋門賞の印象がスッゲー強いと思う
勝ちレースではラストラン有馬かな - 49二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 19:33:18
- 50二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 19:34:50
- 51二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 19:35:00
- 52二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 19:36:17
- 53二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 19:36:50
トーセンラー理論と思われる
- 54二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 19:38:48
- 55二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 19:40:19
まあマイル2回走る理論で天皇賞勝った馬はいなくはないからな…
- 56二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 19:46:37
オグリ・グラス「有馬はマイル」
- 57二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 02:22:12
三冠馬は三冠以外も必ず勝つからかな
- 58二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 02:24:32
マイラーってのは単に瞬発力を備えた速い馬がそう呼ばれるだけだぞ
その上で持久力もあるやつが強い - 59二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 02:29:36
トーセンラーの菊花賞の回顧でこの距離は長いって書いてあって笑った
それより200m伸びたレースの方が順位良いのなんなんすかね