- 1二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:26:01
- 2二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:27:20
頭が高いで。
- 3二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:27:56
僕司の場合はちょっとギャップで脳がバグるけど俺司の場合は物腰の柔らかさとコミュ力の高さも相まって普通の人にもかなり好かれそう
- 4二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:29:20
わいに逆らうボケナスは親でも殺したる
- 5二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:29:50
ワイは赤司征十郎に決まってるやんけ
- 6二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:30:09
ハイキューの宮兄弟みたいになる?
- 7二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:30:48
直哉タマモクロス森田と同系統のキャラになりそう
- 8二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:32:13
お金持ってそう
いや今でも持ってるだろうけど個人資産増やしてそう - 9二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:32:33
そういや洛山って京都校だしな
- 10二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:35:01
- 11二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:37:46
- 12二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:39:02
関西弁でも大阪と京都ではニュアンスが変わると聞いたことがおまんがま
- 13二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:40:45
赤司の厳格なとことか女子が重い荷物運んでたら手伝うとことか冷たそうに見えてそんなことはないとことか、わりと北信介要素見出だせるよ
- 14二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 14:29:12
荻原くんやろ?また必ず試合をしようと言っとったで。
同じ意味合いでも何か違和感がある - 15二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 17:55:07
負けたら両目くりぬいてお前らにやるわ!
- 16二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 17:57:34
でもこてこての関西弁って京都より大阪じゃない?
- 17二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 23:18:36
- 18二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 01:19:03
言ったやんけ
絶対はワシやって - 19二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 02:10:16
虹村「聞いてたのか」
赤司「最後の方だけやで」
これは殴られるかもしれんな… - 20二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 14:05:47
お前と出会えてよかったで、黒子
終盤の台詞の叙情感があがるような気がする - 21二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 14:35:32
- 22二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 17:45:19
文字だけ見てると今吉が乱入して脳みそバグる
- 23二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 19:09:18
京都弁は関西弁に入りますか?
- 24二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 05:52:25
- 25二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 06:08:22
僕司は関西弁だけど俺司は標準語なんだよね
帝光時代は普通に標準語のキャプテンだったのに1on1を経て目覚めて紫原に圧かけるとき突如コテコテになるんだよね - 26二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 06:09:28
脚が早くて関西弁で強いから仕方ない
- 27二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 08:58:50
おねんねやで
歴戦の王はん