- 1二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 13:01:24
- 2二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 13:02:39
実戦で競技用のコンテンダー使う奴はまずいないな
- 3二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 13:04:51
まあ普通生きるか死ぬかの戦場で単発銃使うのは頭おかしいわな…
- 4二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 13:05:19
使ってる銃がやたらキワモノな所かな
コンテンダーをライフル弾撃てるようにしてまで使ったり、弾詰まりが問題で使われなくなったキャリコを使ったり問題点しかない銃ばっか使ってる - 5二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 13:06:58
- 6二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 13:08:51
P90使ったほうが良くない?
と思ったけど弾がそんな手に入らんな - 7二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 13:11:42
- 8二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 13:13:03
×ガンマン
○起源弾使い - 9二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 13:14:28
戦術自体は合理性を追求しているけど
選んだ銃器は歪なんよな
単に虚淵の趣味でなければ - 10二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 13:15:59
- 11二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 13:17:58
- 12二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 13:18:02
キャリコ(マシンガンみたいにバラ撒いてるやつ)なんて前身の銃が糞すぎて会社潰したんだぞ
- 13二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 13:29:17
キャリコは発射機構もそうだけど、マガジンがね...あの大容量のヘリカルマガジンはすぐにバネが劣化してダメになるし整備も専用の対策が必要
WA2000は最早適当なコレクターに売った方が儲かるレベルの超骨董品+貴重品。ユニークな特性はあるけど、最終的にトライアルに受からなかった時点でお察し
コンデンター?趣味で使う分にはいいかもしれないが銃としては本当に趣味で使うものでしかない
銃手対銃手の戦いじゃどの武器もハッキリ言って使い物にならない
銃のことをよく知らない、超常を操る魔術師を一方的に相手取るための構成であることが明確にわかる構成 - 14二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 13:30:42
アインツベルンがいくらでも金援助してくれるから趣味兼用で銃買ったみたいな編成
- 15二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 13:34:52
コンテンダーは起源弾用だから良いとして、キャリコは魔術で弄りやすかったとかじゃない?
- 16二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 13:51:09
- 17二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 14:13:03
魔術を使うと精密機械は動作不良を起こすみたいな設定があった気がする(気のせいかもしれん)
優秀な機関銃は薬莢の排出と給弾のタイミングが精密だから逆に不利とかあるのかも - 18二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 14:17:19
切嗣の使ってる銃はコンテンダーが分かりやすいけど、どれもオリジナルの改造を施してるって地の文があったような…どうだったっけ?
- 19二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 14:21:47
古い銃の方がバッファがある、みたいなのはあり得る
まあどの時代もそれなりに精密なんだけどさ - 20二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 14:27:39
戦術的にライフルとサブマシンガンを運用したいけど殺し屋として隠密性と携行性を求めた結果ライフル弾が撃てる拳銃とマシンガン並に弾をばら撒ける拳銃の二丁持ちになったんだと思ってる
もちろん実銃としてはどちらも一般的じゃないけど、そこは魔術でどうにかしたんじゃない? - 21二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 14:28:52
コンテンダーはいつでも好きな弾込めて打ち出せるからじゃない?
起源弾以外にも弾丸用意していてもおかしくないし
大型の特性弾頭1発取り出して打つだけなら多分オートマやリボルバーより向いてると思う
キャリコ?ライターの趣味でしょ - 22二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 14:35:25
- 23二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 14:36:50
- 24二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 14:41:12
- 25二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 14:41:17
- 26二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 14:43:03
- 27二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 14:43:39
やっぱりガンマンとしては異質だな
でも魔術師かというとね… - 28二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 14:44:54
- 29二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 14:47:29
- 30二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 14:47:39
- 31二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 14:48:15
まあそれこそケリィ起源弾とか言うクッソ特殊な弾使ってるからな
- 32二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 14:50:02
- 33二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 14:57:44
- 34二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 15:00:20
- 35二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 15:03:18
- 36二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 15:03:29
鍛練棒3キロも重心が前に移動するせいでかなり重く感じるからなあ
ましてや銃弾の発射による反動も凄そうだし - 37二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 15:05:48
筋力関係はフィクションだからの一言で全部済むからあんまり真面目に考えてもね
- 38二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 15:12:31
- 39二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 15:15:26
固有時制御である程度カバーできるからそれを考えると
>>28とかの理由で威力とか起源弾を使えるそれらを選ぶ理由の一つかなって
- 40二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 15:20:03
二次とごっちゃになってるかもだけど
WA2000は全長が短くて市街戦で持ち運びやすい、キャリコは片手撃ちと弾バラ撒きの両立って設定だった気がする - 41二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 15:25:12
- 42二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 17:03:48
こういうスレいつも思うんだが、解答が大体マテリアルで言われてるんだよな。
- 43二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 17:10:17
- 44二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 17:13:28
戦争前にどっかで試し撃ちとかしてんのかな
- 45二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 17:15:17
- 46二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 17:28:06
むしろ黒鍵使いの方が珍しいって言われてるぞ、作中に出てくるの黒鍵使いばっかだけど
コンテンダー使うときって起源弾(数十発しか在庫がない)撃つとき専用だから、別に常用してる訳でもないんだよね、回想で使ってた拳銃は普通のオートマだったし
- 47二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 17:28:37
- 48二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 17:36:06
- 49二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 18:03:28
コンテンダーは持ち運びが効いて隠しやすく尚且つライフル弾を撃てるという点がポイント
ライフル弾である起源弾を拳銃から撃てるという1点だけでの採用だと思う - 50二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 18:13:45
- 51二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 19:22:26
- 52二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 20:06:00
- 53二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 20:29:39
第四次聖杯戦争(94年頃開催)に10年間隠居してた切嗣がキャリコ系(86年開発)を使ってるのはおかしい
- 54二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 20:39:00
- 55二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 20:45:37
そもそもキャレコを冷徹な合理主義者が使うのがおかしい。作動不良起こしやすいヘリカルマグ、整備の面倒な機構、無駄にデカくて携行性がない、珍銃ゆえにアシがつくなどなど。
あとwa2000も無い。高価高精度ってつまり繊細ってことなのに2週間のゲリラ戦、いつ整備できるかもわからない環境にぶっつけ本番とか。あと起源弾が弾道性能もいい30-06なんだから狙撃用もそれを使えてタフなボルトアクション式にしろって。なんで必殺武器を共有できない銃を使うんだ?
あとコンテンダーも無い。あの時代に30-06使えるフレームが無くて改造したものらしいけど、フレーム一回り大きくするならコンテンダーのパーツほとんど残らないじゃん。つまりほとんどオーダーメイドのワンオフだからアシがつくじゃん。ワンオフってことは精度があまり良く無いうえにいざというとき代用品がないってことじゃん。ボルトアクションライフルの銃身とストック切り詰めたの使う方がまだマシって言うか、無いわ。
総評。キャラ設定無視した虚淵の趣味。 - 56二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 20:49:33
- 57二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 20:54:00
- 58二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 21:14:08
まあ9mmのサブマシンガンだし
- 59二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 21:16:39
ある程度改造してるの前提だけど、起源弾自体数がないから好きなタイミングで込められるように単発銃だったり?
- 60二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 21:27:17
大抵の銃は排莢口から薬室に弾入れられるから別に単発の必要性は無い
- 61二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 22:15:42
- 62二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 00:29:57
- 63二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 00:35:10
- 64二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 00:42:21
WA2000とかいう対テロリスト用の狙撃銃として開発されたのに創作だとやたら暗殺者に愛用されてる銃
- 65二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 00:59:16
なんでさ
- 66二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 01:15:33
- 67二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 01:27:40
- 68二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 01:35:04
- 69二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 01:37:47
- 70二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 01:40:50
- 71二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 01:40:58
zero当時はまだしも今の科学知識も嗜んでる連中が増えてきた型月魔術界だと切嗣の銃のコンセプトがキャラと乖離してる感はあるよね。上でも言われてるけど足がつきやすいってことは自分にはわからずとも銃に詳しい奴に調査を依頼する魔術師だっているだろうし
- 72二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 01:43:01
そもそも相手に調査とかされる前に計画立ててざっくり狙撃爆撃すんのが切嗣やナタリアじゃないの?魔蜂使いのやつとか見るに
- 73二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 01:45:03
逆に足がつくならそこを重点的に監視して自分の事を探る奴を炙り出すための罠とかにも出来そうだし……
- 74二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 01:45:51
- 75二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 01:48:42
オタクが好きな銃出してるだけじゃん
脚本の人そんな深く考えてないよ - 76二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 01:49:00
別に代行者って魔術師に無差別に襲いかかるバーサーカーじゃないよ?
騒ぎを起こした魔術師とそれを処理しようとする魔術師、どっちを優先するかなんて明らかじゃん
そしてどっちかが標的を処理してしまえば、目的を達成した以上同業他社にわざわざ斬り掛かる真似はどちらもしないじゃん
- 77二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 01:49:56
- 78二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 01:53:03
- 79二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 02:00:38
2000年以前だと、精度のいいセミオートのスナイパーライフルは少ない。
キャリコ以上に弾数が多い銃は殆どない。リロードを考えない片手撃ちの牽制用としては妥当。
コンテンダーは正直、自動排莢もないから適当なボルトアクションライフの銃身を切断したやつでもいい気がする。
足がつく?
戦闘機を落とされても誤魔化せるなら多分大丈夫でしょう。 - 80二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 02:22:57
アインツベルンが衛宮切嗣を抱え込んだってのは時計塔で知れ渡ってるからな
そんな中で足がつきやすい武装を用意するのは迂闊だし、何より実戦で使った事のない銃を負けられない戦いで初使用するのは正気とは思えない - 81二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 02:43:40
- 82二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 10:10:01
キャラ設定した虚淵あたりに文句言ったら
- 83二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 10:20:20
- 84二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 11:33:23
なんなら見た目はこうだけど、中身魔改造済みで、外見スペック自体をフェイクに使ってるって可能性は無いんか?
- 85二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 11:38:51
- 86二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 11:40:03
ケリィのスタイルは真珠湾攻撃と同じようなもので、パイオニアとしては凄いけど合理性からは程遠い奴
- 87二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 11:41:30
護身術なんてもんが授業にあるのもその影響の一つだっけ?
- 88二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:31:53
- 89二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:43:38
だから無知前提で挑んでないならなんでアシがつきやすい銃使うんだって話だろ?
- 90二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:27:33
ぶっちゃけ切嗣の銃で重要なのはコンデンターだけだから、ワルサーとかキャリコはその都度都合のいいやつ使ってんじゃないの?
弟子時代は普通のオートマ使ってるし、ロケラン使ったりもするし、聖杯戦争専用に調達したのがその3丁ってだけじゃね
アインツベルンの資金力と組織力をせっかく使えるわけだし、高くてレアな銃使ってもあんまり文句はなさそうだけど
身体強化できて整備に時間かけられるなら、銃の重さとか整備性とかのデメリットは無視できるし、銃撃戦しないなら十分な気もするけど - 91二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 14:25:30
ぶっちゃけ切嗣は魔術師が銃への対処を模索している過渡期に活躍した人なんじゃないの?
市場の動向から足取りを辿るとかが国際的にできるようになるのはもっと先の時代の話だし、最終的に起源弾さえ当てられればいいのならどんな銃使ってもいい気がする
遠くから起源弾当てたいならコンデンターを長い銃身に取り替えれば言い訳だし - 92二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 14:35:37
必用最低限の対策は取るにしても銃火器の対策に熱を上げて本業の魔術が疎かになるなんて本末転倒だしなあ
「あいつの使ってる銃は珍しい奴だから足取りを追える」なんて言えるぐらい詳しい魔術師なんていないと言っていいレベルの珍種では?
- 93二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 14:38:21
いや代行者の「聖別済の銃火器」は魔術師に向けるもんじゃなくて死徒狩りだぞ?
- 94二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 15:13:49
- 95二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 15:20:03
魔術って言うクソデカブラックボックスが存在してる世界なら原作が正として考えないと全部破綻するわ
それともあなた魔術師です? - 96二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 15:23:31
コンテンダーは37発ずっと仕留めてきた起源弾を装填する「信頼できる武器」だろ、今更変える意味が無いわ
魔術師はそもそも研究者で戦う人ではないんだわ
代行者も神秘の一本化は狙ってるが、だからといっておいそれと殺戮が許可される訳でもない
そこの世界のルールを逸脱したクソが処理されるのであって、そいつらが魔術で備える前に狙撃爆殺暗殺をしてきてるのが切嗣なのよ
大抵の魔術師は近代兵器で殺せるが、「殺せる」対象が目の前にいるとは限らないなんてのはランガルの人形のくだりでもやったろ、その時点で「武装した兵士を殺す」のと「魔術師を殺す」のは勝手が違うんだよ
部屋の中の敵を殺すのに壁に穴を開けなきゃいけない物理的な兵器と呪殺ならどっちが上かって話にもなるな
大抵の死因は魔術で出来るのも事実、見下す姿勢になるのは仕方ないのでは?
- 97二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 15:29:20
アーチャーが銃使わない理由に強化し難いって上げてたぞ
対サーヴァントとか想定してるから仕方ないんけど - 98二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 15:34:42
別に魔の物って訳じゃない魔術師に聖別された銃火器とか普通の銃火器と対して変わらないんだわ
- 99二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 15:38:49
戦場ならそりゃ兵士のような銃を使うだろうが、相手は魔術師だぞ?
- 100二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 15:47:59
魔術師自体現代文明見下してるし、ケイネスに至ってはそれ使うだけで醜聞だから筋金入りで銃器なんか知るわけがない
起源弾も一発も外さずに魔術師を仏にしてきたんだから手口だって知れ渡るはずもない、当時だってインターネットもほぼなかったもの
アシがつくと言ってもそのアシをつける魔術師がどんだけいるのって話
それはそれとして銃器の選び方が謎なのも事実、コンテンダーは理由あるけどもっと使いやすい銃器ないんですか? - 101二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 15:51:05
- 102二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 16:00:10
- 103二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 16:30:08
- 104二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 16:58:30
- 105二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 17:20:16
身体強化すれば重量やら重心やら反動やら全部無視できるとすれば装弾数だけで考えたらキャリコが一番装弾数多いんじゃない?
- 106二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 17:40:03
キャリコはとにかく装弾数特化で拘束するためのチョイスだったような
- 107二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 17:46:52
キャリコはともかくワルサーは趣味入ってると思う
或いは払い下げかなんかを偶然掴んだか
セミオートスナイパーは貴重だけど、ワルサーは輪をかけて希少だし強くワルサーを望んで手に入れたわけじゃないんじゃないかと - 108二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 17:48:36
ボルトアクションじゃないのは次弾を早く撃ちたいからなのかね?
- 109二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:33:49
代行者と魔術師が抗争してると思ってるやつがいて草、凜が「聖堂教会と魔術協会は表向きは手を取り合ってる」って言ってるし、聖杯戦争中に誰が誰を倒したかなんてバレても問題ないでしょ、なんなら切嗣は最後の仕事だと思ってるから手口がバレても困らないしな
あとケイネスが起源弾撃たれるまで普通に余裕の顔で対策できてたから、魔術師が熱心に銃対策してるとは思えないな、普通の手札で対処できるんだろうし
切嗣パパの部屋に拳銃あったから使う人は使うだろうけど、そもそも魔術刻印を持つ魔術師は銃弾で死にはしないからな