- 1二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 20:19:48
- 2二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 20:24:59
誉を捨てたな…
- 3二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 20:26:42
最後、叔父上どうした?
- 4二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 20:27:14
誉ある最期を………
- 5二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 20:27:17
仁を打ち負かしたときに介錯しにこないのはどうしてなんだろうとずっと思ってる
息子同然に思ってきた者にとどめを刺せないのか武士として道を外れたものにそうすることはできないのか - 6二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 20:28:06
最後全く切るつもりがない振り方する叔父上さぁ……
- 7二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 20:28:47
時代がな
- 8二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 20:29:17
介錯ってのは名誉ある切腹を果たした武士を苦しませないための慈悲だからな
- 9二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 20:29:36
本州からの援軍なければわりと緩かったのにちくしょう!
- 10二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 20:31:31
このゲーム叔父上も正しいところと間違ってるところがあるから本当にやるせない
多分戦争させるなら仁の父親が一番適切だったんだろうなぁ… - 11二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 20:32:27
これ見た後に石川先生見ると石川ストックに罪悪感もなくなる
- 12二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 20:40:58
誉の在り方が違いすぎる
- 13二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 20:42:38
- 14二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 20:57:08
実質こいつのせいで空が死んだようなもんだし躊躇わず斬り捨てた
- 15二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 20:58:40
誉れだの模範だの堅苦しいのは真面目な志村に任せて己は敵を滅すのみみたいなタイプだったのかしら
- 16二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 21:01:42
治めるのは志村、戦争は坂井って感じの認識だからな坂井正
毒は使わなさそうだが叔父上みたいに馬鹿正直に橋を直して突撃もしなさそう
あと蒙古捕まえたらそれを人質の盾にするは多分やる… - 17二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 21:02:29
- 18二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 21:05:03
- 19二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 21:06:30
- 20二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 21:06:40
あのジジイ人間性が尊敬できないだけで戦いの腕は確かだからな
- 21二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 21:07:41
ま、まあ実際最後の最後に仁には「ワシみたいになるなよ…」って言ってくれるし…
- 22二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 21:09:01
- 23二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 22:53:00
叔父上からしたら本当に息子みたいなもんだから
悪い…やっぱ辛えわ - 24二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 22:55:05
本土の武士にさえ見られなければギリギリ叔父上がなんとかできたんだろうけどなあ
- 25二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 23:38:59
本土の武士の前で二回も毒を使ったのがね…
多分一回目がなかったらこっそり潜入ぐらいはやらせてくれたと思う
その上でまだ(仁には許容出来ない手段だったけど)助けようとしてくれたし - 26二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 23:44:00
このどうしようもなく悲しいストーリーにあのどうしようもない人が一服の清涼剤になったのはなんか草
- 27二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 23:47:04
叔父上助けたあとの中盤から終盤になるまでがやっぱおもろいなぁって
いや辛いことも多いんだけどね
鑓川の冥人とかはやっぱこう…最高だしさ… - 28二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 00:00:05
- 29二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 03:04:04
一番のすれ違いシーンのビンタのとこはゆなの「無駄死に」って言葉から来てるのがなんとも言えない。あそこなら誉れある死としか言えんのにここまでの経験から仁さん拗れちゃった
- 30二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 03:06:26
叔父上の顔は時代劇に出てきそうな感じなのに
女性キャラクターが全員モブというか悲しい - 31二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 05:23:15
- 32二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 05:53:38
本土の武士ってそんなに誉れとか大事にしてた描写とかあったっけ?と思ったけど叔父上があそこまで誉れとか大事にしてる辺り本土の武士も叔父上みたいのが多いんかなぁって思ったわ
どっかの動画のコメントであったけどリアルの武士なら仁の行動を褒める的なやつあったのは正直笑った - 33二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 06:10:47
誉れに関して強く言及はしてないはず。でも冥人戦法を続けるのは辞めたほうがいいよみたいなことは言ってる
- 34二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 06:15:20
時代的に考えると叔父上の治世感はちょっと進みすぎてるまである
侵略とか無いときの領主としては非の打ち所がないだろうことは間違いない - 35二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 07:39:53
- 36二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 07:44:17
叔父上は「誉れという秩序があって民草は生きていける」だけど仁さんは「民草が生きていける平和あっての秩序」みたいな感じなんだよね 大目標こそ同じだけど考えは根本で違う
- 37二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 07:44:47
仁もプレイヤーも民衆にとっては「戦って死ぬことが誉」なんて受け入れがたいっていうのをずっと見せられて来てるからね…
- 38二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 07:51:31
- 39二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 07:53:40
ここらへんは本当志村家と坂井家の教えの差出てる気がする
- 40二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 07:54:26
叔父上を曇らせることにかけて超一流のゲーム
- 41二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 08:03:35
それはそうだね 「無駄死に」は言ったらおしまいだからナシだけど上に立つ者とは言え少しくらいは失態だったと言ってもよかったんじゃないかと思う 軍勢を集めに奔走してきたのは仁さんなんだから とはいえ「伯父上は何をなされた!」も言ったらおしまいなセリフだけどね
- 42二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 09:28:41
誉れある最期を願った伯父上を冥人として裏切る形であえて生かし
去っていくENDが好きなので不殺派です😉 - 43二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 09:34:05
- 44二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 09:58:49
1周目は生かしたんだけど
地頭の甥(次期地頭)が本土御家人の前で毒ばら撒きまくって毒は蒙古も使うようになったし民にお手軽に反抗出来る手段も与えてしまって、その咎で鎌倉の名の元拘束したのに脱走して大罪人になって、「捕縛は蒙古を退けた後にして欲しい」と本土御家人にお願いして、ハーンも直接倒したわけでもなく、責任を果たすべく地頭として罪人冥人と1体1で果し合いに臨んだ結果、敗れて命も取られず逃げられたって武士としてとてつもなく恥だと思っちゃったから殺したわ こんなん切腹してもおかしくないでしょ - 45二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 10:41:46
なんか生き残った後の叔父上を考えると興奮してきたから殺さなかった
- 46二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:27:12
負けた時に言う 『すまなかった』がめちゃくちゃ悲しくて好き
- 47二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:37:11
確か生かした場合でも死んじゃうんだよね
俳句チュートリアルを残したままエンディング迎えるとどっち選んでも仁さんが死んだって雰囲気出すらしい - 48二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:00:35
- 49二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 18:18:52
「管轄は志村殿の得手とすること」って言われてたし誉れ抜きにしても、伯父上は戦が上手いわけじゃないってのがまた拗らせてるよな 伯父上本人はめちゃくちゃ強いのに