サイボーグ009って令和版で放送されてもおかしくないよな

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 20:43:03

    昭和、平成と出てきたのだから令和版もおかしくない

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 20:46:16

    またフルCGとかで制作されそう

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 20:48:14

    RE:CYBORGとVSデビルマンはあったけどTVシリーズまた見たいな
    平成版は色々なエピソード網羅していて面白かったけど、もう20年前なんだよな

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 20:58:57

    観たいは観たいしけど、このご時世にサイボーグ戦士達が戦う相手は何かって聞かれると困るのも事実。

    サイボーグ009って戦後の戦争に対する嫌悪感と、東西冷戦の戦争がいつか唐突に始まるのではないかって恐怖が物語の根本にあるから、戦争に対する価値観や感じ方が千差万別なこの時代にはちょっと合わない気がする。
    同じ石ノ森ヒーローの仮面ライダーは平成や令和に合わせてどんどん形を変える事で続いてきたけど、サイボーグ009はそれやっちゃうと完全に別物になっちゃうんだよなぁ

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 21:04:31

    昭和版1作目が1968年
    昭和版2作目が1979年
    平成版が2001年
    昭和から平成までで22年経ってて、来年でそれと同じだけ経っちゃうんだな

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 22:02:13

    良くも悪くも煮詰まった作品過ぎて敢えて新しくやる意味や意義を見出しづらいところはあるかもしれない。古い作品とは思えないくらいキャラのバランスが良過ぎるんだよね。

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 22:05:51

    >>4

    時代アップデートの難しい作品だよね

    ブラックゴーストの設定も今だとなぁ

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 22:06:54

    RE:CYBORG見たけどよくわからなかった…
    天使の化石とか出てきたっけ

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 22:38:53

    >>8

    元々押井守がやりたかったネタを神山監督が引き継いだからね。ただでさえ分かりにくい作品だっただろうに

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 23:27:52

    もうそっとしておいてほしいな
    石ノ森先生のご子息の小野寺丈さんが完結編を小説にしたとき「もしこれを読んでつまらないと感じたら、それは自分の力不足が原因であって断じて父の責任ではない」ってひたすら念を押してて
    読んでて気の毒になったよ

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 23:34:16

    今リメイクしてそれなりに面白くなりそうな石ノ森作品って多分ポワトリンくらいしかないよね

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 00:00:21

    >>11

    movie大戦アルティメイタム…………

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています