TVゲーム総選挙の風花雪月の紹介

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 20:49:56

    戦争編を紹介してないのはアレだけど恋愛方面と支援Sと後日談が面白さに繋がってるのは事実なのが面白いと感じた

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 21:19:13

    地上波で一世一代の告白を晒された男フェリクス=ユーゴ=フラルダリウス

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 21:19:38

    >>2

    待てよ

    シルヴァンの支援Sも一部晒されているぜ

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 21:22:09

    「恋愛もできるゲーム」
    「シナリオ100点・道徳0点のゲーム」
    「初心者向け」
    「でもこれ勧める奴は人の心がない」

    何も知らない人「どういう事なの…?」

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 21:23:15

    実際人気あるけどネタバレ抵触しそうなクロードやディミトリを除けばそこ2人は支援内容も真っ当に乙女ゲームやっててキャラ人気も高くて、選出として妥当ではあるんだよな
    フェリクスは1人サンタになったりフィギュアで尻のことばっか言われたりなんかそういう面白い星の下に産まれてるんだと思う

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 21:24:33

    支援Sは間違いなく作品の魅力に一役買ってるよね

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 21:26:25

    支援は間違いなく重要な要素だけどあの紹介のされ方正直ウワァだったわ
    インパクト狙いだったんだろうけどさ

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 21:28:34

    支援Sと後日談はクリアした時の余韻にも繋がるから大切な要素だなと歴代作品をやっていても感じてくる

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 22:34:52

    >>7

    覚醒あたりから、そういう需要の客層が一気に増えてるからでしょ


    GBA3作と蒼炎暁好きな自分は複雑だけど、今のFEの購買層の大部分てキャラゲーとか、ライトな恋愛シュミュレーションとして遊んでる人なんじゃないの


    今後も顕著に成ると思ってる

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 07:06:05

    >>9

    キャラゲーとしてライトな恋愛シミュレーションとして風花雪月を遊んでる人は多そうだよね

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 10:32:54

    正直戦記物として遊んでる人間ほぼいないんじゃないか

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 11:45:42

    >>11

    風花本編の評価もキャラの人間関係や後日談を評価する人が多いしね

    そっち方面の需要が殆どだと思う

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:00:42

    キャラゲーであることは悪いことじゃないし初代の暗黒竜からその側面を持っているシリーズではあるが
    戦記物を謳うのはちょっときつくなってきているのは事実だな

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 19:05:38

    >>13

    戦記物よりもキャラゲー路線の方がウケているからね

    風花本編が人気高いのもキャラゲーとしての完成度の高さだし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています