- 1二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 21:06:36
- 2二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 21:07:55
聖杯戦争が梅雨に開幕したらアウト
- 3二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 21:08:30
戦闘力という面でも性格面でもマジで有能。雨の日は無能だが
- 4二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 21:09:07
ゴッフ所長とNOUMINのどちらのボイスだろうか?
- 5二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 21:10:25
スレ画が漫画だからミキシンだろう
- 6二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 21:11:54
燃料が魔力じゃなく空気中の周辺の酸素濃度を調節しての発火だから魔力切れの心配ないからめっちゃ有能なんだよな
雨の日は無能だけど - 7二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 21:12:38
範囲と火力は申し分無いが、速さが足りないような…
- 8二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 21:14:36
動く必要ないしなぁ
- 9二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 21:16:26
人としてできてる人だし焔を出すこと自体には魔力聖杯戦争だとあたりだなこれは
- 10二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 21:29:17
- 11二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 22:16:43
視力がどうなるかで大分使い方変わる
- 12二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 22:20:41
本当は突発的な水濡れに弱いだけで最初から分かってるなら問題無いんだけどな
逸話補正で雨の日弱体化は何ともサーヴァントらしい - 13二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 22:21:41
・人型特攻
・巨大な敵特攻
この2つは持ってそう - 14二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 22:22:47
- 15二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 22:23:00
生前スペックで来たとして水を分解して燃焼ガスに変えられるし実際にそれで攻撃した事もあるけど
雨の下の湿ってる状態で爆破できる程に威力が高くすると精密制御効かなくて自爆テロにしか使えない欠陥術式なのがな
- 16二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 22:28:41
第3再臨で真理+視力回復かな?
- 17二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 22:31:53
大佐の全盛ってイシュバール終戦直後じゃないかと思ったけど
そうか手パン出来て視力ある時期が全盛期か - 18二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 06:48:27
- 19二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 07:30:56
パラケルススのことどう思うんだろう
- 20二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 11:31:55
超火力だし広範囲技だし精密何だけど高速で距離詰められると打つ手なくなるのがな...
- 21二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 11:33:49
錬金術師よ大衆のためにあれの体現者としてある種の尊敬を捧げるんじゃね?
- 22二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 22:50:53
そこはまぁキャスターだしな…でもクラススキルで陣地作成が付いてくるよ!
- 23二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 22:53:33
スレ画の聖杯戦争での最大のメリットは性格じゃないかな…
情を知りながら非情にもなれる - 24二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:00:02
宝具でマスタング隊(イシュバール殲滅戦時の部下含む)が出てきたら大分戦術の幅広がる
- 25二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 07:31:18
結構クーフーリンと似たような仕事人タイプだな
- 26二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 11:50:34
- 27二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 12:58:21
少なくとも作中では手袋が湿気るとこすり合わせても火花が起きなくなるから、ぐらいしか描かれてない