- 1二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 22:17:28
- 2二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 22:45:37
テメエの望みはテメエで叶える
とか言って理想の世界を拒絶してボコボコにするとか - 3スレ主22/07/27(水) 22:47:14
- 4二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 22:50:10
そのタイプの敵に付き合う必要もないだろ
理想の世界に行きたい奴らだけ集めてお山の大将気取ってろよで終わりじゃん
行きたくないやつも無理矢理やるっていうんなら殺すしかないし - 5二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 22:52:57
無限月詠かな?
- 6二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 22:56:11
ヤバめな次のボスか幹部だして、倒してもらえ
ヤバめな奴の理想が、幽閉先でスレタイボスを殺せる世界とかにして(理由は適当に考えて たまたま目についたからとか、なんか気にくわないとか、因縁有るとか、能力者殺すのが趣味執行とか)
幽閉先に閉じ込められるかもしれないけど、それならヤバめな奴の能力は絶対脱出とか そんな感じで、ヤバめな奴当人の好きな能力じゃない感じとか
ヤバめな奴が強いのはシンプルにフィジカル強い
- 7二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 22:59:23
やるんならそいつの人間性にカウンター決めないと
今出てる情報だと主人公もボスもいまいち人間性が分からないのでまずはそこを明確にして欲しい - 8二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 22:59:43
ペルソナ5Rのラスボス思い出した
結局そのキャラも感情論でぶつかるしかなかったな - 9二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 23:01:31
別解があるのかどうか以前に、まずその解に説得力・納得感を感じないんだが
- 10二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 23:18:36
ぱっと聞いた感じ主人公のキャラ薄くね?ぱっと聞いた感じね
脇キャラの方が濃くなってそう - 11二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 23:19:57
章ボスさん:
究極の箱入りお嬢様。罪を憎んで人を憎まずを地で行く人物で、対象者(触れて目を合わせた知的生命体)の望みが全てかなった幻想世界へ魂を封印する能力者。
箱入りが過ぎて、自分を偶像とする宗教を作られた際に『この世界には不幸せな人が大勢いるから自分が助けてあげなくては』という思考に至って活動を開始。一度死亡したが転生して舞い戻ってきた。能力と周囲の味方が厄介なだけで本人自体はそこまで脅威ではない。
どのレベルで『人を憎まない』かというと、自分の立ち上げた組織を内部から腐敗させ『危険な人体実験組織』に仕立て上げた人物を最終的に許してしまうレベル。『有象無象が努力を台無しにする』というのは、彼女の『人を憎めない』性質を悪用されるため。
主人公:
物語開始前までは一応ただの高校生。章ボスさんの死後に暴走した組織に散々ひどい目に合わされてきた。マイペースかつ冷静な人物。
章ボスさんを親友として殺害した人物の転生体だが転生前の記憶はない。章ボスさんの転生体が友人だったので、当初は章ボスを打倒しその友人を奪還するために行動していた。
主人公が見せられた『理想の世界』は『自分がいない世界(自分がいなければ自分を狙った組織が周囲を巻き込むことがなかったと考えたため)』、しかし実際には『自分がいれば助かったはずの人が大勢死ぬ』という状況に直面して『理想の世界』を投げ捨てて章ボスごと救う方向性にシフトする。『じゃあ誰が貴方を助けるの?』という問いは、『果たしてこれでいいのか』『他に方法はないのか』と苦悩しながら独りで計画を進める章ボスに対し、自分や仲間をちゃんと頼ってほしいという意図で出てきた。
転生前は作中世界最大の厄ネタ。物語最後のラスボスは『異常な転生を果たした転生前の主人公』になる予定。
- 12二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 23:24:36
傷つく事で得られた物、悲しむ事で気づけた物、ぶつかる事で築けた物と優しいだけの世界では得られないものは沢山あるし主人公がその経験をもとに説得するとか?箱入りのお嬢様には理解が難しい概念だろうし
- 13二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 23:29:08
そもそも幻想世界に魂を封印することはなんの解決にもならないと思うんだが
最初から章ボスのやってること破綻してない? - 14二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 23:33:29
その世界の外に敵がいたりその状況を悪意ある誰かが変える事が出来るならこんな事してる場合じゃねえになるな
- 15二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 23:37:14
- 16二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 23:41:35
- 17スレ主22/07/27(水) 23:45:55
章ボスさんか色々と学んでいく章になりそう
裏切られまくるとは思う
転生しまくって酷いことになった人物を知っているのと、宗教が作られるレベルで自分の能力に縋り付く人々を目の当たりにしてるので
『転生というシステムにすら侵されない幸せな世界に魂を送ることができれば、不幸せなんてない』と思い込んでしまったのが原因。ある意味本人が『自分の能力が他人を救える』という幻想に囚われてしまっている。
破綻に関しても、本人も薄々気づいていても数百年そうやって生きてきたからもはや止まることすらできなくなった………みたいな感じにしようかな
最大の理想が『自分がいなければいいのに』なので、『自分とは無関係に起こること』は自分がいなかった場合に起こる被害のままで出力されてしまった。『全ての問題を解決できる力があればよかったのに』と理想を抱いていれば幻想世界に囚われたままだった、というの考えている
- 18二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 23:49:28
- 19二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 23:49:35
『(略)』と言う理想を抱いていれば幻想世界に囚われたままだった
⇒『(略)』と言う理想を抱いていなかったので幻想世界から脱出できた
もしかして封印ってされた側の意志で解除できるものなのか? - 20二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 23:53:07
- 21二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 23:54:09
- 22スレ主22/07/27(水) 23:54:24
- 23二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 00:00:07
- 24二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 00:11:58
- 25スレ主22/07/28(木) 00:14:25
そもそも章ボス(とそれを殺した主人公の前世)が死んだ事自体がイレギュラーなので、数千万年単位で異世界を渡りながら生きてるキャラは結構出てくる。寿命がないのも章ボスが拗れた原因だし、その章ボスに賛同して協力してる面々もそういう不老不死組なのでより拗れる
・自分が抱いていた理想を完全に捨てる(主人公はこれに該当)
・理想の世界を見せられたことをきっかけに異常な負の感情を抱く
この2つが能力の解除方法(能力者本人も解除不可能)。
後者に関しては章ボスをマッチポンプクソ野郎にしようとしてた頃、主人公が『お前が全部奪ったのにそれを見せて「理想の世界」とかふざけてるの!!!???』でブチギレ覚醒展開をやろうとしてた頃の名残
主人公は数ヶ月前まではテストの結果で一喜一憂して友達と他愛のない会話をして、家に帰れば晩御飯のメニューを楽しみにしたりテレビ番組を見て笑ったりしてたただの高校生。『自分の力に振り回される被害者の一人』に手を差し伸べたいと考えるのは無理もない、はず。
『強者の理論』はまさにそうかもしれない。このレスの上の方で書いたけど『死.ねない体でずっと年老いずに生きてきた』キャラが多すぎて、安易な方向に流れることを許さない空気感は作品内の一定集団内にはある
主人公はそんな強者の理論を『自分はそうは思わない』で否定する側かな
- 26二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 00:18:06
- 27スレ主22/07/28(木) 00:20:20
- 28二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 00:25:19
いつも思うんだけど、この手の仮想世界に封じ込め続けるためのリソースも無限じゃないよね?
例えばシミュレーション世界の中でシミュレーション世界を創造するなんて入れ子状のことをし続けてたら、どこかで仮想世界の創造主の演算能力を超えちゃうんじゃない?
「現実世界では全ての人を満足させるリソースが無いから仮想世界で満足させる」っていう敵に対して、「仮想世界でも全ての人の欲望を満足させるだけのリソースはない」っていう返しも皮肉な教訓めいて面白いと思う。 - 29二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 00:27:49
結局はそこだよねぇ
主人公の譲れない物は何かって話だ
「お前も幸せになれないなら認めない!」が主人公の譲れない物なら、落とし所としてはかなり良いと思うんだよ
なにしろ主人公がまさに幸せを投げ捨てて相手を救おうと行動するわけで、主人公を否定すると敵の自己否定になっちゃう訳だ
この辺煮詰めると色々味が出て楽しいはず
- 30スレ主22/07/28(木) 00:31:50
自分の作品ではそういった理屈を無視して行使される特殊能力が一定数存在する。
主人公の能力は一応『遺伝子に刻まれた遺伝情報が〜』とか『生成したエネルギーを触媒にして〜』とか理屈があるんだけど
章ボスの能力に関しては『そういう能力』だから『そういうことができる』能力なんだよね
で、大体『そういう能力だからそういうことができる』系能力者は自分の能力で人格とか考え方が歪む/固定化される傾向にあるみたいな
深い意味はほぼない。ご都合主義の手抜きである。
- 31二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 00:37:51
- 32二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 00:42:00
自分の望む結末しか得られないから自分の想像もつかない事に出会うことが出来ないってのがこういった世界に対するカウンターになるよね
その世界には絶望も悲しみも後悔もないわけだし - 33二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 00:45:06
- 34二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 00:45:37
せめてそいつがどういう感じに落ち着いたかくらいは書いてくれないと「『理想の世界へ幽閉する』タイプの敵の落とし所」の参考にならなくね? エタってるならしょうがないけど
- 35スレ主22/07/28(木) 01:05:30
信念の否定は『主人公が自力で能力解除してきた』って行動が当たるな。少なくとも能力で助けられない(むしろ不幸になっている)人物筆頭に主人公が上がるわけだし
主人公以外にも裏切り者が『お前はこんな世界を本当に救いたいと思えるのか?』ってかつての部下がしてきた蛮行を暴露するとかで揺さぶりかける。『お前の能力はただの逃げだ』って強者の理論振りかざす側からの主張だね。
ちなみに裏切り者は『自分を含めた全てを破壊すれば世界平和達成』って過激思想の持ち主なので章ボスとは別枠でぶちのめさなきゃならないタイプの人
- 36二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 09:38:52
レスに対してあなたは幾つも脳内に秘められた設定を後出ししてるけど
そういうふうにあなたの脳内にある多くの事柄と、
スレ内で提示されているふわっとした表面しか判断できない他人とで
認識が違いすぎるから会話が会話になってるようでなってないんだぜ
>>1で別解答を聞いてるけど
既定の路線であっても描写の仕方で印象はぜったい違うだろう
「殴って連れ戻す」にしたって戦闘中に長台詞叫び続けながら技を打ち合って気持ちの強い方が勝った! 路線なのか
気持ちの強さは関係なく戦闘技術で理想の世界を叩き潰してその能力をそもそも使用させなくするのか、とかさ。
- 37二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 09:47:01
スレ主さんめっちゃ色々考えててスゴいなぁ
ワイはふつーに「章ボスにとっての理想の世界と主人公にとっての理想の世界って違うんじゃない?」って思ってしまったわ
執筆がんばれー - 38二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 09:47:47
「理想の世界へ幽閉するタイプの敵について語りたい」
というのを否定するつもりはないけど
>>1がスレ民の意見を自分の脳内設定の開示をもとに否定し続けているスレになってしまっとるよ
自分の脳内設定を語ることは気持ちいいからそれはよくわかるけど
意見を聞きたい、よりも、ぼくのかんがえている設定を聞かせつけたい、が前に出て来てしまってないかい
- 39二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 09:53:08
アドバイスが欲しいなら長くなっても良いから前提条件は全て提示しましょうね
他人に意見を求めるフリをしながら後出しで否定ばかりするデモデモダッテちゃんならスレを落としなさい - 40二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:18:26