【ゲームのネタバレ注意】星のカービィシリーズの好きなラスボス戦教えて

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 23:24:10

    自分はロボボプラネットの星の夢戦

    最終決戦艦ハルバードモードが激アツだし、VSスタードリーム〜回歴スル追約ノ忘レ貝が神曲の連続すぎてめちゃくちゃ好き

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 23:33:24

    自分もほしゆめくんがトップかな
    デビュー作は64でwii以外はメインどころはほぼ全部やってるけど一番すこ

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 23:33:27

    これのインパクトよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 23:34:35

    >>3

    正直俺は発売前からポップスター規模のもの頬張ると思ってたから

    あ こっち?ってなったわ

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 23:37:43

    神イントロからの朝日をバックにした最終決戦好き

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 23:42:57

    体力ゲージも吸い込んじゃうのってセクトニア戦だっけ?
    なんだったかを100個集めると出る隠しステージのウィスピーだっけ?

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 23:45:16

    >>6

    セクトニア戦でもHPゲージ吸い込んでたね

    ここのセクトニア様には少し同情するわ

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 23:52:09

    >>4

    BGMが強すぎる…アレはもう文字通り無敵やろ…

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 00:00:51

    >>7

    どっちもだったか


    それはそうとこのスレの趣旨からは外れるけど視覚的にはソウル系で一番絶望感あると思う

    プレイヤーが強さを一番わかってる 散々使って敵キャラを蹂躙してきたきせきの実を4つも取り込んでるからな


    ドロシ アソウルは普通に第二形態

    マルクソウルはノヴァの残骸を取り込んでるけどノヴァの凄さってのは実感沸かない

    マホロアソウルもプレイヤーとしてはマスタークラウンの凄さというのはイマイチピンと来ない

    ほしゆめくんソウルはあばれんぼうのしいたけくんの攻撃で致命的ダメージ受けたことによるモードチェンジ

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 00:14:05

    >>9

    忘れ去られたソウルオブニル(とソウルフォルガ)に悲しき過去…

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 00:17:24

    vsマホロアのスーパー能力連打タイムはめっちゃ気持ちよかった、ハンマーで地面から攻撃出た瞬間に潰すの好き
    でもあの最後の切り札って感じの場面から第2形態は普通に想像がつかんくてびっくりした
    CLOWNED好き

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 00:21:34

    HP削り切った後の圧倒的オーバーキルがダークマインドを襲う!

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 00:26:33

    >>12

    やだ…もうスタッフロール流れてる…

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 00:31:02

    >>3もいいけどこれも好き

    地味寄りだったほおばりがここに来て大活躍するとは思わなかった

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 00:33:54

    >>10

    実の所自分はスタアラはそこまでやってないのでよくわからなかったのだ!


    フォルガは書き込み始めた時点では頭にあったけどマホロア書いてる頃には忘れてた

    まあどっちみちノーカンっしょ

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 00:34:16

    >>14

    「このほおばり変形いる……?」ってなってたけどラスボスのこのシーン見たら「いるわ……」ってなった

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 00:36:16

    ナイトメア戦のワープスターで追いかけてからの月での最後の戦いの流れ好き

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 00:38:56

    >>12

    ダークマインドくっそしぶといから最後ボコボコにするのは中々爽快感ある


    カービィ4人でシューティングしたいのでシューティング入る直前でケータイで仲間呼ぶのは俺だけではないはず

    まあすぐ敗れていくんですけど

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 00:39:48

    >>17

    BGMとSEと演出のハマり方がすごくいいんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 00:41:41

    >>17

    パワーオーブ戦の演出も神がかってるよな

    しかも背景が鬼のような多重スクロールで異様に綺麗だし最終形態の雑魚さを演出面だけでカバーしきって余りある

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 00:44:45

    >>5

    ソウル第二形態だとイントロと入る位置が違うだけで絶望感マシマシになるのも含めて好きだわ

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 00:48:21

    エンデニル戦の極太ビーム撃ち合い好き♡

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 00:58:51

    初カービィがUSDXだったから思い出補正も入ってるけど、マルクソウルのギョアアアアアアアアが好き

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 00:59:23

    スーパー能力使ってくる第二形態のマホロア好き

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 01:02:27

    >>15

    まあ

    ソウルオブニル→なんか勝手に変化してた

    ソウルフォルガ→レオンから分離した後覚醒(その後すぐに啜られる)

    って感じだし

    カオスエフィリスはバイトの力吸収してるけどバイト自体がよく分からんから

    やっぱり一番強さがイメージしやすいのはセクトニアソウルなのかな

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 02:12:19

    BGMがトップクラスに好き

    あとは


    つづける

    がんばる


    もすこ

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 02:14:18

    >>26

    派手さとかはそこまでないけどしっとりした迫力があるのがいいよね0²

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 03:50:50

    偽ラスボスだけどこいつ
    イントロで少し通常ボス戦かと思わせておいて変化させるあのBGMも、コピー属性耐性という特殊仕様もいい…

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 04:34:49

    >>1

    他のラスボスはカービィさんサイドが勝ち確になるとグリーングリーンズのアレンジが挟み込まれるのに星夢くんだけ後半になるに連れて逆に自分のメインテーマだけ流そうとする傲慢なプライドの高さが好きなのじゃ

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 08:22:33

    シリーズ最強デデデからのダークマターの3連戦難しかったけど好きだわ

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 10:52:32

    >>30

    個人的には初代のEXデデデより苦戦したんだよね

    あの爆発するハンマーが嫌いだった

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 11:01:48

    セクトニアとほしゆめ君とモンスタートレーラーさんが大好き。特にセクトニア様は初カービィだったのもあって印象深い。あのソウル強くない???

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 11:38:10

    思い出が強いwiiかなウルトラソードでぶった斬っての第二形態の流れでテンション上がってからの、マホロアがスーパー能力使うのが本当にプレイしてて盛り上がった

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:13:17

    ナイトメアと夜空でカキンッと交差するところ
    デデデとタランザが助けてくれたところに、裏切られたセクトニアの慟哭が響き渡る中の負ける気がしないこの星をかけた魂の戦い
    無敵曲鳴らしながらモンスタートレーラーでの轢殺っていう現実的暴力で勝つエフィリス戦

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:14:57

    >>26

    ゼロツーはBGMと背景も相まって"異形"を相手にしてる感が良い

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:16:56

    ラスボスかと言われたら違うと思うけど、カオスエフィリス戦のデッドリーサン時のBGMループホント好き

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:22:01

    >>3

    ほおばりを見た俺(これで轢き殺すの!?)

    瓦礫を疾走する俺(マジで轢き殺すのか!?)

    空を飛んだ俺「うおおおお!!轢き殺せえええ!!!」


    いや轢き殺すな子どもたちがトレーラー咥えて走り出したらどうすんだ

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:24:05

    >>17

    改めてFCと思えないグラだな

    演出も最高だった

    今でも通用するFCソフトって貴重だからこのゲームの優秀さが分かる

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:25:29

    この神々しさとバイト君の力も吸収する強かさが好きなんだ

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:26:11

    >>36

    「いつしか双星はロッシュ限界へ」いいよね

    なかなか激しめな曲調なのにエフィリスの神秘的な雰囲気がよく現れてるし、コーラスとギターがめちゃくちゃ好き

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:19:22

    >>39

    ほんとこの登場かっこよすぎてズルイわ

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 15:12:57

    >>39

    フェクトのほうも球体(液滴)から体を構成して陽光を背に登場するのが神々しさMAXで好き…

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 17:20:42

    ドロ.シアソウル好き

    ソウル系のボスの先駆けだけあってインパクトがある

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 17:47:02

    >>26

    強さがね…

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 18:29:39

    >>43

    BGM聞いてると(特にイントロで)あの鳴き声が脳内再生される…

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 19:23:30

    >>43

    個人的カービィシリーズ1番のトラウマ

    BGMの異質感と断末魔が今でも頭に残ってる

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 20:50:49

    >>13

    ほぼ消化試合みたいなもんだしな…マインド戦のマスターめっちゃ強いから好き

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 21:17:37

    >>43

    こやつに関する海外の考察怖かったな

    今迄の敵はカービィを見てるけどこいつはカービィを導く「あなた」を常に見ているってやつ

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 21:50:28

    目 ん 玉 ポ ー ン

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 22:00:25

    無敵にグッバイでスムーズに行くとエフィリスのシーンで「ッコッコ ッコッコ」みたいな裏打ちが入るの好き

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 22:01:14

    wiiのマホロアが第二形態でカービィと同じ技使うのが印象に残った記憶
    曲も好き

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 22:23:07

    >>48で気づいたんだけど

    ソウル系って全員カービィじゃなくて正面(プレイヤー側)を見てないか?

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 22:26:14

    >>52

    マホソはそうでもないだろ

    マルソもカービィと佳代子向いてるときあるし

    明確にこっち見てるのはエフィリスか?

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 22:59:37

    >>53

    >>52だけどちょっとこじつけだったかも

    よく考えたら2Dだと正面向くモーションがある敵なんていくらでもいるしな

  • 55二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 02:54:44

    >>49

    み ん な の ト ラ ウ マ

    2〜64までの偽エンディングいいよね

  • 56二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 10:20:08

    >>55

    攻略見ながらやったからそんな画像あるって知らんかった…

    こわ…

  • 57二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 11:29:56

    こいつ追いかけてた時はダークドロッチェが強かったことも相まってここから何が起きるのかめっちゃワクワクしてた
    なお

  • 58二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 17:39:09

    デッドリーサン発動とともに双星サビがイントロとして始まるのが最高

  • 59二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 17:46:25

    >>58

    カオスエフィリスは第二形態のインパクトが凄くて好き

    「それではご覧ください!」アナウンスいいよね

  • 60二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 18:17:34

    大抵のボスがカービィと距離を取ろうとする中、自らカービィを近くまで引き寄せるセクトニア様の傲慢さ好き。

  • 61二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 19:27:20

    ID-F86で「美しいであろう」はいやーそれはどうかなーってなるけど
    フェクト・エフィリスが球体から出てきて後光の中であの耳をふわっと開くところは確かに美しいの、凄い好き

  • 62二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 02:46:41

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 02:48:47

    >>56

    まぁ3は攻略見ながら進めちゃうよね……収集がキツすぎる

  • 64二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 07:05:14

    高校生あたりから全要素が見たくてわざとゲームオーバーになったり100%収集の手前でラスボスに挑んだりはしてたけど道中同じ箇所で詰み続けると無敵キャンディが出る仕様は大人になってから知りました
    さすがカービィ初心者に手厚い

  • 65二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 17:07:49

    >>58

    技名「デッドリーサン・グレーザー」らしいね

    カッケェ…

  • 66二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 01:44:54

    スタアラのラストバトルでフレンズ達が体当たりしていく演出が好き
    最初は一人で敵と戦ってたカービィに一緒に戦ってくれる仲間がこんなにできたんだなって

  • 67二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 01:47:47

    ゼロツーの異質さ大好き
    異質さで言うとディスカバリーの最終戦開始時のアナウンスも好き

  • 68二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 07:10:53

    ビュンビュン飛び回りながらすごい速さで攻撃してくるのとBGMも合さってスピード感がすごい

  • 69二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:38:04

    >>3

    どっかでいわれてたけどダンガンロンパのおしおきってのがしっくりくる


    異世界転移を操るラスボス ⇔ 「異世界もの」の象徴たるトラック

    かつて新世界の技術に屈したラスボス ⇔ 忘れ去られた新世界の技術で再びトドメ

    半身を求めたラスボス ⇔ その半身に引導を渡される


    同情の余地のないはずのラスボスなのにちょっと同情するレベルで尊厳破壊されてる最期だった

  • 70二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 19:27:10

    ゼロツーやマホロアソウルは笑顔とジト目が両立してて良………ってなったな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています