- 1二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 22:44:58
- 2二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 22:49:29
敵を倒すと剣が伸びるやつを使って、試しに無限に伸ばして遊んでたわ
- 3二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 22:52:05
- 4二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 22:55:57
戦艦系の出すファンネルのうざさよ
- 5二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 23:03:25
大回転アルティメットキャノンを初めて食らった時は爆笑したなぁ
- 6二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 23:11:29
要所で流れる音楽、いいよね…
- 7二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 23:20:45
- 8二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 23:21:49
言われてみればシステムがガンダムvsのソレよね、昔は気が付かなかった
- 9二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 23:23:54
主題歌をバックに戦う雑魚メカとの戦闘大好き
その後出てくるクソデカサイボーグドラゴンとの戦闘でBGM変わるのを防ぐ裏技いつもやってた - 10二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 23:25:59
上級者のノーマル勢やデスボーグ勢強すぎる
ネット対戦だけ対応して移植してみらえないですかね…… - 11二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 23:31:31
コマンドガール姐さんには初心者時代お世話になった
今でも黄色ピチスーに弱いのは多分この人のせい - 12二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 00:30:56
ノーマルシリーズやデスボーグシリーズはそれぞれのユニット系列の素体みたいなもんなんで癖が少なくて使いやすいからね
対戦はカオスになるのが目に見えてるから(そこが良い)ストーリーとチャレンジモードの協力プレイなんかも欲しいですね
- 13二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 00:38:39
合体ロボ、時間停止、戦艦、マップ全体を吹き飛ばす巨大ミサイル&ビーム、G、魔法少女、戦闘機、戦車、忍者、蟲、巨大化、縮小化、ドリル、変身ヒーロー、ブラックホール、書ききれないぐらいなんでもアリっぷりが良いよね
- 14二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 00:45:37
- 15二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 00:52:42
いつかきっとたぶんメイビーそのうち任天堂ハードで遊べる日がくるはずさ!
- 16二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 00:54:15
そりゃヒット作じゃなく名作なんだからやんなきゃ実感はないでしょ……
- 17二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 00:54:49
これの移植が来るだけで俺はどんな新規ハードも買う自信がある
- 18二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 00:56:06
これ確か昔は中古で二万円くらいしたからとても手を出せなかったな。面白いの?
- 19二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 00:56:38
まあ数年越しに再販されるまでプレミアついてたぐらいには生産数少なかったし…
- 20二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 00:59:43
一部ボーグのために頑張ってマウス持ち練習したなあ
キーコンフィグ機能つけて移植して欲しい - 21二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 00:59:51
ちなみにマグちゃんの作者もガチャフォースが好きらしい
- 22二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 01:29:57
上でも言及してるがガンダムのVSシリーズ作ってるとこの開発で基本的なゲームデザインは一緒。
ハードの関係か全体的な動作は軽めで操作しやすかったのも良し。
何よりも、出てくるユニットがラスボス以外全部使用なのがスゴイ。
ユニット数は驚異の200超え、しかもどれもこれも特色のあるユニットだらけで色々使えてめっさ楽しい。
あまりにゲーム内容に予算をかけすぎて、広告・宣伝費用が残らなかった逸話があるくらいには詰め込みまくってる作品。