何となく調べてみたんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 02:11:48

    何こいつ………(戦慄)

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 02:13:26

    詩と茶道と家族のことにだけ急に理性を獲得するな

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 02:13:56

    戦国DQN四天王の1人だからね…

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 02:14:22

    戦国DQN四天王…DQNってレベルじゃねーぞ!

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 02:16:24

    坊主シューティングイエーイ!しながら殿!俺の息子ダメダメだから家督譲りませんや、嫁ぐなら商家にしとけよとかまれに冷静になる

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 02:17:03

    いちばん怖いのはたまにすごく冷静になるところな気がする……

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 02:17:53

    いつくたばってもおかしくねえからなァ…遺書でもしたためておくかァ…「母上は殿に保護されて京都で暮らせよな。弟は殿に仕えるように。城は継がずに治めてくれる人を殿に探してもらえ。刀や茶器は弟にくれてやる。嫁は実家に帰れよな。娘は医者なんかと結婚してくれたら安心だな!あ、もし殿ともども全滅することあったらスパッと諦めて城に火つけて潔く死ぬように!」よし、これでいいかぁ!!!!

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 02:18:27

    ノッブやサルですらアイツはしゃーないって言うレベルだし…

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 02:21:30

    >>7

    前半冷静なのにラストで一気に狂気度増すの本当戦国クオリティって感じ

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 02:29:04

    教養も政治の才能もあるのが手に負えなさすぎる

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 03:57:39

    享年27で以蔵さんと同じなんだね

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 04:01:23

    死んだとき敵味方が安堵したと言われている

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 04:02:29

    領地経営はとても優秀だった
    なんだかんだ領地はその後、確か明治近くまでは結構安定した生活が出来ていたらしい
    さらっと隠し財産とかもあったらしい

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 06:55:00

    >>9

    「ここからひっくり返るようならマジでダメになってるから無理して苦しむなよ。だからって裏切りはダメだからな」とも取れるからまあマシな方

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:41:55

    >>14

    もしやこのバーサーカー返り忠以外は大体できる優秀な子なのでは?

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:01:35

    レベルが500ぐらいで領地経営とか芸術関連のスキルがついてやたら多才になってる世紀末のチンピラ

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:44:42

    アンサイクロぺディアが事実のみ話した男

    森長可 - アンサイクロペディアm.ansaikuropedia.org
  • 18二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 14:04:39

    次男で急遽家督相続したと考えると立派なほう

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 16:12:54

    点数シューティングゲームがガチなのこわっ

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 20:11:00

    簡単なように見えて意外と難しい森君語

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています