- 1二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 11:55:14
- 2二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 11:56:04
変身音はマジで大変
- 3二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 11:56:46
小説版読み漁ればいいのでは?
- 4二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 11:57:05
- 5二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 11:57:58
変身音は最初の一回だけ書いて、後は省略するよね
- 6二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 11:59:13
そもそも科学的に考えると虚空から武器を召喚したり無から鎧が出てきたりする説明が…
- 7二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:18:33
- 8二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:21:19
- 9二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:21:59
- 10二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:22:09
すぐにけせすぐにけせすぐにけせすぐにけせすぐにけせすぐにけせすぐにけせすぐにけせすぐにけせすぐにけせすぐにけせすぐにけせすぐにけせすぐにけせすぐにけせすぐにけせすぐにけせ
- 11二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:33:31
本家の小説でも意外と変身のプロセスは細かく書いてなかったりする
- 12二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:39:13
特級呪物じゃん
- 13二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:45:33
ちゃんとしたライダー二次創作もあるんだから貼れ
Over the aurora《完結》 - ハーメルンディエンドの世界を出て後、士達が降り立った世界。その世界を表す絵は何も描かれていなかった。 その世界で士に襲いかかる存在。そして新たなる敵の出現、始まる崩壊。 …syosetu.org割と変身プロセスは凝った描写をしていないやつも多い
もちろん特殊文字使いまくってるやつもあるが
- 14二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:05:32
- 15二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 15:38:36
- 16二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 15:42:43
怒らないでくださいね
ライダーの小説だからっていちいち変身音声を事細かく写したり
ラ イ ジ ン グ イ ン パ ク ト
なんて書くのって陳腐じゃないですか - 17二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 16:10:46
小説鎧武でデュークの変身音でページ半分くらい埋まってたのは笑った
- 18二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 18:30:52
例えばゼロワンだったらその小説内における初変身のような重要な場所以外は『ライジングホッパー!』だけで済ましていいと思う
- 19二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 18:32:48
えっ、毎回グランドジオウやクロスセイバーの完全詠唱を!?
- 20二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 18:35:02
正直テレビ本へで短縮変身やってくれると自分でやるときも端折る口実になるからたすかる
- 21二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 19:36:34
できらぁ!
- 22二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 01:29:50
めっちゃ分かる。
ビルドの小説書いてる最中だけど、フォーム多いからラビットタンクかジーニアス以外の活躍描きにくいねんな、映像で魅せれない小説やとその時の最強戦力投入しない舐めプだと冗長で面白くないし。だから一期の公式小説のパラレルだから基本フォームしかないって利に叶ってんねんな。
それに戦闘描写多くても飽きるから極力減らしたいけど、そうするとただでさえ少ないトライアルフォームや他ベストマッチフォームの活躍がさらに減る。
個人的に1番飽きなかった戦闘描写はハーメルンの「星狩のコンティニュー」のエンジェルスマッシュ戦で、戦闘中に一人称視点の考えが挟まれている上にその一人称が一回変わるお陰でスラスラ読めた。
後ビルドの小説は主人公葛城にしてベストマッチフォームとバザードフォームしか使えなくする事で解決した。 - 23二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 03:32:59
何だかんだで一番難しいのは、特撮世界での人間ドラマだぞ
脚本でも、その辺のリアルと空想の線引きと説得力とか人間関係の変化で一番 地の力出るし
変身シークエンスなんて そんなに難しくない - 24二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 05:08:54
Wはこの辺色々小説向きだしメイン脚本家自ら手掛けた小説版もあって助かる
まあ書いたことはないんだが