食戟のソーマって序盤面白かったけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 11:58:41

    なんで後半叩かれてたの?
    あとこの人はメインヒロインでいいんだよね?

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 11:59:37

    読んだ?

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 11:59:50

    後半というか最終章がね……

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:00:11

    読んでみよう

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:00:38

    最終章以外は後半もまぁ見れなくはないんだよ
    アニメも頑張ってたしそのアニメでも最終章は庇いきれなかったけど

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:01:16

    個人的には連隊食戟までは良かったと思っているわ
    そのあとは……

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:01:48

    連載時は中村登場時から怪しくなって葉山裏切りあたりからは見放されはじめたよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:02:44

    まあ中身は置いておいて絵がちょっと雑というかあまり書き込まなくなったからそれが少しがっかりしたな

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:02:49

    異能とか言い出して白けちまった

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:02:55

    自分は蕎麦で無理だったかな……

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:16:13

    旭は中村が自暴自棄の時にテキトーな女に孕ませて出来た子供でした。中村は子供がデキた事すら知りません
    女は八つ当たりで旭に当たり散らします

    この設定誰が得するんだよ

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:17:24

    中村くんとかいう悪い意味で読者からヘイト買ってる悪役ほんと可哀想

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:18:28

    四宮が出れば盛り上がるの逆で中村はソーマをつまらなくさせた象徴みたくもなってるもんな

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:18:58

    >>6

    あそこで終わってエピローグで一年後の状況見せて終わりで良かったろうに

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:19:25

    中村君の教育指針は学校としてはむしろ自然じゃね?とか十傑の人らが肩書きの割に酷くね?とか言われてたけど、個人的にはオヤジバレが酷すぎた

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:19:46

    十傑ってもう少し数減らしてキャラの深掘りした方がいいんじゃないかな

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:21:35

    麻婆豆腐のあたりで単行本買うのやめた俺は僥幸だったらしいな……

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:22:15

    審査員買収済みでお前らに勝ち目無しwwwとかやっといて
    審査員が主人公の料理美味しそうだから食べちゃう!うーん、主人公の勝ち!!はアホ過ぎてヤバい

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:22:58

    擁護できない位に絵もダメになっていった

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:23:35

    料理学園青春物みたいのを期待してて最初は良かったのに途中から学園崩壊が崩壊したからな。

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:24:01

    食戟名乗っといてそれをおざなりにするのは駄目よね
    あと退学を懸けるから緊張感ないのよ

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:24:55

    風呂敷を広げすぎた。あと、料理研究家が監修しているとはいえ、じゃあ、その研究家は世界一の料理人なの?
    と疑問に思えるほど料理のクオリティに疑問が浮かんだ

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:26:40

    よく言われっけど、ここがピークなところは確かにある

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:26:46

    内容がお粗末になっていったのもあるけど、最終章から作画まで劣化してたのはモチベ保たなかったのかな

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:27:23

    中華のやつは自分のレシピを覚えさせられる能力があるのに反逆側なのなんかすっきりしないな

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:27:36

    秘書子とアリスという人気キャラを退場させてしまぅたのが惜しい
    えりなとの繋がり的にも実力的にも最終戦まで連れて行ってよかったでしょ

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:27:36

    熊肉を使った料理対決!
    主人公先行のメンチカツ!
    敵後攻の料理の方が強い……
    けど主人公のメンチカツにはソース掛けての実食がまだだった……ソース掛けたら主人公の勝ち!

    無理あるだろこれ

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:27:58

    料理監修が感情移入してるらしい汐見と料理監修激推しの葉山が結婚したのは凄いよ

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:28:38

    >>28

    普通に女性読者のファンいたし良いではないか

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:29:14

    toshのエロい絵柄が良かったのに、どんどん週刊漫画用の作画になっていったし、
    内容よりも絵で人気だった部分が多いのに、それがおざなりになっちゃね

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:30:03

    >>23

    この先輩の話は基本面白いよな

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:30:21

    葉山が結婚した事じゃなくて監修が自己投影してる教授と葉山が結婚したのが気持ち悪いと当時言われてたんだよ確か

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:30:35

    料理作って体力落ちるってのは、卒業して店やってる連中はそういう部分も割りきって経営していくってことで説明できなくもないか?
    一席の店は予約制だったし

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:31:16

    >>31

    スタジエール編は秘書子のところから全部面白かったな

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:31:34

    >>32

    確かに自己投影とかは言わない方がいいな・・

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:31:38

    >>32

    言うて、葉山は出てきたときから汐見好きだったし、汐見のために戦っていると心の声でも言ってたしなぁ

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:32:19

    >>34

    完全予約制にした店が普通にガラガラなのはいいんですかね・・

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:32:26

    蕎麦あたりから、勝敗が実力じゃなくてストーリーの都合になった感じ
    後半の能力バトルは能力に説得力がない

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:32:31

    真夜中の料理人の話もしようぜ

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:33:01

    竜胆先輩も連載時グダグダ十傑編で何かありそうと唯一期待されてたのに特に何もなく終わったよな

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:33:53

    >>31

    言うてこの人もまぁまぁ浅い所あるしな

    最初のヘアワックスの件で間違えそうになったり例のクソ過ぎる試験内容だったり

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:34:28

    >>25

    やってる事アザミと同じなんだよな

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:34:29

    クソみたいな学校の制度を利用して

    クソみたいな要求してきた先輩をカッコ良くやっつける

    こういうお約束が出来ているところ(>>23とか)はちゃんと面白い


    中村以降の展開の根本的にダメなところは

    主人公たちがクソみたいな学校の制度を守るために頑張って戦ってるところ

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:34:51

    葉山の優勝すら監修が激推ししてるから贔屓されて優勝したんだろとか言われてたからな

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:35:59

    葉山は結局、幼少期から汐見のこと好きだったんだろうし、そういった意味ではリョウも同じ

    問題は創真で、創真に惚れてる子が何人もいたのにラブコメ的なのをほぼ拾わずにどこか有耶無耶で済ませてしまった

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:36:07

    正直この人審査員買収って感じで描写しなくても良かったのでは?

    十傑らしく料理が美味すぎて後半の人の料理を審査員が食べる気がしなかった〜みたいな感じで

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:36:34

    >>41

    四宮は出てきたら何だかんだ面白いからあれ?って思われるようなとこも多少は目をつぶって貰える典型じゃね

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:37:29

    主人公側の勝利に説得力無くなって勝負がストーリーの都合でしかないのが見え透いていたのがな
    地鶏とか蕎麦とかバターとか

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:38:14

    >>45

    いや設定うんぬんじゃなくて自己投影キャラが好きな漫画キャラと結婚したから気持ち悪いですって難癖つけられてたって話

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:38:47

    >>48

    そういえば四宮戦は主人公負けてたよな

    そこも説得力があった理由なんだろか

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:39:29

    >>39

    そっちは完全論外だし…

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:39:42

    >>39

    これ好き

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:40:37

    あんなおっぱいデカい合法ロリのおねーさんに助けられて、寝食を共にしたらそりゃ惚れるって
    潤は生活力ないし、葉山を異性としては見てなかっただろうから、いろいろな意味であけすけだったろうし

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:41:14

    絵が上手くて読んでたけどジャンプの割に二次創作やFAが極端に少ないし料理漫画ってそんなもん?まあ同人誌描こうって気にはならない内容だった

  • 55二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:41:20

    前半と終盤の落差がかぐや様や東リベ並だよね
    まあ焼きたてじゃパンとかよりはマシだが

  • 56二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:42:19

    絵で受けてたのに勘違いした原作担当

  • 57二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:42:23

    >>49

    あ~…そういう事ね

  • 58二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:43:00

    >>56

    頭少年疾駆が合言葉だったからな

  • 59二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:43:00

    正直、監修と作者の話は全然読んでないから自己投影とか言われてもピンと来ないんだよな。巻末とかでそう言う発言あったの?
    大会でライバルが優勝してのちにリベンジってそう珍しくもないと思うんだけど。

  • 60二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:43:14

    >>50

    現役プロに勝てるわけねーので

    退学取り消しは何いってんだ状態だったけど

  • 61二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:44:30

    俺はやたら葉山を推してたのがイライラしたな

  • 62二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:44:35

    教育機関としては男塾以下のクソ学校だと思うよ

  • 63二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:44:46

    >>23

    ここ読んだの昔すぎて四宮が勝負受ける理由なくない?って思うんだけどどうなったんだっけ。たんにソーマがイキッててムカつくから懲らしめようとしたんだっけ?

  • 64二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:48:00

    創真が十傑第一席になってもナメられてるのは笑った
    田所ちゃんは認められてるのに

  • 65二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:48:54

    連戟もつまらなかったがまあ許せる範囲
    ソーマはここで終わっとけば良かったのに

  • 66二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:49:51

    >>63

    最初は勝負断ろうとしてたけど堂島先輩にこの勝負を受けろと圧力かかった

  • 67二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:50:01

    あれなんよ
    生徒に無知押し付けるのも間違ってたよ
    素人や材料おろす職人とかに調理法のリアクションとらせたほうがよかった
    エリートたちの偏差値下げすぎたのも駄目

  • 68二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:51:17

    まあ色々あるけどアニメは良かったと思う
    美味しそうに見えたし
    ただ勝ち負けを納得させる料理って難しいなとも思った

  • 69二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:51:25

    >>23

    一応ここからソーマがA山を倒すくらいまでも盛り上がってた

    そっからは下降してった

  • 70二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:51:47

    もしかして裏の料理人読んでる人少ない?

  • 71二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:52:28

    >>70

    読んでても語ることが少ない

    だって糞なんだもの

  • 72二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:53:47

    >>70

    読んでたけどつまらなかった。異能やらえり母やら世界五大料理やらあったけどうーんて感じ

    たくみ、田所、司も雑に負けたし

    中村と朝陽の設定はマジで誰得

  • 73二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:54:04

    >>71

    コンビニでなんか...

    料理作ってただろ!

  • 74二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:54:13

    >>70

    すいません、そこからは読むのがつらくて流し読みしてたから語れるほどよく覚えてないんスよね…

  • 75二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:54:39

    超名門料理学校って設定を全然活かせてなかったのもある
    卵天に驚いたり素人でもわかることでざわつくギャラリーとか、本当に名門か?みたいなレベルだった

  • 76二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:55:18

    買収の勝ち方の流れでアホらしすぎて読むのやめたわ、馬鹿じゃねぇの

  • 77二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:56:26

    ソーマが神呼ばわりになった原因でもあるけどボスキャラの十傑をソーマ(とえりな)以外に倒させないから話に意外性がない
    ラストは味の素ネイルとかコピーとか意味不明すぎた

  • 78二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:56:58

    ギャラリーが驚いて、活躍もしてない寮生が説明だけは出来るのシュールすぎる
    お前ら知ってるなら自分がそれ使って勝ち上がれよ

  • 79二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:57:43

    曲芸料理人も多分能力思い付かなかったんだろうなって
    明らかに異能のレパートリー少ないもの

  • 80二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:59:26

    困ったら駄菓子とリゾットと馬鹿にされてたのに最後までそれやってたな

  • 81二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:01:52

    正直ソーマの料理に進化感少ないよな、オムライスがピークに感じた

  • 82二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:03:04

    >>70

    最終章の功績をあげるとすればこの娘くらい

  • 83二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:03:37

    >>81

    なにかの専門家ではないからなぁ

  • 84二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:04:36

    >>75

    入学できたらそれだけで途中大学になろうとも料理人として拍がつくとまで言われてたのにな

    嗅覚が鋭い葉山が糠漬けに気がつかないで「3位おめでとう」とか煽り出すし設定と描写の乖離が激しい

  • 85二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:05:58

    >>82

    この時だけ都合良く時間内なら失敗してもセーフなルールになるの草

  • 86二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:06:18

    >>70

    読んでたけど読み込みたくなかった

  • 87二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:07:36

    >>70

    モナルーク、爺ちゃんとコンビニ試験までは良い

    あとは論外なんよ

  • 88二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:08:47

    メンチカツ戦はこの双子が最高だから許すわ

  • 89二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:11:14

    個人的一番盛り下がったところ
    女木島先輩の料理の感想とか一切無く負けたところ

  • 90二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:11:23

    >>87

    あん肝なかは食べたいと思った

  • 91二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:11:28

    >>88

    正直あの話はこの二人脱がしたから許されてる

  • 92二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:12:09

    >>87

    あのよぼよぼ爺さんは自分も嫌いじゃない

  • 93二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:13:53

    キャラ増やしすぎてもて余してるよね

  • 94二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:15:28

    >>27

    いいんだけど絵におもっくそソースかけてるのが笑っちゃうから作画と原作はちゃんと話し合うべきだなって

  • 95二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:16:12

    >>27

    時間切れでソース作れなくて負けて死んだ奴がいる中華一番の話する?

  • 96二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:18:17

    >>63

    堂島さんが受けろって圧をかけた。

    ちなみに堂島さんは四宮が停滞してるのを見抜いていて四宮のメンタル回復になることも期待してた。

  • 97二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:19:40

    >>18

    いやむしろそこは料理マンガとして真っ当だろ

    テンプレと言っても過言じゃない

  • 98二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:19:41

    インターンぐらいまでがピークかなぁ

  • 99二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:20:11

    誰も擁護することがないブルー編

  • 100二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:22:14

    >>3

    引き伸ばしがあったのかは知らないけどBLUE編(最終章)やらずに1つ前の連隊食戟で創真が一席になった後ボーナスマッチみたく親父と闘ってえりなとの甘々ラブコメ(恋はこの作品のテーマの1つ)挟んで終わってくれれば最高だったなー…って今でも思うな

    あと序盤の絵が上手すぎる

  • 101二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:23:04

    >>46

    それだと「おっしゃ、もっと美味い料理出してやるぜ!」って希望が残るじゃん

    その希望すら絶たれかけた、という流れであって

  • 102二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:23:08

    食戟のソーマは女の子のデザインは良いよね
    女の子のデザインだけはね

  • 103二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:24:42

    >>102

    男もええやろ!

    ゴツい奴らみんなええわ!

  • 104二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:29:14

    ラーメンパイセンはもっと活躍させるべき

  • 105二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:41:15

    >>92

    このシーンは良かった

  • 106二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:41:15

    >>93

    キャラだけ見れば最高にいいんだけどね…

    使い方がね…

  • 107二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:42:27

    コイツだけ明らかに強過ぎて好き

  • 108二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:49:18

    最近読み返したけど連隊食戟まではマジで少年漫画っぽくて面白い。確かに十傑の倒し方の雑感は否めないけどキャラの魅力も十分だしね

  • 109二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:50:28

    >>107

    コピー能力は強すぎて消えるか噛ませ犬コースというね……。

  • 110二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:50:43

    アニメスタッフとかいう真の有能軍団

  • 111二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:54:14

    どう考えても初期の頃のほうがえりなかわいいよな

  • 112二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:54:54

    まあ叡山との食戟の回はアンケ一位だったらしいけどね

  • 113二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:57:12

    >>111そこはどうでもいいだろ

  • 114二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 14:08:56

    他の漫画の感想でもこの回はアンケート一位だった一位じゃなかったって言われるけどどこで分かるの?

  • 115二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 14:16:10
  • 116二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 14:17:34

    >>113

    いやこれは重要だと思うよ割と

    ソーマだってヘラヘラ顔しかしない後半より前半の戸惑ったり怒ったり焦ったりする顔のほうがかっこいいし

  • 117二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 14:21:29

    >>109

    あのラスボス…

  • 118二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 14:23:21

    >>117

    ラスボスは奪ってるうえでコピー同時に組み合わせできるから・・・

  • 119二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 14:25:28

    結局竜胆先輩は何を恐れてて、なんで反体制側に寝返ったんだよ

  • 120二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 14:26:14

    >>118

    美作はコピーした上相手の武器を使わずにワンポイントアレンジもできるんだが

  • 121二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 14:30:34

    食戟のサンジみたいな単発ものだけ書いててくれ

  • 122二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 14:33:36

    主人公を活躍させたい気持ちはわかるが少々無理があると思ふ

  • 123二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 15:02:53

    >>11

    これ本当に何のプラスにもなってない設定で草

  • 124二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 15:09:22

    >>115

    ほえーって思ったらアンケートじゃなくて掲載順じゃん。

  • 125二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 15:13:01

    こう言うとアレだけど学園ラブコメ路線に変えたほうが今より評価マシだったまである

  • 126二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 15:16:17

    まぁお前らが何を言おうとアニメ化複数やってる人気作品だけどな

  • 127二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 15:19:34

    >>126

    批判部分を見ようとせず現実逃避してるだけ定期

  • 128二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 15:23:41

    連戟やってた頃とか2chのSSの方がまだマシとかボロクソ言われてたなぁ

  • 129二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 15:25:01

    葉山までは楽しく見てたけど、蕎麦で微妙になって、異能でてから完全に冷めた。

  • 130二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 15:25:35

    >>126

    最終章のいいところ…聞かせて♡

  • 131二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 15:26:03

    どうこう言いつつ評価されてた点も多いから惜しい作品だった

  • 132二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 15:27:25

    終盤はえりなの両親がわりとしっかり恋愛結婚してたところとか好き

  • 133二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 15:29:02

    >>107

    タクミが土壇場でアレンジすることでコピーされた料理を上回る流れと思ってたらアレンジ込でコピーしてねじ伏せてきたのヤバすぎたわ

    メッザルーナは最終的にタクミのとこに戻ったからよかったけど負けた当時はこっちも愕然としたわ

  • 134二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 15:32:48

    >>55

    当時の2chソーマスレとかここのかぐや様スレの5倍くらいは荒れまくっててまともに語れなかったよ

    最終章の頃はスレがどうなってたかわからないけど

  • 135二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 15:35:50

    1巻~30巻の最後まで楽しく読めたぞ

    31巻……?

  • 136二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 15:36:18

    >>134

    やっぱ語れない程荒れる漫画ってそれ相応に問題があるんスね

  • 137二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 16:00:08

    toshは快楽天に帰ってこい

  • 138二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 16:09:56

    >>132

    わりといちゃついてんだよなあの夫婦

  • 139二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 16:11:21

    >>104

    ラーメン先輩も竜胆先輩も感想描写なしなおかげで全く凄さを見せられなかったという最悪のカード

  • 140二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 16:17:43

    >>119

    口にはしてないけど、どう見ても一席の奴の事が好きだし、好きな人と一緒にいたいって感じ

  • 141二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 16:19:08

    >>138

    まあ行き刷りの関係で隠し子いるんだがな!

    ガハハ!

  • 142二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 16:29:40

    総じて突飛すぎる設定を扱い切れなかった感が強い
    キャラはかなり好きだったんだけどなあ…

  • 143二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 17:17:46

    >>119

    正直薊はなんか嫌だけど大好きな司と一緒に居たいとかな気がする

  • 144二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 17:26:04

    ランタービちゃんがエッチだったから好き

  • 145二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 17:34:47

    頭空っぽにして読めばえろくてかわいい子とムキムキのイケメン、うまそうな料理で結構楽しめたぞ

  • 146二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 17:35:12

    主人公陣営が追い込まれてる方が勝ったときのカタルシスがデカイのは基本なんだけども、追い込みすぎてメタ的にここで勝つしかないやんなおかげで勝ち負けが見えちゃうのがな
    別に見えてても面白い作品はあるんだけども、勝ちかたもそんなに盛り上がらなかったのもあって目についちゃう

  • 147二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 17:50:41

    >>134

    ・旨味を染み込ませた爪だけしゃぶってろ

    ・公然猥褻で警察にしょっ引かれろ

    ・病人に食わせるには重過ぎるわ

    ・結局チャーハンかよ

    ・えりな様の髪型を何故変えたんだ


    巻き気味だったからラストは盛り下がってたな

  • 148二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 18:16:06

    薊、旨いもの食ったら周りの人間脱がすとか最早テロリストだろこいつ

  • 149二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 18:17:55

    初期の絵柄のtoshかえして

  • 150二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 18:31:49

    もっと青春漫画路線推してほしかったよ
    敵と戦うんじゃなくて仲間やライバルと普通に切磋琢磨しあったりラブコメ描写とかもっとあってほしかった
    秋の選抜とかスタジエールとか好きだったな

  • 151二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 20:09:07

    物語をつまらなくするわ、娘に虐待して精神病ませるわ、行きずりの女の人妊娠させて産まれた息子が虐待受けるわ良いことが一つもないんだよね 中村くん

  • 152二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 20:32:40

    >>151

    中村が悪役やってる時にヘイト貯めるようの過去後付けならまだしも何か負けて改心して一件落着?して忘れた頃にこれを後付けする死体蹴りだからマジで理解出来ない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています