- 1二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 11:59:42
- 2二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:00:08
コミュ力高くなってそう(偏見)
- 3二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:01:01
泣く理由が現実の逆ですね
- 4二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:01:18
着る服が白くなってそう
- 5二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:01:36
これは大衆に迎合したゲーム初心者にとても優しいユーザーフレンドリーおじさん
- 6二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:02:30
17年の空白分、追いつくぞ〜 って毎日が幸せ
- 7二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:04:11
- 8二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:04:49
マリオから公認されないからアニメで面倒なことに
- 9二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:04:54
どうあがいても初恋はケモなのか…
- 10二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:06:02
「俺は昔から任天堂が大好きでな……友達にも同じゲームをする人は多かったのでいつも大騒ぎばかりしてた。
……まあ、中学以降陰気なマニア連中と集まるようになったのは元々の気質だろうが、学校はいつも楽しかったな」 - 11二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:06:09
- 12二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:08:01
なぜか幼く可愛らしくなっているカービィと年を取ってムサイ自分とのギャップに悶絶する
- 13二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:09:33
- 14二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:10:23
一応そんなことはない…はず
- 15二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:14:05
ゲームキューブ発売が転移の翌年だからそれを支えに生きてたんかな
- 16二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:17:34
1980年頃にはあったらしいおじさんが産まれた頃には存在した言葉かな(オタク)
おじさんが産まれたのが1983年頃だから青春時代はオタク迫害の時期だからまあまあ苦労してそう - 17二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:19:43
エルフへの好感度がめっちゃ高くなるな
- 18二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:21:11
- 19二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:21:39
- 20二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:24:18
どっちかというと「オタクに人権はないんで殺してもいいでしょ」ってトーン
- 21二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:25:53
- 22二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:28:39
- 23二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:29:43
- 24二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:34:10
- 25二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:42:19
セガもネイがいるだろネイが……っていう突っ込みを回避するための「RPGやらない」設定か……
- 26二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:53:33
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:54:44
大丈夫?スマブラで供給過多食らって死なない?
- 28二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 12:58:50
任天堂を裏切ってソニーに靡いたスクウェア、それもFF7のクラウドが任天堂のオールスターゲームに出演しただと!?
って驚愕するのはわかる - 29二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:07:10
オタクなんてそれこそ1950年代くらいからあるぞ
- 30二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:07:38
ニンテンドーDSiショップとWiiショッピングチャンネルの専売ソフトが丸々手に入らないことを知ったおじさん大丈夫?
- 31二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:12:21
本編おじさんも「セガが好き」なのはそうだけど、ゲハ戦争に参加はしなさそうな感じあるよな「他のメーカーも頑張ってるじゃないか、興味はないが」って評価してそう
- 32二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:14:41
ifで1話くらい見たい感じ
- 33二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:15:35
裏切った以前に絶縁状態だっただろうが
- 34二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:17:46
F-zeroの続編を任天堂直々に作れないと言われた時は流石にショック隠せずに記憶消しそう
- 35二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:19:55
結局『セガ メガドライブ for Nintendo Switch Online』の宣伝回になりそう
- 36二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:21:01
任天堂ハードだと転生前は64で転生翌年にゲームキューブ&アドバンス発売か……
バーチャルボーイは間違いなく体験してるだろうなぁ - 37二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:39:19
- 38二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:46:01
DSを知らないってのはもったいないなぁ…バーチャルボーイは取れ高あるけど
- 39二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 18:27:51
yotubeの再生数倍になりそう(偏見)
- 40二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 18:37:35
アニメや漫画や特撮は子供向けのもので遅くても中学生くらいで卒業するものなのでそれができないオタクは気持ち悪い社会不適合の犯罪者予備軍だと捉えられていた時期があった
視聴者にウケるからメディアは積極的にその方向で報道や番組作りをしてた
結果としてオタクはいじめにあい避けられるのが当然の存在になった
- 41二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 18:41:29
- 42二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 18:54:50
- 43二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 19:01:56
- 44二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 20:28:25
その時代からアニメ文化を発展させてくれた先人には感謝しかねぇ
- 45二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 20:41:22
- 46二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 20:43:33
それはデマなので事実みたいに言うなよ
- 47二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 20:44:07
スレチだぞ
そこらへんにしておけ - 48二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 20:46:45
90年代に宅八郎とかバラエティーが始め、オタキング(自称)が広めた言葉なんでバリバリ現役
- 49二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 20:47:56
- 50二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 20:58:56
- 51二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 21:01:46
- 52二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 21:28:53
- 53二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 02:41:56
>>52SEGA公認おじさんでも悲しみはするから...
- 54二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 06:59:00
電車男が2005年だから少なくともクラスメイトからオタク呼びはされてないと思われる
- 55二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 07:15:01
おじさんがメイベルから剣を奪い取ってた可能性がある
RPGやってなくともあのセリフは有名だし - 56二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 07:19:02
- 57二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 11:21:33
オタクとか80年代頃からあるはずだぞ
- 58二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 12:01:40
オタクって言葉自体が宅八郎から生まれたもんじゃないの?
- 59二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 12:08:09
岩田社長が亡くなったのが2015年か、ショックで記憶消すだろうな
- 60二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 13:02:30
- 61二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 23:34:23
- 62二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 02:57:06
何なら富野監督も宮崎監督も「アニメおたく嫌い」と公言してたからな
- 63二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 03:06:45
おじさんには64の罪と罰の感想を聞きたい