タフでは意外と泣けるからね 彼岸島もそうではと思って分析させてもらったよ

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:35:26

    その結果ギャグ漫画だということがわかった

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:36:28

    気持ちいいぜ!
    未読の感想超気持ちいい

    ギッ

        ギッ

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:36:33

    待てよギャグってことにしとかないと色々お辛すぎる漫画なんだぜ

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:37:11

    シュールすぎてギャグに見える場面も多いけどホラーもしっかりしてるんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:38:58

    怒らないでくださいね
    いくらシュールな部分が多くてもシナリオや描写の良さがなければここまで売れるんけないじゃないですか
    ストーリーや展開ははっきり言って神漫画だと考えられる

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:39:22

    あまりの悲惨さに初見でギャグに気付かなかったのが俺なんだよね、お辛過ぎない?

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:41:26

    ユカポン…

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:49:30

    はあっ?何いってんだ篤のお兄ちゃんとしての愛は悲しくも美しいだろキモ傘ップ

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:51:44

    レギュラーキャラだろうが明さん以外生命の保証が一切ないんだよね
    怖くない?

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:54:45

    待てよ
    平成十五年五月十日 村田藤吉
    彼岸島に散る
    のシーンは普通に泣けるんだぜ

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:55:10

    おいっ誰かこの表紙についてコオジにTwitterで聞いてきてくれ

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:55:17

    >>10

    しゃあっ 墓にも入れてもらえない!

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:55:27

    >>10

    敵同士であっても友情は確かに存在するなんて俺が読者なら頬を濡らすね

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:57:30

    田中さんが邪鬼化した母親を守ろうとして
    葛藤しながらも明さんを刺そうとするシーンはオチも含めて普通に名場面だろうが、え───っ!

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:57:57

    あの、近縁類者がほぼ全員死ぬか吸血鬼にされる上に状況が悪くなる一方なんスけど…いいんスかこれ?

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:59:30

    亡者ポンの辺りまでは割と真っ当にホラーやってるんだよね
    修行後から明らかにジャンルが変わるんだ

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:59:41

    >>14

    その後の婆さんの無念も背負うと言った明と笑みとともに応じる婆さんも好きなんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 14:01:41

    >>16

    過去の読み切りの経験もあってか極限状態のピリつきの描写はめちゃくちゃうまいんだよね、すごくない?

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 14:03:41

    聞いておるのかの場面はネタにされてるけどかなり悲しいコマだと思うんだよね
    師匠のぐちゃぐちゃな心中が察せられるのん

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 14:09:37

    >>2

    擬音がネタにされやすいけど普通にセリフ自体がキャッチーな響きをしてると思うんだよね

    やっぱりモノが違うよモノが

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 14:39:37

    狂四郎なんかは重くなりすぎない様に意図的にギャグ挟んでるのわかるけど彼岸島は先生の独特の描写がシュールなギャグに見えるんだよね
    でもそこだけ取り上げて100%ネタ漫画扱いするのは勿体ない本当に勿体ない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています