でもね オレ凄みってキライなんだよね

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 21:45:31

    アラーキーにのみ許されるゴリ押しでずるいでしょう
    そんな〇〇先生だからOKみたいな風潮は絶対に許してはいけないと思うんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 21:46:48

    待てよ 実際5.6部のスゴ味があるのシーンにおかしい要素はないんだぜ

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 21:47:10

    それは猿先生のことをいうとんのかい

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 21:47:14

    それは猿展開のこと言うてんのかい

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 21:47:26

    それはこの世の全ての創作者にいうとんのかい

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 21:48:01

    >>2

    凄みで回避したっは擁護できないっス

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 21:48:21

    そやなっ ゴリラを出しても猿先生やから大したことないよなっ

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 21:48:42

    待てよ
    それはその作品に対してはその理論で擁護する癖に他の作品で似た展開があれば駄、作と叩く蛆虫にだけ使うべきなんだぜ

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 21:50:14

    >>6

    そもそも矛盾とかゴリ押しのシーンではないと思われるが・・・

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 21:50:33

    現実文庫を読めばええやん……

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 21:51:54

    >>7

    元ラスボスが自分から動物園のゴリラに喧嘩売ってボコボコにされるなんて他の漫画ならどれだけボロクソに言われるかわからないんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 21:53:08

    ジョジョにしろTOUGHにしろ勢いがあるとネタにされがちなシーンもあんまり気にならないんだよね
    もしかして凄みっていうのは実力がある作家の標準装備なんじゃないスか?

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 21:53:13

    >>9

    こいつはウケるぜえ。凄みで回避したのシーンはおかしいって言ったら矛盾は無いとかゴリ押しでは無いとかズレたこと言うんだよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 21:57:14

    >>13

    振動で把握してるとかそんな理屈じゃなくて凄みがあるって言ってるシーンなんスよ 理屈どうこうじゃないってシーンで理屈が通ってないって言うのは文脈がおかしいだろマネモッブ

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 21:58:03

    ふうんこのスレもサバイバーが発動したということか

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 22:13:45

    プッチ神父が意味不明なことを言い出しただけで起きてる現象自体におかしなことは何も無いと思ってるのは俺なんだよね
    しゃあけど「凄みだ・・・凄みで探知したんだ」は飛躍しすぎてついていけんわっ

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 22:14:38

    >>14

    怒らないでくださいね。理屈は特に無いけど目が見えない状態で攻撃を回避できたってそれゴリ押しとほぼ変わらないじゃないですか

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 22:38:53
  • 19二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 22:41:00

    ジョジョが上手いのは実際は猿展開やゆで理論に負けず劣らずな場面が結構あるのに何となく知性派っぽいパブリックイメージを植え付けるのに成功した点だと考えられる

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 22:42:33

    正直ジョジョくらい矛盾だらけで言い訳もしないと逆に清々しいんだよね
    言い訳しないでください 変に言い訳しようとして本編までグダグダになっていくのを見たくない

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 22:43:39

    しゃあけど残念ながらそれらもファンからもネタにはされてるわ!
    ムキになって反論するな…鬼龍のように…

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 22:47:27

    血の目潰しもらった状態でザ・ワールドの蹴りに正確にパンチ合わせた承太郎の娘だ
    先天的に目隠しバトルに長けている

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:07:17

    『凄み』はプッチ神父が手錠の振動じゃなく凄みで探知したとか意味不明なことを言っただけだのん
    それに荒木先生ならオッケーみたいな風潮は8部の感想を見る限りないと思われるが…

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:56:19

    五部のマフィ・アは、ぶっ殺すと思った時にはすでに相手ぶっ殺してる
    ようなヤツら揃いなのがヤベーっす。日本のヤクザなんて相手にならねーっす

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:57:49

    荒先生はとぼけたふりしてかなり狡猾だぜ
    本当に指摘して欲しくない部分は一切触れずにしれっと流すんだ

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:12:19

    横山光輝とかの時代の超能力バトルがジョジョの原点なので能力設定がぼんやりしてるのは仕方ない、本当に仕方ない

    荒先生の頭のいいところはスタンドの設定を最初からガチガチに設定しなかったことで、
    それまでと規格外の個体が出てきても「そもそも未知の領域が多い能力」だけで片付けられるんだ
    ある程度おかしい挙動を示しても本体の成長や激情だけで説明できるから読者も直感的に展開を受け止めやすいんだ

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:14:13

    >>25

    80年代からあのジャンプで現役第一線で書いてる漫画家(バケモノ)やで?

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:15:12

    有無を言わさずアクションを成功させる彼岸島の明に通じるものがあるんだ

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:21:44

    まあ能力のライブ感や設定の矛盾は認めるけどエピソード単位での面白さにはなんの関係もあらへんからな
    ミステリー&ストーリーのジョジョ・リオンの話はするな 面白いエピソードはあるんや

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:22:45

    >>29

    終盤マジで何やってるかすら分からなかったのは俺なんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:23:03

    >>27

    荒木飛呂彦はまさに海千山千の妖怪よ

    真面目な理論に基づく創作は無論追求しているが

    それはそれとして魑魅魍魎蠢く週刊少年誌を練り歩いて身に着けた

    綺麗ごとの内側にある悪魔の領域を自由自在に制御できる稀有な暗黒漫画家だ

    吸血鬼だの岩人間だの人外の化け物ばかり描いてるが

    それらを生み出した本人が最もおぞましい怪物を超えた怪物なんだ

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:23:18

    船は二隻あったっ!! が今でもよく分からないのん
    どういうことなんだよ えーっ

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:24:39

    >>32

    何って・・・能力でペラペラにした船を船の上に被せてるんやん

    内部構造をどう被せたかの話はするな ワシは今めちゃくちゃ機嫌が悪いんや

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:25:21

    >>32

    何ってコンドームやん

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:27:09

    紹介しよう “ジョジョ好きスミス”だ スミスは “凄み”の展開が嫌いなんじゃない
    ジョジョスレで安易に「“凄み”だろ」とか レスしてる奴に嫌悪を感じるんだ

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:28:55

    私はこれでもジョジョ好きでね しっかり読み込んで考察させてもらったよ
    その結果明らかにノイズとして除去した方がいいシーンがあることがわかった

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:33:14

    >>32

    ジッパーが船体を貫通してるのもあんまり納得がいかないんだよね


    殴打した相手の服にだけジッパーによる切断効果が発生したみたいなことにはなってないので

    ブチャラティの認識(服と肉体で分割せず、服含めて相手の肉体と定義)で効果範囲が変わると仮定すれば

    言い訳ができんこともないけどそこまで深読みするのは健全と思えんわっ!

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:35:20

    でもねオレスタンドの思えばできるって設定と物理法則を無視するって設定スキなんだよね
    どんなに変な挙動をしても違和感ないでしょう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています