- 1二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 22:29:29
- 2二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 22:32:27
スポーツモノにありがちな仲間集めをする展開とジャンプのアンケシステムが合わないのかなぁ
- 3二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 22:32:40
スポーツは面白くなるまでが長い
- 4二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 22:33:32
この前の野球の読み切りは面白かった
- 5二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 22:33:33
そうか?ジャンプでスポーツ枠って少ない気がするが……
- 6二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 22:34:04
面白いやつは最初から面白いから是非頑張っていただきたい
- 7二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 22:34:51
今の学生さんも運動部から文化部に人が流れてるっぽいし、時代はあると思う
- 8二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 22:35:48
部活も楽しくって風潮でガチな部活に感情移入できなくなってるとか?
- 9二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 22:36:15
アレ仄見えの作者さんって聞いてメッチャ驚いたわ、オカルト→スポーツ物ってハイキュー作者みたいで笑った
- 10二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 22:38:39
- 11二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 22:39:30
- 12二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 22:40:59
高校生もアオハコも内容自体は面白いけど「本格スポーツ物」って路線じゃないんだよなぁ…
- 13二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 22:44:27
- 14二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 22:50:45
ジャンプでスポーツもので当てるとほんとでかいよね
部活動員の増加、ジャンルの活性化、将来的には◯◯を見て競技を始めたプロ選手の存在…って感じ?
ただ、当たるまでに打ち切られていく漫画の数もすごい
まあそのうちまたなんか来るんじゃないですかね… - 15二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:04:49
今思えば他の漫画なら3年分やるところを1年間しっかり書いて残りの2年すっ飛ばしたハイキューはビビったな
まぁすっ飛ばした分の穴埋めとか擦り合わせしなかったからか突っ込みどころ満載だったけどプロリーグ編の集大成感で押し切った感じ - 16二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:10:31
- 17二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:11:21
単純にスポーツ物は描く難易度高そう
そのスポーツの細かいルールとか一から覚えないといけないし少しでもフォームが違ったら弓道警察みたいなのに突っ込まれる
異世界ファンタジーみたいにそう言う世界観ですって誤魔化しも効かない
そのスポーツを部活とかで経験してたら描きやすいかも知れないけど漫画家は文化部率が高そう - 18二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:11:57
スラムダンクもアイシールドも黒子も火の丸も全部(高校は)1年しか描いてないし、むしろ3年分全部描く作品のが少ないだろ
- 19二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:16:02
マキバオーとシングレはスポーツに入る?
- 20二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:18:28
スポ根だけどスポーツじゃないって感じ。文字で書くと意味わからんけど
- 21二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:19:28
ハイキューは改めて巻数見ると「長いこと連載してたんだな~」って思う、45ってすごいな
- 22二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:20:25
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:20:39
チャンピオンだけど、弱虫ペダルが二年編に入った時に「二年目も書くんだ!?」って驚いた記憶がある
- 24二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:20:50
試合は面白いけどそこまでが長いから打ち切られる一方で、マイナースポーツはルール解説を自然にやるには素人が0からじっくりやる方が展開として楽なジレンマ
- 25二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:21:53
- 26二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:22:37
スポ根漫画の行き付く先はギャグであると証明し
ジャンルごとその息の根を止めたと揶揄されるアストロ球団 - 27二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:26:13
3年やる方が圧倒的に少数派なので、ハイキューを持ち上げたいだけのエアプと思われる
- 28二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:26:28
- 29二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:45:50
それだけあれば十分では?
- 30二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 01:26:08
学園生活中心で様子見てから翔陽戦あたりで一気にストイックになったスラムダンクってやっぱ上手えわ
- 31二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 03:19:16
1年以上やるにしても進学させたりプロにしたりしてそのまま翌年は書かないイメージある
- 32二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 05:32:58
- 33二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 06:54:04
あかね噺やPPPPPPといった文化系のジャンルは
主人公1人だけの状態でも落語やピアノ演奏できるから比較的話を進めやすいけど
スポーツものはチーム戦が多いから仲間集めや掘り下げに時間かかって試合にたどり着くまで時間がかかるのがネックになるのかもしれない - 34二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 06:55:46
こんなに時代に被りがないものなのか
- 35二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 06:56:55
黒バス作者のゴルフも打ち切り食らったしな
チームじゃなくても、スポーツものは難しい - 36二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 08:08:54
スポーツものはルールがちょいちょい変わるのが、長期連載には地味にネックだと思ってる
自分が知ってるのはバレーとサッカーくらいだけどここらへんは頻繁に変わっちゃう
ハイキューは2年編やらんでプロ編に飛んでうまいことやったなと思った - 37二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 09:03:34
- 38二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 09:04:11
統計的にはそろそろスポーツ漫画が来てもいい頃合いだな
- 39二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 09:31:05
ミスフルはアニメ化しなかったのがつくづく勿体無い
- 40二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 09:45:18
- 41二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 11:29:11
- 42二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:20:30
夜桜切ってスポーツ漫画ガチャしようや
家族要素は高校生家族で、バトル要素は他で十分補えてるし - 43二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:47:31
- 44二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:51:49
明るい口調でとんでもない事言ってんな
- 45二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 23:25:54
- 46二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 23:46:42
理一郎にまたスポーツ漫画の原作書かせろ
- 47二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 02:20:41
- 48二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 07:40:42
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 07:43:38
- 50二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 07:46:23
単に個人の好みじゃん
- 51二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 07:47:50
20年前のノリ持ってくるわけないじゃん
- 52二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 07:48:40
ハイキューヲタはご覧の通りめんどくさい
- 53二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 07:50:05
僕ちゃんが気に入らないのでスポーツ漫画として認めない!って何様だよ真面目にスポーツやってる漫画にケチつけるな
- 54二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 07:54:12
まあこういう感じでスポーツものは消えてったんだろうな
- 55二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 08:19:35
ジャンプはスポーツ漫画以外にも女性人気ある作品が山ほどあるからな
- 56二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 08:43:28
今は何やってもネットで突っ込まれるから、スポーツものは青年誌でやった方が専門的な描写も捗るしそっち行っちゃうんじゃない