味方が強いせいで相対的にキャラ性能が低いrpgキャラって

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:11:44

    誰がいる?
    スレ画は適当

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:24:02

    てリーはそもそも絶対的な性能から…

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:25:55

    5のムスメス

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:26:08

    >>1

    右上はリメイク後のはや解きだと強いと聞いた

    それ以外だと普通に弱い


    左上は手空きになりやすいポジションかつ、使用者としての適正が高いからタンバリン叩きまくることになるだけで別に見劣りするわけではないのでは?

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:28:39

    つかテリーは仲間になる時期に対して弱すぎるってずっと言われてるのにそうじゃねえよ!!って強化ばかり貰ってるからな

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:29:49

    左上は必須キャラだろうが!

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:30:26

    ベホマズン連打マンとゼシカとゲルダがおかしいだけでククールは性能自体が悪いわけじゃない
    本当にどうしようもないのはヤンガス

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:30:39

    DQ5のオークキングとかアンクルホーンとか
    仲間になりやすくて性能もいいのにあんまり使われない

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:31:26

    ククールは3DS版だと痛恨をまともに喰らえない分回避装備が多くて有能になったと聞いた

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:32:07

    味方っていうか、テリーの評価を下げてるのドランゴだけな気が……
    そもそも、入って来る時点でパーティー完成してるんだよねぇ……

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:32:44

    >>8

    最後に抜けちゃうのがわかってるから粘るのもな~ってのがあるよね

    たまたま仲間になれば強いし使うんだけど

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:32:57

    8はなんだかんだ全員優秀な部類だろ!

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:34:16

    ドラクエじゃないがとりあえずキマリ呼んでこようよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:34:39

    >>12

    3DSだとヤンガスが明確に劣り(メガザル係はあるが)、他はまあ相手次第な印象

    ククールはタイマン適正がかなり高いとか

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:34:45

    キスティス先生は素材集めないと強くならない+青魔法取得してもピンチ度上げないと使用できないのが不便過ぎてな…
    他が優秀なのもそうだけどシステムに嫌われてるとしか

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:35:21

    そもそもやることがなくてタンバリン叩いてるような状況というのは順調な状況というわけで

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:35:27

    FF8やったことないけど左下の人の息が臭いのは知ってる

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:39:10

    ガーネットはやり込まない限り基本A子が完全上位互換になるのがキツすぎる

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:39:13

    思えば臭い息つながりで弱いロンゾがいてもいいのに

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:40:29

    >>19

    弱いロンゾは相対的じゃなく絶対的に弱い枠だと思う

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:41:10

    モルガナも同じ枠に入れていい?
    割と耐久のなさがきつい

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:41:11

    FF4TAのセシルとか
    ゴルベーザ、カイン、セオドアと装備の取り合いになりやすくこの3人と比べると器用に立ち回れないし、ヤン、アシューラと前衛は強いの多いから単体だと相対的に弱く見える
    バントの引き出しの多さがあるからセシル中心に組むと強いんだけど

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:42:05

    アルベド乙、キマリはスフィア盤の仕様をしっかり理解して無駄なく完璧に育てればまあまあ強いから

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:42:42

    >>21

    モナは会心技持ってるし回復ある回避力高めだし有能では

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:42:44

    相対的に弱い奴ってFEに沢山居そうだなぁ…

  • 26122/07/28(木) 23:42:47

    ウーマロをスレ画に入れようか悩んだけど相対的じゃなかったので除外したんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:43:37

    >>24

    でも他の味方が優秀だからわざわざ入れない気がする

    相対的に弱いってそういうことなんだ

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:44:24

    >>25

    FEは明確に救済枠のキャラ、玄人向けのキャラとか分かれてるのもあって結構キャラ差大きいからなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:44:41

    遅れてきた直接攻撃のエースことお香ランプさんとか?

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:45:05

    >>23

    そこまでやってまあまあ止まりなのか……

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:46:17

    極まると攻撃遅いしODが微妙になるルールー…

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:46:27

    終盤加入のキャラって
    ・ある程度スタメンが決まってる中で割り込めるキャラ

    ・席が無い 加入時のおまけが本体
    なキャラな印象

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:48:29

    やったの大分前だけどククール強くなかった? 痒い所に手が届く的な性能だった記憶

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:48:46

    >>32

    ペルソナ5の春くらいの性能がないと終盤加入キャラは使わない気がする

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:49:37

    >>33

    上でも言われてるけどヤンガスの方が立場的には下

    ただしそのヤンガスも普通に使える部類

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:49:49

    DQ4のライアンとか?
    勇者とアリーナが使いやすいし
    リメイクだとピサロが入る関係でライアンを特別使うならこの3人使った方が強いしなぁ

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:49:57

    >>30

    ・固有技が微妙

    ・最強武器が微妙

    ・そもそも最強武器の入手難易度がくそ高い

    ・ストーリー中も意識して育てないと特定キャラの劣化性能


    以上の問題の壁がデカい

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:51:06

    ダガーは明確に足引っ張ってる時期まであるのがきっつい

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:51:06

    >>32

    終盤加入キャラはシナリオ的に使いたいキャラでも無ければどうしても性能面で厳しく見ざるを得ないからなぁ

    結果的に余程強くない限りは控えになる

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:51:08

    弱くはないが今更…ってキャラや強いけど使い勝手が…ってキャラは腐る程いる
    名前あげきれるわけない

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:51:17

    >>33

    万能ではある

    ただやり込みまで視野に入れると回復は主人公のベホマズンのほうが強いし僧侶キャラなので他キャラより火力の出る特技がない

    決して弱くはないが相対的には役割とられがち

    ただリメイクで環境が変わってヤンガスのほうが風当たりが強くなった

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:52:42

    >>1

    左下は縛りプレイや低レベル維持(FF8だと割と重要)で輝く見込みはあるよ


    個人的にFFで左下にいれるならキマリだと思う

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:53:31

    ククールが一番スレタイ通りな気が
    弱くないのに相対的に割り食ってる感が

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:53:56

    >>38

    詠唱が一定確率で失敗する区間が結構長い

    バハムートの火力がアイテム所持数依存

    アークはやり込まないと手に入らない

    白魔法も召喚もエーコのほうが癖がなく使いやすい


    キツすぎるんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:54:38

    いっつもシドでいいって言われるアグリアスは?

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:56:24

    テリーはスマホ版でかなり強化もらったから……
    まあ最終能力値はほとんど据え置きだったので結局劣化チャモロなわけだが

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:56:57

    >>45

    序盤から居る分まだマシ

    シドの後から加入するメリアドールんほうが立場的にきつい

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:58:06

    シミュレーションrpgは特に上位互換が生まれやすい気がするわ

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:58:12

    テリーの強化はそうじゃないんだってのが多すぎる

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:58:20

    リメイク前メリアドールは仕様上相対的じゃなく弱いんで…
    FFTならクラウド辺りじゃない?

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:58:36

    >>18

    やりこんだらマーカスのステータス継承でエーコの方が強くなるんだよなぁ


    まじでダガーがエーコに勝ってるところってオーディンの全体即死くらいしかないし

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:58:39

    シドが加入したからと言ってアグリアスがお役御免で抜けるってことはまずないが
    メリアドールはマジで場所ないからな

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:00:24

    ドラクエ8の結論パは
    ベホマズン連打の主人公
    火力のゲルダ
    女神の盾を装備できるククールゼシカでタンバリン
    だろうからそこに上げるのはククールじゃない気がする

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:00:31

    >>46

    まあ最終能力値は半分ぐらいはネタ要素として使われるだけなんで

    LV30~50ぐらいのクリア帯での強さが改善されたなら十分救済にはなってる

  • 55二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:01:42

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:01:44

    >>21

    回復以外基本真に負けてるのきついっすよ···

    耐久ないのしんどいって

  • 57二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:02:28

    キャラって言っていいのか分からないけど世界樹Xのインペリアルが思い浮かんだ

  • 58二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:02:43

    メリアドールはなんでこんな性能にしたん…?って感じだったな無印版

  • 59二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:03:06

    >>56

    真が回復役として優秀なうえ、普通に攻撃や補助性能も高いせいでモナはキツいよね

  • 60二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:03:19

    テリーの最大の問題点は将来性の無さ
    でも冷静に考えればそもそもテリーは山彦を装備できない時点でダークドレアム戦での役割が無いわけで
    (というかドレアム戦は特殊レギュなのでぶっちゃけドランゴすら役割は持てない)
    つまりテリーの将来性はどっちみち無いの確定だから一周まわって正直あまり問題にならない

    なので割りきって「対デスタムーア要員としてどこまで頑張れるか」で評価を決めるべき
    すなわち初期ステータスと豊富な装備と特技がどのくらい通用するか

    デスタムーアはかなり強くてドランゴでさえ殴り倒される危険のある相手なんで相対的な話ならテリー以外でもキツいものがある
    ということはさらに一周まわって正直テリーをパーティに入れたとしてもべつに問題無いかなって感じ
    デスタムーア戦にいちばん響くのはアストロンの有無だけど これはもうテリー関係無いんで

  • 61二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:04:14

    >>51

    ガーネットは何もかもがキツい

    シナリオ的に強くないほうが正解なのもつらい

  • 62二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:04:42

    >>60

    絶対的に蚊帳の外じゃねえか!

  • 63122/07/29(金) 00:05:19

    >>53

    あくまでps2で版の話でよろしく

    3dsだったらヤンガスが入るとは思う

  • 64二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:06:00

    >>45

    聖剣技自体がクソ強いから別にシドと両立して問題ないしむしろ強キャラだよアグ姐

    やり込み前提ならステータスの差がなくなるしFFTの女性装備がぶっ壊れすぎる分下手したらシドより強いまである

  • 65二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:06:09

    意外とテイルズは当てはまるの少ない気がする
    D2のナナリーとか?

  • 66二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:07:05

    >>57

    使い所はあるもん!!と言おうと思ったけど相対的に弱いというのならまあそれはそう

  • 67二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:08:40

    中途半端なステータスのキャラでもいっぺん使わずにプレイしてみたら
    意外と半端な耐久のおかげで助かってる場面が多いことに気づいたりする例もあるよね

  • 68二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:10:16

    サルファのイザークとデュエルガンダム…

  • 69二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:11:12

    >>60

    即戦力として頼りないのに将来性もないってダメじゃないか!

  • 70二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:11:30

    >>51

    終盤になると敵も単体か二体とかしか出てこないのがね…

    おまけにアークの習得とか石のかけらもったいないから隠しボス倒してから習得しなきゃだし

    なによりやっぱりエーコとのトランス格差が辛すぎる…

  • 71二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:11:39

    個人的に具体的なキャラは浮かばないが
    ターン制rpgにおいて中途半端な素早さの回復キャラは割と使いづらい
    先攻・後攻の読みをしづらいから

  • 72二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:12:01

    >>65

    TOVのレイヴンとか…?

  • 73二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:12:15

    ドラクエ11ならロウとかマルティナ?
    魔法役なら双賢姉妹、攻撃役ならカミュがいるからわりとスタメン落ちしがちだと思う

  • 74二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:12:57

    >>68

    原作再現みたいなところあるし……

  • 75二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:13:24

    >>73

    カミュはそもそも強みに気付けるかが結構人次第なので…

  • 76二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:14:05

    ドラクエ5のゴレムスベホズンピエールはぐりんメタスラアクデン以外の地上組は魔界組に押されて引退になるパターンが多い
    普通にミルドエスターク撃破まで耐えられる性能はしてるけど、やっぱ魔界組のが強いし

  • 77二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:14:45

    >>74

    中盤加入の炒飯が援護面で優秀なのも相まって…

  • 78二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:15:51

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:15:53

    シンボルエンカウントで敵を避けながら進んでたりすると
    打たれ弱いキャラは一生虚弱体質なままなんでスタメン起用の機会が無いままゲームが終わっちゃう印象

    たとえ「育てれば強い」としても「わざわざ育ててやらなきゃ強くなれない」ってことだから
    実質的に「強くない」ままになっちゃうってことが結構ある

  • 80二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:16:31

    >>77

    SRPGで射撃型のキャラはまあ腐ることないしな……

  • 81二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:18:36

    SO2のノエル
    レナが専用AI積んでるし初期からスタメンにずっといるから出番がない

  • 82二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:19:43

    「育てれば強い」とか「仲間になったら強い」って言説はその手間を見落としてることが結構ある

  • 83二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:22:15

    >>82

    個人的にFF7のヴィンセントとかそれだわ

    廃人じゃないとデスペナルティ最強になんかしない

  • 84二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:24:48

    >>83

    ヴィンセントはリミットが弱すぎるのも足引っ張ってる

    使わない方がいいレベル

  • 85二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:25:05

    >>3

    ミルド戦までならブランクを埋め切れない関係でまだ嫁よりは使うな

    クリア後となると金槌持ちのデボラ、一応メラゾーマがエスタークに有効なビアフロの方が優先順位上がるが

  • 86二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:25:29

    >>70

    ガーネット専用白魔法:コンフュ・バーサク・ブライン・ライブラ

    エーコ専用白魔法:リジェネ・アレイズ・デスペル・ヘイスト・フェイス・ジュエル・ホーリー

    白魔法の時点でこれだけの格差がある上に召喚による属性攻撃に関してはビビの黒魔法で代替可能且つビビの方が強いというのが酷い

  • 87二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:26:48

    ゲームをクリアするために必要な強さを仮に100としたら105や110のキャラで充分ってのはあるよね
    仮に200とか250がいるとしてもそいつを引っ張ってくるまでもないっていうか

  • 88二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:28:03

    >>86

    そもそもビビすらスタメン落ちするほどff9は物理が強いのも逆風なんだよな

  • 89二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:58:21

    >>48

    出撃可能数に比べて味方が多すぎるから余計にね。

  • 90二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 01:55:52

    >>69

    一応リメイクされる度にテコ入れ入って加入時はそれなりに使えるようなったから…

    成長後?元のステータス成長が弱すぎて話ならんよ

  • 91二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 02:10:03

    ドラクエ11はある程度バランス良い配分だと思うけどな
    ボス重視だとマルティナ、命令させろ以外だとクロスぶっぱ爺ちゃんと化すロウはスタメン落ちしがちらしいが
    パーティ離脱でそのままロウ使い続ける人もいるっぽいし

  • 92二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 07:22:45

    >>72

    おっさんは愛の快針が強すぎるから…

  • 93二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 07:28:14

    テリーの場合ドランゴハッサン主人公アモスと前衛が揃い踏みしてるのもつらい

  • 94二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 07:31:47

    >>72

    愛が乱れ飛んでた記憶しかねえんだが

    あとストップフロウがヤベェ

  • 95二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 07:32:25

    他のキャラが明確にぶっ壊れてるところある中で一人だけ大した強みがないしビャッコが弱い
    回復役で終始お世話になった人も多いだろうし弱いわけではないので相対的に不遇

  • 96二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 07:33:58

    >>95

    ビャッコ変えればいいんでないかソレ?

  • 97二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 07:36:48

    >>95

    ビャッコに回復させるよりも自分で回復した方が強いからな

  • 98二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 07:39:31

    >>96

    他のブレイドはニアが使う必要ないし

    そもそもヒーラー自体が…特別執権官が強すぎてな

  • 99二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 07:45:01

    ドラクエ11のロウはSの敵が強い縛りだとめっちゃ頼りになる
    無印はまあ…使わない人多そうね

  • 100二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 07:49:30

    スターオーシャンブルースフィアのクロード

    ディアスアシュトンが優秀やねんな…


    >>3

    リメイクでやまびこ帽子リストラされたんだっけ?

  • 101二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 07:49:44

    移植されてディスク空けができなくなってからは、
    キスティスよりセルフィの方が扱い辛く思う

  • 102二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 07:58:59

    >>89

    FE聖戦は味方全員出撃出来るから均等に育てられるぞ!


    まあスキルとかで明確に格差出るからアレなんだけど

  • 103二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 08:03:48

    DQ4のミネア

    競合がクリフトでザオリクとベホマラー持っていかれてるのがキツい…というのは攻略本見た印象

    実際はそれ以前に成長が遅い(必要経験値が多い)上に同レベルまで上げてもHPが低いので「真っ先に落ちる回復役」という一番困ったポジ

    加入場所エンドールで速攻カジノに連れ込みはぐメタ盾を装備させ、たびたびある馬車が入れないダンジョンでも優先的に連れ歩く、くらいの愛があればちゃんと役割はこなせる


    >>81

    全員ブラッディアーマーで組むなら…って感じやね

    それ以外でレナとの差別化困難

  • 104二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 08:29:41

    ドラクエ8PS2しかやったことなかったんだけど3DSだとヤンガスの方が当たり強いんだ初めて知った

  • 105二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 08:50:17

    >>36

    ライアンは加入が最後でよりによってキングレオというボス戦後なのも酷いわ

    そこで使わせてよとなる

  • 106二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 09:09:02

    >>68

    改造引き継ぎの仕様で小隊メンバーとしては結構優秀だから(真顔

  • 107二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 09:12:10

    ドラクエ4は強い味方のほうが少ない
    というかアリーナですら火力がすごいだけで耐性面は(天使のレオタードが簡単に手に入るDS版でないと)不安がある
    ぶっちゃけ主人公(とピサロ)以外はみんな相対的に何かしら看過できない弱さがある印象

  • 108二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 09:15:25

    >>107

    エグチキやエビプリの場合レオタード込みのアリーナでもあまり採用率高くないしな

    前者はまず物理系が相性悪いし後者は馬車持ち込めないし


    ピサロが狂ってるだけなんだが

  • 109二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 09:22:29

    ゼノギアス、シタン先生が強すぎるから他パーティキャラが皆相対的に弱くはなってるぞ(ギア戦は除く)

  • 110二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 09:34:18

    >>106

    ならせめて加速とか覚醒とか小隊員向け精神を持ってきてくださいよぉーっ!

    でもまあキャラ的に小隊員向け精神は合わないのは分かる。

  • 111二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 09:34:58

    SO3DCのネル

    強制加入組が上方されて置いてかれた…


    >>108

    まじんのよろいの耐性削除とかアリーナの会心下方とか、ピサロ接待の下準備も万全だしな

  • 112二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 09:37:54

    テリーはロビン2がいたのもあるわ

  • 113二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 09:38:49

    >>107

    4はFC版だと唯一命令できる関係か主人公がかなり強くされてるからね

    前作に比べ専用呪文の燃費が大幅改善された上に最大MP自体も高いし


    リメイクではベホマズンが更に軽くなっ手女神の指輪も追加された(男だと耐性が弱体化したけど)

  • 114二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 09:41:01

    >>110

    自分が小隊攻撃は豆鉄砲 時代は全体やマップ兵器じゃー!ってプレイスタイルだったからかもしれない…。すまない…。

  • 115二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 09:47:51

    世界樹シリーズだとⅣのメディックか?
    ダンサーとミスティックの支援性能と回復性能が強すぎて入れる意味が
    危険食材の知識位しかない

  • 116二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 10:59:34

    >>65

    ナナリーはリアラやハロルドが使えない有用なエンチャントを使えたり、遠距離から物理攻撃を入れられるという結構な利点が有る


    …んだけど、やっぱ基本的な火力で劣るってのは印象悪いわな

  • 117二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 11:00:07

    ライブアライブのポゴ
    別にすごく弱いわけでもないがリメイクされてもアイテム運搬係以上の役割が無さそうなのがなんとも
    前衛なら高原でいいし

  • 118二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 11:00:40

    無双orochiというか無双シリーズなら割といそう>性能的不遇キャラ


    政宗三成とかはチャージがちょっと穴がある

  • 119二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 11:15:31

    ルールーもキマリも滅茶苦茶弱い訳じゃない
    ティーダとアルベドと53位がおかしい

  • 120二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 15:01:55

    専業ヒーラーはゲームが複雑化・インフレするとビミョーになりがちな気がする
    「え、キミ回復しかできないの?」って
    まあ強すぎても必須枠固定になっちゃうから難しいところではあるんだけど

  • 121二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 15:07:12

    キマリはストーリー中はアーロンに役目食われて、ステータスに差が無くなるやり込み段階では七曜武器強化めんどいしオーバードライブ弱いしで使う理由が無いって言う

  • 122二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 15:11:47

    >>120

    いわゆるベホマラー系の複数回復出来るキャラはほぼスタメンになるゲームは昔も今も多々あるからなーバランス難しいよね

  • 123二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 15:16:47

    >>100

    BSクロードはアシュトンディアス抜きに本人のコンボ技が使いづら過ぎる

  • 124二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 15:37:42

    というかFF8に関しては男3人が強いから女3人はわざわざ使わないし
    セルフィが夢か幻かで命中カンストできるくらいしか使うメリットがない

  • 125二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 18:16:35

    >>18

    エーコの名前って確かディレクターの嫁から取ったんだよな?

    つまりそういうことか

  • 126二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 18:21:39

    >>124

    アーヴァインはまあ入れ替えても別にいい気がする

    スコールとゼルは使わない理由がないレベルで強すぎるけど

  • 127二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 19:03:17

    >>116

    一応初期ハロやるときは加入までの道中でエース級らしい

  • 128二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 19:07:15

    >>126

    つってもクイックショットとアーマーショットがヤベーからなアイツ

  • 129二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 19:20:31

    >>65

    X2のアルヴィンも立場ない方だな。X2で新たに加入するルドガーとガイアスの2人が強すぎるんだけどさ

    一応単独での9属性連携可能って点でガイアスとは差別化出来てるけど掛け合いでもネタにされてるくらいには基礎スペック差がデカいわ

  • 130二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 01:24:12

    我ら三大白夜ユニット!

  • 131二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 01:49:05

    >>130

    力(成長率25%)のリンカ

    ピンピンオウヨ

    天馬武者に向いていないツバキ


    下2人は成長率に恵まれてないとして、

    力のリンカ(技成長率50%)、技のカゲロウ(力成長率65%)はなんなんですかね…

  • 132二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 02:10:10

    白夜はある程度自由に育成する余裕あるけど暗夜のレオンとか

  • 133二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 05:36:25

    ダガーは弱いけど使える召喚獣はド定番のやつ揃えてるから使いたくなるんだよなあ

  • 134二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 08:22:12

    白夜の鬼人は一応アーマーに相当する職だからリンカの力が伸びたら強すぎるって判断されたのかな?
    と思いきや暗夜で普通にエルフィもブノワも本体が優秀だからアレ

  • 135二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 08:37:25

    >>102

    スキル以上に移動力の差がかなり致命的

  • 136二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 09:05:01

    タンバリンとか基本作れるのクリア後(知識あればクリア前にも作れたかも)なのにククールがタンバリンタンバリン言われ続けるあたり終盤やクリア後に足引っ張ると悪い印象だけ残るのかなぁ
    ストーリー中までなら打たれ弱さがちょっと気になるくらいて基本は回復役で余裕あれば攻撃も参加できるMP回復するスキルもあるしで優秀なんだけどね

  • 137二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 10:26:15

    ククールがタンバリン持つのはすばやさの関係で最適だからって言われてるから
    あいつは僧侶ポジションな以上死ぬ以外で足引っ張るようなことはそうそうない

  • 138二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 10:36:15

    キスティスよりセルフィの方が微妙じゃね?
    ジエンドなんてカバー開けないと実用性皆無

  • 139二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 10:41:59

    スレ画のせいでイケメン枠は残念と思わせてからのカミュ(ステテコ装備可)だからドラクエは侮れない

  • 140二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:47:30

    >>132

    ブリュン含めそこそこの魔法ユニットが費用無しで手に入るって時点で暗夜では悪くないでしょ

    個人的には普通に使えた方


    寧ろ

    技も幸運も耐久も死んでるこの人の方が...

  • 141二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:51:22

    デビサバの力魔両方に半端に振ってるキャラどう使えばいいのかわからんかった
    特化してる奴のが使いやすかったから余計に

  • 142二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:02:57

    ガーネットとエーコ比較するとほんと悲惨だよね
    白魔法も使える攻撃系召喚師のガーネットと
    補助系召喚も使える白魔道師のエーコってデザインなんだと思うけど

    白魔法は惨敗
    攻撃系召喚しか使えない(全体蘇生のフェニックスや全体リフレク、シェルのカーバンクルはエーコ)
    トドメに攻撃面もホーリー使えるエーコの方が強いとメリットが見つからない

  • 143二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:07:30

    >>86

    一応フォローを入れると、エーコ専用白魔法でホーリーとアレイズ以外はいうほど強くない

    他だと強いヘイストとリジェネはいつでも系が来ると不要だし



    もっともダガー専用白魔法は使った試しがないレベルで弱いのだが

    FF9のライブラにもFF8みたいに敵や味方キャラの解説分が見られたら強くはなくても使う楽しみが出来るんだがなぁ

  • 144二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:14:32

    >>119

    ルールーは希少な魔法のエキスパートとしてシナリオ上は問題なく使っていけるよ

    弱いって言われるのは限界まで鍛えてオーバードライブ以外の差別点がなくなるレベルまで育った時の話


    キマリは育成が難しいからシナリオでも微妙になりがち

  • 145二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 13:55:23

    ドラクエ8のククールがキツいのはPS2、3DS両方で主人公が戦闘メンバー固定なこと
    ベホマラー止まりでベホマズン持ちをシステム上外せないのはどうなん

  • 146二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 16:15:34

    >>21

    全然気にしてなかったわ…普通にラスボス戦に入れてた(最終戦メンバー主・春・モ・喜)

  • 147二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 16:20:58

    >>132

    ifは兵種選択を間違った奴が多い…

  • 148二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 16:34:45

    >>129

    X2は新規加入3人が強いのとシステム周りの変更あるから、アルヴィン、ローエン、レイアは不遇だと思う。

  • 149二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 16:59:44

    SC最終盤に正式加入して3rdだと序盤に加入するけど性能がイマイチなジョゼット…かわいいのはわかる

  • 150二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 17:19:04

    カミラのレヴナントやレオンのダークナイトも耐久面が破綻しづらいという点ではべつに悪い選択じゃないはず

  • 151二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 17:26:37

    完全版で弱キャラ救済とかなくなんなら更に差がついたパターンを見ると何故...?ってなる
    お前のことだぞモルガナ 他のみんなクソ強スキル貰ってるのに1人だけ弱すぎるでしょ...

  • 152二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 18:15:54

    >>148

    ローエンとレイアはクリア後が本番だよ。スキル揃ってくるとやりたい放題するからなこの二人。ローエンはヴィクトル戦での固定メンバーなのがマイナス印象強くしてるんだよな

    逆にミュゼはリンクスキルでのタクシー役に落ち着きがちで中々に難しい。アルヴィンは…うん。強く生きろ

  • 153二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 18:24:50

    >>109

    ゼノギはシタン1強リコ1弱がはっきりしてるので

  • 154二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 18:28:11

    >>153

    使わないだけで縛りプレイになる1強さんと、使うこと自体が縛りプレイになる1弱さん…

  • 155二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 19:38:29

    >>151

    前作のクマも陽介がメディラマ&スクカジャの青春の風、千枝が全体ヒートライザのドラゴンハッスル

    雪子が仲間で唯一特大ダメの華焔、完二が全体確立ダウンの漢の花道、直斗が味方全員1回攻撃無効の正義の盾と覚える中で

    クマのカムカムミラクルは味方ダウンとかダメージとかマイナス効果もわりとあるランダム効果って微妙さだったのよね


    まあモナのミラクルラッシュはミラクルパンチよりも命中率下がってるらしいし、ボス戦ではクリティカル発生無しって仕様がそもそも逆風なんだけど

    習得するのが三学期である以上瞬殺習得してレベル上げやすくなってるから下手したら雑魚戦ほとんどないし

    でも確かに真が全体回復と核熱特大系スキル習得して追加スキルが全体ランダマイザなのは中々ずるいわ

    ランダマイザ持ちな明智の価値も巻き添えで落ちる

  • 156二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 19:54:12

    >>138

    ジエンドよりもフルケアやウォールが便利だし

    セルフィは攻撃が必中なのも助かる

  • 157二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 19:54:42

    ククールはPTの行動順が基本的にゼシカ>ククール>主人公>ヤンガスになりがちなのと、最強アタッカー兼バイキルト持ちのゼシカは自分か主人公に投げたほうがいい、ヤンガスはそのターンにはタンバリンの効果発揮できないって都合で基本的にタンバリン回されるだけなんだよな

    あと8主人公はMP消費半減あるから終盤あたりでは回復役としてベホマズン連打もしやすい、ゼシカが杖100でザオリク覚えると強味被りがちなのが辛いところ

  • 158二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 21:15:21

    ドラクエ5のピエールとかいう仲間モンスターの大半を趣味枠にしてる奴

    でも、「とりあえずこいつ入れとけばOK」っていう奴を用意して、他は趣味で編成しても大体なんとかなる、
    っていうバランスは、ドラクエらしいRPG初心者への配慮でいいと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています