- 1二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:55:55
- 2二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:07:39
説明するにはまだアニメ化されていないところも含まざるを得ないところがあるからなぁ……
初見の楽しみをあまり奪いたくない気持ちがある - 3二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:12:22
アニメ5期まで見たなら、デクの方の重さは割と披露されてると思うけどな
- 4二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:13:48
- 5二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:14:53
爆豪「取り消せ!」
- 6二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:15:02
原作既読勢だけど自分もよくわからん
バチバチしてた時もあったけど根っこは健全な幼馴染兼超えたい相手だと思う - 7二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:15:09
- 8二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:17:35
- 9二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:18:06
- 10二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:18:47
デクはなんかもう象徴、ある意味対オールマイトと同等に重い
かっちゃんは意外とそんなでもなかった(ただ目障りだっただけの)ような気もするんだけど、なんだろ、目を逸らし続けてきた自分の弱さを逐一突きつけてくる相手って感じだろうか - 11二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:19:53
デクがどんだけ酷いことされても爆豪ファン辞められなかったあたりに重力感じる
「普通は馬鹿にされ続けたら近づきたくなくなると思うけど」って本人が普通じゃないこと自覚してるし - 12二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:20:44
- 13二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:22:58
第三者目線で歪っちゃ歪な関係なんだけど上手いこと決定も美点もお互い持ってないものを持ってるから参考にすると成長出来るんだよな
- 14二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:26:53
- 15二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:27:28
この解釈してるわ
デクは言わずもがな勝利の象徴として見てるし、爆豪はデクが無個性だからこそ一瞬でも勝てないと思ったこと(川のやつ)がトラウマになってて過剰反応してたと思ってる
私闘後、OFAについて聞いた後からは1人のライバルとしてというかやっと幼馴染として見れるようになった感じに見えてる
- 16二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:27:56
現時点では「気は合わないし価値観も全く違うしで受け入れることはできないけどヒーローとして尊敬できる資質を持った相手、あとなんだかんだ幼馴染なので自分が相手を理解している自負はあるし腐れ縁なりの情もちょっとはある」くらいに落ち着いてるんじゃないかなあ?
(特に爆豪が)こじれすぎててそうなるまでめちゃめちゃ時間かかってるけど - 17二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:28:17
- 18二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:31:01
正直ジャンプ読んでる自分も重い重い言われるほど重いか?と疑問を持ってる
- 19二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:34:55
爆豪にとっては幼年期からのコンプレックスの象徴だから糞重いがデクはそこまででも無い
他のクラスメートが侮蔑されても同じくらいキレるだろうし - 20二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:35:03
重いっていうか型に嵌められない関係ではあるな
他の創作物、とくに少年漫画だと類似例が思いつかないぐらいには独特 - 21二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:35:13
デクはマスキュラー戦で死にかけたとき一切頭によぎらないくらいに重い感情を爆豪に向けてる
爆豪がどう思ってるかは6期に出るだろ - 22二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:40:02
仲が良いかはともかく(クラスメイトの中では)お互いが最大の理解者であるのは間違いないと思う
- 23二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:41:45
正直ライバル関係より幼馴染関係の方が重要なポイントだよね
少年漫画でそういうの珍しくない? - 24二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:47:59
そもそも幼馴染み(男)が少ないと言うか
幼馴染みはライバルよりヒロインに使うと言うか - 25二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 01:10:30
狂気的なヒーロー性を持つデクが一番身近な憧れとして何があっても背中を追い続けた爆豪と
狂気的な勝利への執着を持つ爆豪が自分の及ばないヒーロー性を恐れて必死に見ないようにしたデク
狂気はオールマイトって理想のヒーローに向けられたからこそ強みになったけど、同時に十数年間お互いを「自分の夢に関わる重要人物」として特別視してたからこそ致命的に仲が歪んじゃった感じがある
今だと健全なライバル関係になったから意外と普通な関係に見えるけど本質的にはずっとグラビティだと思うよ - 26二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 01:18:39
日常はちょっとぎこちない幼馴染み兼ライバルの正常な距離になったけど
未だにかっちゃんがどんな姿になっても「ヒーローになるの諦めるわ」って解釈違いは絶対に許せなさそうなデクもデクだしかっちゃんもかっちゃんで引きずりまくっててかなり重い - 27二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 01:21:05
笑顔を守りたい相手と強い憧れを抱いて追いかける相手はイコールじゃないからね
- 28二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 01:34:50
一番仲良くはないけど爆豪が死んだら家族以外で一番遺骨持ってそうなのはデクだしデクが死んだら家族以外で一番遺児引き受けそうなのは爆豪だしデクが一番一緒に死ぬか片方だけ生き残るかの展開をやりそうなのは爆豪
なんだこの関係… - 29二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 01:40:49
気持ち悪いから言えてないけど助けたいより勝ちたいが上回ったとき勝利のイメージが君だからうっかり嫌いなはずだったその口調を真似しちゃう男が重くないわけないんだ
- 30二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 01:49:18
気持ち悪いの自覚して胸に秘めちゃうあたり最高に重いと思うんだ
- 31二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 07:31:38
デク→爆豪は「長年虐められてるし嫌いなのに勝利のイメージであり続けた、ヒーロー候補として最も身近な存在(ノートにもまとめていた)」
爆豪→デクは「長年執拗に虐めるくらいには内心恐れていた『いっちゃんすごくない』やつ、自分にない奉仕精神を持った、認めたくはないが無意識にヒーローらしいと感じる最も身近な存在」
って感じだと思う
重いと感じるかどうかは人によるけど、個人的には彼ら本人がどうこうっていうよりはメタ的に、作中のヒーローとしての完成系がオールマイト、精神はあっても力(個性)が足りなかったのがデク、力はあっても精神に欠けていたのが爆豪、と対比されていてお互いの欠けた部分として憧れたり否認したりしているように思う、ペルソナとシャドウ的な。 - 32二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 09:58:15
幼少期の虫取りの時くらいかな?
- 33二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 16:43:38
デクがOFAを継承したり新しい個性の黒鞭を暴走させても
偶然かっちゃんがきっかけだっただけで全然重くないよな - 34二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 18:47:12
改めて見直して気づくデクのかっちゃんエミュにビビることある
最初から作者意図して仕組んでたなって - 35二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 21:45:09
- 36二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:01:08
お母さんにも言えないOFAの秘密をつい話したり、借りるぞかっちゃん!したり、嫌いなのにうっかり口が悪くなったり、技の癖や要領を完璧に把握してても
デクはかっちゃんに限らず皆を尊重して参考にしてるし、別に重い感情じゃないと捉えるのも人それぞれで面白いね - 37二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:05:42
火と油みたいに相性が最悪に良い
- 38二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:19:03
サンデーならいそう
- 39二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:20:44
- 40二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 00:25:52
- 41二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 04:03:16
最近だと爆豪→デクもヘビーだなと思う。死んだら殺すとか
- 42二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:19:33
- 43二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 16:39:50