- 1二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:37:25
- 2二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:40:48
拙者目を見開いて泣く表情が好きサムライ
- 3二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:43:12
- 4二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:48:35
今宵のシコスレはここか…
- 5二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:51:52
- 6二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:55:42
じゃあ俺マユのヒジから先でシコるから
- 7二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 01:01:58
- 8二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 01:12:41
シンが泣く場面一発一発が重いんよ
1.家族爆散
2.ステラ死亡
3.ステラの敵討ち
4.アスランを自らの手で抹殺
5.重荷・責務からの解放〜完敗を添えて〜
良いよね... - 9二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 01:14:04
平井絵は迫真の表情がいいよね
レイが議長撃つときの顔も好きだわ 泣いてたは覚えてないが - 10二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 01:24:51
シンちゃんは本当に可愛いやつだと思うよ
アスランを自分の手で殺したくせに泣いて、インジャとの初対決のときにはSEED状態なのにグフを落とした事がフラッシュバックするほど後悔してるからな
人間らし過ぎるところが最高に可愛い - 11二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 01:50:03
- 12二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 01:51:56
植えるだけじゃ根本的な解決にならんけどな…
あの世界ナチュラルとコーディネーターが分かり合う日なんてくるのか? - 13二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 01:52:48
- 14二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 01:54:29
- 15二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 01:57:03
多分制作側も思ってるよ
- 16二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 02:14:47
- 17二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 04:36:39
種独特の抽象的言葉回しは慣れが必要だと思う
- 18二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 05:10:54
まあ種死が荒れやすいのは事実だけど、アレはちょっとわかりにくいと思うのです
- 19二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 05:24:39
その回答の元になったシンの「いくら綺麗に花が咲いても人はまた吹き飛ばす」って問いかけがそもそも、平和とかそういうマクロな視点よりも人の命に主眼をおいたミクロな視点に立って聞こえるから、吹き飛ばされる花(失われる命)が出る世界なのは結局受け入れるしかないってなるその回答はあの時のシンの問いに相応しいものじゃなくね?って受け取り方が多かった
作り手側の表現した「花」と受け取り手側の感じ取った「花」の相違というか
- 20二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 05:44:43
そのナチュラルも遺伝子汚染で果たして未来があるものか怪しいんですけどね
- 21二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 09:39:32
当時はシンの語る花=人の命でキラの語る花=平和みたいに受け取られていたからな
憎しでじゃなくてそもそも分かりづらいことが原因ってだけの話
なんでもかんでも当時の批判をアンチの憎しのせいだと言うのは違うぞ